ハンドヘルドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ハンドヘルドの意味・解説 

handheld

別表記:ハンドヘルド

「handheld」の意味・「handheld」とは

「handheld」は英語で、手で持つことができる大きさ形状の物を指す形容詞である。具体的には、携帯電話ゲーム機電卓など、手に収まるサイズ電子機器を指すことが多い。また、「handheld」は名詞としても用いられ、手に持って使用する機器そのものを指すこともある。

「handheld」の発音・読み方

「handheld」の発音は、IPA表記では/hændheld/となる。IPAカタカナ読みでは「ハンドヘルド」となる。日本人発音するカタカナ英語では「ハンドヘルド」と読む。発音によって意味や品詞が変わる単語はないため、特別な注意必要ない。

「handheld」の定義を英語で解説

「handheld」は、"small enough to be held in the hand while being used"と定義される。これは「使用する際に手に持つことができるほど小さい」という意味である。例えば、"This is a handheld device that can be used to make phone calls and send emails."という文では、「これは電話かけたりメール送ったりできる手持ち装置である」という意味になる。

「handheld」の類語

「handheld」の類語としては、「portable」、「mobile」、「compact」などがある。これらの単語同様に、手で持つことができる大きさ形状の物を指す形容詞である。ただし、それぞれの単語には微妙なニュアンス違いがあるため、使用する際にはその点を考慮することが求められる

「handheld」に関連する用語・表現

「handheld」に関連する用語としては、「handheld device」、「handheld console」、「handheld computer」などがある。これらはそれぞれ、「手持ち装置」、「手持ちゲーム機」、「手持ちコンピュータ」を意味する。これらの表現は、特定の種類の「handheld」を指す際に用いられる

「handheld」の例文

1. He developed a handheld device that can detect the presence of certain chemicals.(彼は特定の化学物質存在検出できる手持ち装置開発した。)
2. The handheld console has a variety of games to choose from.(その手持ちゲーム機には、選べるゲーム多種多様にある。)
3. The company is planning to release a new handheld computer next year.(その会社来年新し手持ちコンピュータ発売する予定である。)
4. The handheld scanner can read barcodes quickly and accurately.(その手持ちスキャナバーコード迅速かつ正確に読み取ることができる。)
5. The handheld device is lightweight and easy to carry around.(その手持ち装置軽量で、持ち運びが容易である。)
6. The handheld camera allows for more flexible shooting.(その手持ちカメラはより柔軟な撮影可能にする。)
7. The handheld GPS is a useful tool for hikers.(手持ちGPSハイカーにとって有用なツールである。)
8. The handheld game console is popular among children.(その手持ちゲーム機子供たちの間で人気である。)
9. The handheld device can be operated with one hand.(その手持ち装置一手操作することができる。)
10. The handheld vacuum cleaner is convenient for cleaning small areas.(手持ち掃除機小さなエリア掃除するのに便利である。)

ハンド‐ヘルド【hand-held】

読み方:はんどへるど

手で持ち運びができるくらいの大きさであること。「—コンピューター

写真撮影などで、三脚などに固定せず手で支えること。


携帯機器

(ハンドヘルド から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/05 13:17 UTC 版)

携帯機器(けいたいきき)とは、携帯して使用可能な機器の総称。モバイル端末ポータブル機器ノーマディック機器とも言う。


  1. ^ a b c d e 本項目では、フィーチャーフォンPHSスマートフォン等の総称とする。
  2. ^ ラップトップノートパソコンタブレットPCハンドヘルドタブレットPDAスマートフォン等。将来的にはウェアラブルコンピュータ
  3. ^ 「固定」とは「据付式」の意味。
  4. ^ ポータブルDVDプレーヤー、ポータブルBDプレーヤーなど。
  5. ^ 「ユビキタスコンピューティング」自体にも、マーク・ワイザー坂村健など複数の提唱者があり、「パロアルト的」または「日本的」な概念の差異がある。
  6. ^ (むしろ、情報・通信分野の革新スピードが速すぎるとも言える)
  7. ^ 大容量の電池ほど大きい容積が必要となる。また、携帯電話等の人が手に持って使用するデバイスの市場は、継続的に軽薄短小を指向し続けている。



「ハンドヘルド」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハンドヘルド」の関連用語

ハンドヘルドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハンドヘルドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリハンドヘルドの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの携帯機器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS