事実上の白紙化とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 事実上の白紙化の意味・解説 

事実上の白紙化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/22 04:17 UTC 版)

防共協定」の記事における「事実上の白紙化」の解説

ところがその直後1939年8月23日には独ソ間で独ソ不可侵条約締結された。リッベントロップこの際に、防共協定反ソビエト連邦と言うよりも、反西欧民主主義国という性格を持つものだとヨシフ・スターリン説明している。これを防共協定秘密議定書違反として日本は猛抗議し平沼内閣総辞職したことによって、協定事実上消滅し日独提携交渉はいったん白紙となった日本外務省内では協定事実上白紙になったという認識示されたものの、実際に協定解消などの声も起こらず手続き行われなかった。 しかしリッベントロップ翌月9月から再び日本対す接近開始したリッベントロップ持論であるユーラシア同盟イギリス対抗できる手段だと説いたが、日本政府の反応良好ではなかった。しかし1940年ドイツフランスおよびオランダ打倒してヨーロッパにおける勝利をつかみつつあると認識した日本政府は、ドイツ南アジアおよび東南アジア植民地進出するではないかという危惧抱いたリッベントロップはその危惧払拭し、日本南方進出に出るように働きかけイギリス・アメリカとの対立深くすることで、ドイツ側陣営日本巻き込もうとした。日本でもこの動き追随する方向性強くなり、1940年9月27日日独伊三国同盟結成至った。また日本松岡洋右外相ユーラシア同盟構想抱き1941年欧州歴訪においてこの構想実現しようとした。しかしヒトラー三国同盟結成時点独ソ戦決断しており、ユーラシア同盟構想はすでに崩壊していた。すでに独ソ関係が変化しているというリッベントロップ大島の言葉には耳を貸さず1941年4月13日日ソ中立条約締結実現した

※この「事実上の白紙化」の解説は、「防共協定」の解説の一部です。
「事実上の白紙化」を含む「防共協定」の記事については、「防共協定」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「事実上の白紙化」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「事実上の白紙化」の関連用語

事実上の白紙化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



事実上の白紙化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの防共協定 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS