ステージ構成(ストーリーモード)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 00:43 UTC 版)
「爆ボンバーマン」の記事における「ステージ構成(ストーリーモード)」の解説
ゲーム開始直後は「グリーンガーデン」「ブルーリゾート」「レッドマウンテン」「ホワイトアイス」の4つのエリアから自由に選択できる。それらをすべてクリアするとアルタイルの待ち受ける「ブラックシティ」に入ることができるようになる。 各ワールドは4つのステージから構成されており、ステージ1・3が通常のステージ、ステージ2・4がボスステージとなっている。 グリーンガーデン 緑溢れる自然の中に建てられた古代遺跡のある惑星。ステージ2ではシリウス(条件を満たすとシリウスを模したロボットに変更)が、ステージ4ではドラゴがそれぞれボスとして待ち受ける。ステージを単純にクリアするだけであれば最も簡単なワールドだが、ゴールドカードなどのアイテムを隅々まで集めようとすると、ボムジャンプなどのテクニックをそれも高度に使いこなす必要があり容易に踏破することはできない。パズル要素が高いステージ構成。ステージ1 まもられた あかいほうせき ステージ2 シリウスの ちょうせん ステージ3 ほうせきと イタズラこぞう ステージ4 つばさもつ ばんにん ブルーリゾート 海沿いに市街地が建てられたリゾート惑星。ステージ2ではカペラが、ステージ4ではリバイアがボスとなっている。ステージ1 さがせ! てつのはしのスイッチ ステージ2 VS カペラ ステージ3 ためボムで おせおせ すいろ! ステージ4 ちかすいろの ぬし レッドマウンテン 溶岩の惑星。火山内部では採掘が行われている。ステージ2ではハウトが、ステージ4ではスプリガンがボスとなっている。ステージ1 かざんだんの あらしを ぬけて ステージ2 VS ハウト ステージ3 ボムでくずせる 4つのはしら ステージ4 ハウト リベンジ ホワイトアイス 雪と氷に覆われた惑星。ステージ2ではレグルスが、ステージ4ではリッパーがボスとなっている。ステージ1 ふぶきに まけず ステージ2 VS レグルス ステージ3 ツルツルすべる こおりのゆか ステージ4 シャイニング モンスター ブラックシティ アルタイルの支配する要塞都市にして本拠地。巨大ボスであるアブソリュートはステージ2に現れ、最終ボスのアルタイルがステージ4で待ち受けている。ステージ1 しょうめんとっぱ ステージ2 キリングタイム ステージ3 アルタイル タワー ステージ4 VS アルタイル レインボーパレス 特定の条件を満たすと出現する真の最終ワールド。遥か天空に浮かぶ、夢の国のような神秘的雰囲気をもつ虹の宮殿。ブラックシティ同様、巨大ボスであるマスターはステージ2に出現。さらにステージ4では真の最終ボスであり、本性を現したシリウスと戦うことになる。ステージ1 そらの かなたで ステージ2 ひきょおもの!〔ママ〕 ステージ3 てんくうの しろのなか ステージ4 ファイナル バトル!
※この「ステージ構成(ストーリーモード)」の解説は、「爆ボンバーマン」の解説の一部です。
「ステージ構成(ストーリーモード)」を含む「爆ボンバーマン」の記事については、「爆ボンバーマン」の概要を参照ください。
ステージ構成(バトルモード)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 00:43 UTC 版)
「爆ボンバーマン」の記事における「ステージ構成(バトルモード)」の解説
バトルモードで使用されるステージ。最初は6種類しか選択することができないが、ストーリーモードの進行状況に応じて隠しステージが選択できるようになる。 さいしょのバトル 広大な自然と遺跡のステージ。5本の柱が配置されておりオーソドックスな内容のステージとなっている。 うえへ したへ 3D空間を活かした立体的な3層構造のステージ。各階層は細い階段によって繋がっている。 ピラミッド ピラミッドをモチーフとしたステージ。 よくばり はまれ ステージ中央が空の貯水槽となっているステージ。ソフトブロックはステージ中央にのみ配置されている。 てんごく じごく 2層構造のステージ。 くさばのかげで 中央が掘り下げ式になっているステージ。谷底の草原は爆弾を隠してしまう。 みずのせせらぎ(隠しステージ) 水の流れがボンバーマンやボムを流してしまうステージ。水の流れは一定時間毎に変わる。 かいぞくせん(隠しステージ) 船の揺れにより、画面が見辛くなるステージ。 ブリザードバトル(隠しステージ) 吹雪によりボンバーマンやボムが押し流されてしまうステージ。押し流される方向パターンが「みずのせせらぎ」より増えている。 ツルツルガラス(隠しステージ) ツルツル滑る床の上で戦うステージ。
※この「ステージ構成(バトルモード)」の解説は、「爆ボンバーマン」の解説の一部です。
「ステージ構成(バトルモード)」を含む「爆ボンバーマン」の記事については、「爆ボンバーマン」の概要を参照ください。
ステージ構成(COMPETITIONモード)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 21:15 UTC 版)
「ソニック・ザ・ヘッジホッグ3」の記事における「ステージ構成(COMPETITIONモード)」の解説
AZURE LAKE(アジュールレイク) 湖を疾走するステージで、後半に川があり、上の足場に相手を妨害するバネが出現するスイッチがある。 BALLOON PARK(バルーンパーク) カーニバルナイトゾーンのようなステージで、後半は風船を上手く利用しないと先に進めない。 CHROME GADGET(クロームガジェット) エレベーターやスプリング、バンパーの壁など仕掛けが多い難しいステージ。 DESERT PALACE(デザートパレス) 砂漠のステージで、手前と奥の二重構造になっている。流砂に引っ掛かると大幅なタイムロスになる。 ENDLESS MINE(エンドレスマイン) 鉱山のステージで、手前と奥の二重構造になっている。特に難しい仕掛けは無いが、途中にある3つの岩を壊さないと先に進めない。
※この「ステージ構成(COMPETITIONモード)」の解説は、「ソニック・ザ・ヘッジホッグ3」の解説の一部です。
「ステージ構成(COMPETITIONモード)」を含む「ソニック・ザ・ヘッジホッグ3」の記事については、「ソニック・ザ・ヘッジホッグ3」の概要を参照ください。
ステージ構成(時代)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/11 09:40 UTC 版)
「スーパースターフォース 時空暦の秘密」の記事における「ステージ構成(時代)」の解説
地上エリアの名称を強調表示する。 時空暦2010年(現代) -ステージ1- 前作『スターフォース』でゴーデスを倒した時代。ここから2010年の時をさかのぼる冒険が始まる。入り口を閉ざしたアラムナの洞窟がある。 時空暦1608年(氷河期) -ステージ2- 巨獣ガニムによって幻の都市国家シャンブールが滅ぼされてしまった時代。この時代の一番大きな化石を攻撃すると2010年のアラムナの洞窟の入り口が開く。 時空暦1301年(丘陵期) -ステージ3- 青々とした海が特徴的な時代。海底に沈んだレムリア大陸が存在していたとされる時代。巨獣ガニムが生まれる前の時代であり、卵がある。この卵を破壊することでシャンブールは滅びずにすむ。 時空暦1003年(樹海期) -ステージ4- 鬱蒼としたジャングルが特徴的な時代。無限に広がる樹海が存在する。この樹海は謎の神殿マダグ・テム・オーツを覆い隠している。このステージの地上エリアを出現させるまでには複雑な手順を踏む必要がある。また、海には海底火山が存在し、これを噴火させることで1301年にレムリア大陸が姿を現す。 時空暦0820年(黎明期) -ステージ5- 数多くの遺跡が点在する、全体のストーリーにおける最も重要な鍵を握る時代。空中の敵も独自の形態をとっていて攻撃がかなり激しい。魔の森エルドレラの遺跡への入口は森に閉ざされており、その鍵はこの時代のノルムが持つドレラの像にある。遺跡内には水脈が存在し、その源泉を枯らすことでマダク・テム・オーツは樹海に覆われずにすむ。また、最終ステージへ向かう前に、この時代に戻ってあるアイテムを手に入れないと…? 時空暦0316年(創世期) -ステージ6- 無機質な岩山と巨大な地上絵が特徴的な時代。オアネスの大地上絵が地面に描かれている。4つの時代(2010年・1608年・1301年とこの0316年)に封印がちりばめられており、4つそろえると地上絵内部に侵入できる。 時空暦0001年(胎動期) -ステージ7- おびただしい数の火山が特徴的な、時空暦の創世記。この時代には伝説の地下帝国ブ・エルジンバが存在しており、ある火山の噴火口を攻撃するとその入り口が開く。なお各ステージの地上エリアは他のステージ(エリア)で条件を満たすことで出現させるのだが、このエリアだけ例外で同ステージ上で出現させるものとなっており、出現条件としては簡単な部類に入る。上空エリアは他のステージと異なって無限ループせず、終着点でスクロールがストップする。そこにはゴーデスが待ち構えており、時の秘石を7つ集めてゴーデスを倒すことが冒険の目的である。時の秘石を集めずにゴーデスを倒すこともできるが、その後は時空暦2010年へ戻されてしまう。しかしこれを逆利用することで、「タイム」を消費せず無料で戻れる(正規では時空暦0001年から時空暦2010年に戻る際タイムを「7000」消費する)。 西暦2137年 -ステージ8- 最終ステージ。ゴーデスを倒し、ネオ・ファイナルスターがたどり着いたのは西暦2137年の地球だった。ゲームオーバーにならない限り、他のステージに戻ることは出来なくなる。高層ビルの立ち並ぶ都市上空で、地球の戦闘機の集中砲火を潜り抜けて、ラルフが見たものは…? 尚、0820年の項で触れた通り、0001年でゴーデスを倒す前に0820年であるアイテムを入手しておかないと、正式なエンディングを迎えるために進入する最終ダンジョン・ゴーデスの封印の扉が開かず、バッドエンディングになってしまう。また入れるチャンスは後にも先にも一度きり。時の扉(赤い扉)が一切出現しないため、扉を通り過ぎた場合の後戻りもゲームオーバーにならない限りできなくなるため注意が必要。
※この「ステージ構成(時代)」の解説は、「スーパースターフォース 時空暦の秘密」の解説の一部です。
「ステージ構成(時代)」を含む「スーパースターフォース 時空暦の秘密」の記事については、「スーパースターフォース 時空暦の秘密」の概要を参照ください。
ステージ構成(地上エリア)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/11 09:40 UTC 版)
「スーパースターフォース 時空暦の秘密」の記事における「ステージ構成(地上エリア)」の解説
アラムナの洞窟(時空暦2010年) -ステージ1- 最初に足を踏み入れることになる洞窟。時の秘石の部屋の扉は封印されており、これを解くためには2つの紋章を集める必要がある。 幻の都市国家シャンブール(時空暦1608年) -ステージ2- 超文明を誇っていた都市国家。アラムナの洞窟と同様に、2つの紋章を集めて時の秘石の部屋の扉を開く。 レムリア大陸(時空暦1301年) -ステージ3- 地殻変動によって沈んでいた伝説の大陸が、再び姿を現す。このステージでは木に爆弾を仕掛けて穴を開けないとすべてが始まらない。 謎の神殿マダグ・テム・オーツ(時空暦1003年) -ステージ4- 永遠の樹海が終わりを告げるとき、その姿を現すという神殿。時の門と呼ばれるゲートがあり、タイムを9000消費することで門が開く。タイムを払っている最中に0になると敵の攻撃で0にされたときと同様に強制的に上空エリアへ戻されるので注意が必要。 魔の森エルドレラの遺跡(時空暦0820年) -ステージ5- 森の中の古代遺跡で紋章を2つ集めて扉を開くと、広大な地下迷宮が姿を現す。地下迷宮には水脈が流れ、時の泉が湧いている。これを干上がらせることによって永遠の樹海が終わりを告げる。 オアネスの大地上絵(時空暦0316年) -ステージ6- 原始民族インパブロが、白い神ビラコチャの再来を願って描いた巨大な地上絵。凶暴な魔物ベルクリュースの奥の部屋にある「太陽の門」を通過することにより時の秘石への道が開ける。別ルートで秘石の部屋へいくことも出来るが手前にある扉が開かない。 伝説の地下帝国ブ・エルジンバ(時空暦0001年) -ステージ7- 時空暦元年にすでに存在していた地下帝国。1003年同様に「時の門」がある。特定のノルムに出会うことで一方通行に隠されたトリックを見破ることが、時の秘石へ通じる道である。 ゴーデスの封印(西暦2137年) -ステージ8- ゴーデスの秘密が隠された迷宮。時間経過でタイムが10ずつ減少していく。一方通行の他、0001年同様のトリックや特定のルートを通らないと戻される「無限ループ」など多数のトラップが存在する。規則性を見破るとゴーデスの秘密が解ける。この迷宮には敵キャラは出現しないが、時間経過でタイムが減る為ここで0になると再突入が非常に困難となる為、「時の結晶」を持っているのであれば出し惜しみをせず全部使い切っても構わない。
※この「ステージ構成(地上エリア)」の解説は、「スーパースターフォース 時空暦の秘密」の解説の一部です。
「ステージ構成(地上エリア)」を含む「スーパースターフォース 時空暦の秘密」の記事については、「スーパースターフォース 時空暦の秘密」の概要を参照ください。
ステージ構成(FC版)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/11 10:27 UTC 版)
「太陽の勇者ファイバード (ゲーム)」の記事における「ステージ構成(FC版)」の解説
ステージ1 「石油施設を守れ!」 ジャンゴの地球支配の作戦は石油を無くすことだった。石油施設の破壊を阻止するため救助隊が出動する。 レスキューステージ - バロンメカで時限爆弾を破壊する。 アクション&シューティングステージ前半 - ファイアージェットで戦う。 アクション&シューティングステージ後半 - ファイバードで戦う。ボスはサンドペデロン。 ステージ2 「炎上、海底都市!」 ハルカが海底都市を見学。しかしジャンゴの次なる作戦は海を支配することだった。救助隊は海底都市の人々を救うため海底へ出撃する。 レスキューステージ - バロンメカでレスキューポッドを回収する。 アクション&シューティングステージ前半 - ファイアージェットで戦う。 アクション&シューティングステージ後半 - ファイバードで戦う。ボスはシーレッド・ダーティ。 ステージ3 「スペースコロニー落下!」 ジャンゴのメカ獣がスペースコロニーを地球にぶつけ、未曾有の惨事を引き起こそうとしている。救助隊はファイアーシャトルで宇宙に向かう。 レスキューステージ - バロンメカで反重力装置を設置する。 アクション&シューティングステージ前半 - ファイアーシャトルで戦う。 アクション&シューティングステージ後半 - グランバードで戦う。ボスはドラグロン。 ステージ4 「決戦!」 ドライアスはついにその正体を現し、宇宙警備隊との決戦を宣言。対するファイバードはグレートファイバードに合体し、ジャンゴの要塞に乗り込む。 アクション&シューティングステージ - グレートファイバードで戦う。ボスはドライアス。
※この「ステージ構成(FC版)」の解説は、「太陽の勇者ファイバード (ゲーム)」の解説の一部です。
「ステージ構成(FC版)」を含む「太陽の勇者ファイバード (ゲーム)」の記事については、「太陽の勇者ファイバード (ゲーム)」の概要を参照ください。
ステージ構成(ファミコン版)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/04 18:09 UTC 版)
「ザ・ロードオブキング」の記事における「ステージ構成(ファミコン版)」の解説
舞台別のラウンドが6。ラウンドを含めたステージ数は11となっている。 ROUND1-1 REMLIA 最初のラウンドで物語の舞台。 ROUND2-1 REDROAD 森のラウンド。 ROUND2-2 INAZUMI 上へ登っていく縦スクロール。 ROUND3-1 RYOGOKU 城跡のラウンド。 ROUND3-2 RENT 下に降りて行く縦スクロール。 ROUND4-1 MARSHY 不気味な毒沼のラウンド。 ROUND4-2 GRAVE 洞窟内の墓場のラウンド。 ROUND5-1 TELUGAMN テレネア城に繋がる大橋。 ROUND5-2 CLIFF ROUND2-2以来の縦スクロール。大ボスは不在。 ROUND6-1 THELENEA 魔王マクマホンが存在する本城。次の部屋に入るには十字キーの上を押しっぱなしにしなければならない。 ROUND6-2 TOWER 最終ステージ。今までに登場した中ボスが5体登場する。最上階にはマクマホンとの対決が待っている。
※この「ステージ構成(ファミコン版)」の解説は、「ザ・ロードオブキング」の解説の一部です。
「ステージ構成(ファミコン版)」を含む「ザ・ロードオブキング」の記事については、「ザ・ロードオブキング」の概要を参照ください。
- ステージ構成のページへのリンク