交通管理隊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/17 17:28 UTC 版)
交通管理隊(こうつうかんりたい)とは、NEXCO等の道路管理者の下で、道路を定期又は臨時に巡回し、道路の安全と円滑な交通の確保を図ることを業務とする組織である。名称は道路管理者によって異なり、巡視班、巡視担当、維持係等の例も多い[1][2][3][4]。
- ^ 京都府丹後土木事務所。2021年9月15日閲覧。
- ^ 埼玉県北本県土整備事務所。2021年9月15日閲覧。
- ^ 公益財団法人岩手県土木技術振興協会。2021年9月15日閲覧。
- ^ 福岡市道路下水道局管理部道路維持課(2021年9月22日閲覧)
- ^ 道路法第42条第1項
- ^ 道路法施行令第35条の2第1項
- ^ 福岡北九州高速道路公社の例。2014年8月22日・2015年4月20日・2020年4月30日閲覧。
- ^ a b 能越自動車道における例。2015年2月23日閲覧。
- ^ a b c d 人事院中国事務局『頑張っている公務員 - 国土交通省中国地方整備局広島国道事務所広島維持出張所』。2015年2月15日閲覧。
- ^ a b 兵庫県西播磨県民局龍野土木事務所の例。2015年2月15日閲覧。
- ^ 愛知県知立建設事務所の例。2011年6月26日・2012年11月25日閲覧。
- ^ 京都府丹後土木事務所の例。2014年8月22日閲覧。
- ^ a b 道路web - 道路パトロール(2021年9月22日閲覧)
- ^ 福島県喜多方建設事務所の例。2014年8月22日閲覧。
- ^ 埼玉県北本県土整備事務所の例。2014年8月22日閲覧。
- ^ 四国地方整備局香川河川国道事務所の例。2011年6月24日・2012年11月25日閲覧。
- ^ 北陸地方整備局の例。2011年6月24日・2012年11月25日閲覧。
- ^ 沖縄総合事務局南部国道事務所の例。2011年6月26日・2012年11月25日閲覧。
- ^ 市川市役所の例。2014年8月22日閲覧。同市では道路パトロールにも使用。
- ^ a b c d 国土交通省公式サイト掲載「道路維持用機械」。2015年2月15日閲覧。
- ^ 1990年代頃までは、専ら高速道路で使用される道路パトロールカーではセダンの採用例もあった(『小学館の学習百科図鑑 47 はたらく自動車』 小学館、1986年初版発行、1995年第12刷発行、p.89)。
- ^ a b c 上記各道路管理者の導入状況を参照。
- ^ 市川市役所の例。2014年8月22日閲覧。
- ^ 車両図鑑一覧:パトロールバイク(首都高パトロール株式会社)
- ^ NEXCOの場合、旧公団時代から交通管理業務を行い、民営化後に各高速道路会社が子会社化した業者など。
- ^ この場合、道路管理者自体が道路維持・巡視業務部門を持ち、専門技能職員を雇用する。
- ^ 広島県庁からの受託事業者例。2014年11月22日閲覧。
- ^ 福岡県道路公社からの受託事業者例。2014年8月22日・2020年4月7日閲覧。
- ^ 岩手県庁から業務を受託している公益財団法人の例。2021年9月15日閲覧。
- ^ 能越自動車道(富山県道路公社管理)における受託事業者の例。2015年2月23日閲覧。
- ^ a b 総務省九州管区行政評価局「直轄国道の維持管理等に関する行政評価・監視結果報告書」pp.2-5。2015年2月15日閲覧。
- 1 交通管理隊とは
- 2 交通管理隊の概要
- 3 階級呼称
- 交通管理隊のページへのリンク