タブレット・通票・スタフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > タブレット・通票・スタフの意味・解説 

タブレット・通票・スタフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/06 14:02 UTC 版)

閉塞 (鉄道)」の記事における「タブレット・通票・スタフ」の解説

非自動閉塞方式用いられる通行票の役割をするもの。1閉塞区間1つ1種)を定めてこれを持たない列車閉塞区間内に入れないなどとすることで閉塞実現する日本の国鉄では単に「通票」と呼んでいた時代があったが、国鉄分割民営化による鉄道事業法施行以後はその省令により次のように定義されている。 タブレットタブレット閉塞式場合通票票券閉塞式場合スタフスタフ閉塞式場合) ※本項ではこれら3つ総称して通票」と呼んでいる部分もあるので注意してほしい。 これらのもの材質形状法令統一されておらず、製造メーカー事業者により異なっている。受け渡し利便紛失破損防止のため、皮革製の頑丈な「カバンキャリア」や、市販のナイロンバッグ(銚子電気鉄道)などに収めて行われる事業者が多いが、剥き出しのまま使用名鉄モンキーパークモノレール線)される場合があるなど多様である。また一般に手渡しや、通票受器やタブレットキャッチャーでの扱い便利なようにキャリア付いている大きな金属製リングが目立つため、それを指してタブレットと言うものと誤解されやすいが、タブレット本体リング円周一部分の、舌のような部分入っておりさほど大きくはない。

※この「タブレット・通票・スタフ」の解説は、「閉塞 (鉄道)」の解説の一部です。
「タブレット・通票・スタフ」を含む「閉塞 (鉄道)」の記事については、「閉塞 (鉄道)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「タブレット・通票・スタフ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タブレット・通票・スタフ」の関連用語

タブレット・通票・スタフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タブレット・通票・スタフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの閉塞 (鉄道) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS