伊能 忠敬とは? わかりやすく解説

いのう‐ただたか【伊能忠敬】

読み方:いのうただたか

[1745〜1818江戸中期地理学者測量家。上総(かずさ)の人。高橋至時(たかはしよしとき)に天文暦学を学ぶ。蝦夷(えぞ)、のちに全国実地測量行い日本最初実測地図作製。著「大日本沿海輿地全図」「輿地実測録」など。


伊能忠敬(いのうただたか 1745ー1818)

 上総現在の千葉県)の人、江戸後期地理学者測量家、日本最初近代的測量による日本全図「大日本沿海実測全図」を作成
 伊能忠敬は延享 2年(1745)に上総国小関生まれ幼名神保三治郎といった。18歳のときに下総国佐原伊能家の婿養子になり伊能三郎右衛門名乗った伊能家の婿養子入った忠敬は、酒造りなどの家業精を出し家運挽回努めた持ち合わせ商才勤勉さから、次第家勢上向きとなり、明和3年(1766)、天明3年(1783)などに相次いで起きた飢饉に際しては、窮民を救うことに心血注ぎその結果地頭から帯刀許された。
 49歳のときに家督長男景敬に譲り隠居翌年寛政7年(1795)に江戸深川黒江町移り住んだ翌年幕府天文方高橋至時当時33歳)に師事し暦学数学勉学始めた
 忠敬は黒江町自宅では、象限儀による天体観測をし、北緯354030秒得た。これは、後に陸地測量部測定した値より、わずか23大きかっただけである。また、当時浅草にあった天文台(暦局)との緯度差から子午線 1度の距離を得たが、より正確な子午線 1度の距離を求めたいとの欲望から蝦夷測量出発したといわれる江戸出立したのは、実に55歳寛政12年 1800)のことである。
 その後日本各地を昼は歩測や測縄と"わんからしん(小方位盤)"を利用した道線法や交会法で、夜は天文測量位置求め、これらをもとに地図化した。16年間の測量従事した日数約3,800日、測量距離約44,000km、天文観測地点は1,200箇所にも及ぶ。その結果から編集されたのが、通称伊能図」と呼ばれるもので、大図(1/36,000214面、中図(1/216,0008面、小図(1/432,0003面である。当初の目的であった子午線1度弧長というと28里7町12間(110.749m)という値を得ており、これは現在の値に比べおおよそ0.2%の誤差という正確さであった当時その結果知った師の高橋至時は、測量結果には誤差存在考えられ蘭書などの結果とも異なるとして評価しなかった。その後フランス天文学者ジェローム・ラランド天文書オランダ語訳である
ラランデ暦書」を手にした至時は、地球南北方向つぶれた扁球形であることを知り同書の子午線1度の値と忠敬の実測値がほぼ一致していることで、忠敬の測量正確さ認め喜び合ったという。
 伊能忠敬は、文政元年181873歳この世去ったが、渋川景保などの手作成続けられ1821年に「大日本沿海実測全図」として幕府上程され完成至った
画像
伊能図部分

伊能 忠敬 (いのう ただたか)

1745〜1818 (延享2年文政元年)
地理学者50歳から始めた学問で、「大日本沿海輿地全図」の偉業達成
江戸後期地理学者上総国出身18歳のとき、伊能家の婿養子となり、1794年50歳で隠居翌年江戸へ出て幕府天文方高橋至時師事した1800年、至時の推挙幕府から奥州道中蝦夷地東南沿岸測量任されるその後1816年まで日本全国測量行った死後完成した大日本沿海輿地全図』は、シーボルトにより、その精密さ海外にも伝えられた。

 年(和暦)
1764年 (明和元年) 江戸大火 19才
1772年 (安永元年) 目黒行人坂火事 27
1783年 (天明3年) 浅間山噴火 38
1789年 (寛政元年) 棄捐令 44
1790年 (寛政2年) 石川島人足寄場設置 45
1791年 (寛政3年) 江戸市中銭湯男女混浴禁止 46
1797年 (寛政9年) 湯島聖堂昌平坂学問所改称 52
1803年 (享和3年) 江戸開府200年 58
1806年 (文化3年) 大火 61
1808年 (文化5年) フェートン号事件 63


中川 淳庵 1739年1786年 (元文4年天明6年) +6
長谷川 平蔵 1745年1795年 (延享2年寛政7年) 0
塙 保己一 1746年1821年 (延享3年文政4年) -1
司馬 江漢 1747年1818年 (延享4年文政元年) -2
並木 五瓶 1747年1808年 (延享4年文化5年) -2
大田 南畝 1749年1823年 (寛延2年文政6年) -4
蔦谷 重三郎 1750年1797年 (寛延3年寛政9年) -5
笠森 お仙 1751年1827年 (宝暦元年文政10年) -6
桂川 甫周 1751年1809年 (宝暦元年文化6年) -6

伊能忠敬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/02 01:16 UTC 版)

伊能 忠敬(いのう ただたか[注釈 1]延享2年1月11日1745年2月11日〉- 文化15年4月13日1818年5月17日〉)は、江戸時代商人天文学者地理学者測量家通称三郎右衛門(さぶろえもん)、勘解由(かげゆ)。子斉東河




「伊能忠敬」の続きの解説一覧

伊能忠敬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/14 10:11 UTC 版)

子午線弧」の記事における「伊能忠敬」の解説

日本では伊能忠敬が第二次測量1801年)の結果から緯度1度相当する子午線弧長を28.2里と導き出している。

※この「伊能忠敬」の解説は、「子午線弧」の解説の一部です。
「伊能忠敬」を含む「子午線弧」の記事については、「子午線弧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「伊能 忠敬」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「伊能 忠敬」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



伊能 忠敬と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊能 忠敬」の関連用語

伊能 忠敬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊能 忠敬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
おもしろ地図と測量のページおもしろ地図と測量のページ
copyright (c) オフィス 地図豆 All right reserved.
江戸net江戸net
Copyright (C) 2024 財団法人まちみらい千代田 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊能忠敬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの子午線弧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS