一六とは? わかりやすく解説

いち‐ろく【一六】

読み方:いちろく

ばくち・双六(すごろく)で二つの賽(さい)を振って、その目に一と六とが同時に出ること。

毎月の一と六のつく日。江戸時代以後休日稽古(けいこ)日・縁日などにあてられた。一六日(いちろくび)。

一六勝負」の略。

一六銀行」の略。


一六

読み方:いちろく

  1. 強盗犯隠語ノ「踊込」ト云ヘルアルヨリ、盆踊ノ意ヲ汲ミテ、「七月」又ハ「一六」ト云ヘル皆同ジ。〔第三類 犯罪行為
  2. 強盗犯の事。強盗犯別に踊込みと云ふ。それより盆踊に通はせて〔七日〕又は「一六」と云ふ。
  3. 強盗犯のこと。強盗犯別に踊り込みというので、それから盆踊通わせて「七日」又は「一六」という。

一六

読み方:いちろく

  1. 質のこと。一と六とを加ふる時は七となり、七と質と其音相通ずるより起りたる隠語
  2. 一六銀行略語次条(※「いちろくぎんこう」)に同じ。
  3. 質屋五二屋(ぐにや)とも云ふ。「いちろくかまた」と云へば入質する事を云ふ。
  4. 質屋弘前 不良青少年仲間
  5. 質屋のこと、一六銀行ともいう。一と六との和は七で、七は音が質に通じるからである。七ツ屋ともいう。
  6. 質屋、ぐにやともいう。〔香具師不良
  7. 質屋五二屋「ぐにや」という。「いちろくかまた」といえば入質することをいう。

分類 不良青少年仲間東京香具師不良


一六

読み方:いちろく

  1. 乗るか、そるか、一か八かと云ふ程度の意。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

一六

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/24 07:00 UTC 版)

株式会社一六(いちろく)は、愛媛県松山市本社を置くレストラン経営の会社。




「一六」の続きの解説一覧

一六

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/19 01:33 UTC 版)

南洲翁遺訓」の記事における「一六」の解説

節義廉恥(れんち)を失ひて、国を維持するの道決し有らず西洋各国同然なり。上に立つ者下に臨(のぞ)みて利を争ひ義を忘るる時は、下皆之れに倣(なら)ひ、人心忽(たちま)ち財利に趨(はし)り、卑吝(ひりん)の情日日長じ節義廉恥志操(しそう)を失ひ、父子兄弟の間も銭財を争ひ、相ひ讐視(しゆうし)するに至る也。此(かく)の如く成り行かば、何を以て国家維持す可きぞ。徳川氏将士猛き心を殺(そ)ぎて世を治めしかども、今は昔戦国猛士(もうし)より猶一層猛(たけ)き心を振ひ起さずば、万国対峙(たいじ)は成る間敷也。普仏の戦、仏国三十の兵三ヶ月糧食りようしよく)有て降伏せしは、余り算盤そろばん)に精(くわ)しき故なりとて笑はれき。

※この「一六」の解説は、「南洲翁遺訓」の解説の一部です。
「一六」を含む「南洲翁遺訓」の記事については、「南洲翁遺訓」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「一六」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「一六」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「一六」に関係したコラム

  • 株式の投資基準とされる利回りとは

    株式の投資基準とは、その銘柄が割安か割高なのかを図るものさしのことです。株式の投資基準には、利回りや株価純資産倍率(PBR)、株価収益率(PER)などが挙げられます。ここでは、株式の投資基準の利回りに...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一六」の関連用語



3
74% |||||

4
一一六番 デジタル大辞泉
74% |||||

5
庶民銀行 デジタル大辞泉
74% |||||





10
中間男 デジタル大辞泉
58% |||||

一六のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一六のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの一六 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの南洲翁遺訓 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS