合気道経験者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 09:05 UTC 版)
(※ 生年順) 浅野正恭…海軍中将。心霊研究家。弟の浅野和三郎が大本の幹部であった縁で大正末期盛平に入門、綾部で指導を受ける。同じ海軍の竹下勇に「凄い武道家がいる」と盛平を紹介し、盛平が世に出るきっかけをつくった。 竹下勇…海軍大将。第14代連合艦隊司令長官。第3代大日本相撲協会会長。1925年(大正14年)盛平を東京に招請、軍政財界の要人に盛平を紹介し、武道家としての盛平を世に知らしめた。門人として献身的に盛平を支え、公私に渡り強力な支援者となる。(財)皇武会(合気会の前身)初代会長。 二木謙三…医学博士。東京帝国大学医学部教授。日本医学界の重鎮。昭和初期~十年代、毎朝内弟子の寝込みを襲い、叩き起こしては朝稽古に励んだという。(財)皇武会理事。昭和18年頃には大病を患った盛平のために交通事情の悪い中を茨城県岩間まで往診した。 三浦真…陸軍少将。1930年(昭和5年)入門。日露戦争で銃剣で胸を刺し貫かれる重傷を負いながら敵兵を軍刀で斬り倒し続け、一躍当時の英雄となった。武田惣角の弟子であり、盛平の分派独立に憤慨し道場破りに来たが、盛平の技に感嘆しその場で入門した。自らが校長を務める陸軍戸山学校の武道指導者として盛平を招いた。 山本英輔…海軍大将。第19代連合艦隊司令長官。1927年(昭和2年)頃入門。 高橋三吉…海軍大将。1928年(昭和3年)入門。盛平を自らが校長を務める海軍大学校の武道講師に招聘した。 百武源吾…海軍大将。徹底した対米協調・避戦派。海軍を追われた後、第7代九州帝国大学総長。1928年(昭和3年)入門。 近藤信竹…海軍大将。1928年(昭和3年)入門。 中里介山…小説家。代表作「大菩薩峠」で有名。1929年(昭和4年)入門。 柳原白蓮…歌人。大正三美人の一人。大正年間当時一大スキャンダルとなった「恋の逃避行」中に綾部の大本教団に身を寄せ、植芝塾の稽古に熱心に通ったという。また昭和以降上京後も盛平から弟子の就職の世話を頼まれるなど交流が続いた。 岡田幸三郎…実業家。塩水港精糖社長。1926年(大正15年=昭和元年)入門。(財)合気会理事。皇武会の設立・財団法人認可申請を立案・尽力。 藤田欽哉…実業家。ゴルフコース設計者。霞ヶ関カンツリー倶楽部創設者。日本ゴルフ界の草分け。1926年(大正15年=昭和元年)入門。皇武会・合気会の設立・財団法人認可申請を立案・尽力。(財)合気会理事。 東条英機…陸軍大将。第40代内閣総理大臣。1934年(昭和9年)関東軍司令官の時に、憲兵隊に武術指導に来た富木謙治(盛平高弟)の技を絶賛し、自らも熱心に学んだ。 前田利為…陸軍大将。華族(侯爵・加賀前田家16代当主)。盛平を自らが校長を務める陸軍大学校の武術指導者に迎えた。(財)皇武会理事。 尾上菊五郎(六代目)…歌舞伎役者。1929年(昭和4年)入門。 市川猿翁(二代目猿之助)…歌舞伎役者。1929年(昭和4年)入門。 石井光次郎…政治家。第54代衆議院議長。日本体育協会会長。自民党石井派の領袖として副総理、法務大臣など主要閣僚を歴任。1928年(昭和3年)朝日新聞勤務時代に入門、朝日新聞大阪本社に盛平指導道場を設立させるなど朝日社内に合気道を広めた。(財)合気会理事。盛平の葬儀では友人代表を務めた。 大石ヨシエ…政治家。婦人運動家。女性初の代議士の一人。大本時代(大正年間)綾部の植芝塾道場に入門。 富田健治…内務省官僚。政治家。第45代内閣書記官長。第25代官選長野県知事。貴族院議員。戦後代議士。大阪府警察部長の時、第二次大本事件で警察に拘束された盛平の窮地を救った。(財)合気会初代理事長。 西勝造…西式健康法創始者。土木工学者・技術者。合気道(合気会)六段。(財)合気会理事。藤田欽哉と共に合気会の財団法人認可に尽力。胃腸障害に苦しむ盛平に野菜食を指導した。 賀陽宮恒憲王…皇族。陸軍中将。陸軍戸山学校長、陸軍大学校長、師団長などを歴任。1938年に盛平が出版した技術書『武道』は、当時盛平が個人指導を行っていた賀陽宮のための解説書として作られたものであった。 友末洋治…政治家。官選第45代、民選初代~第3代茨城県知事。皇武会の財団法人化に厚生省担当官として尽力。 天竜三郎…大相撲力士(関脇)。相撲解説者。相撲界改革を訴えた春秋園事件で知られる。1939年(昭和14年)、満州国での演武会で盛平に腕試しを挑み投げられたのをきっかけに入門。 高松宮宣仁親王…皇族(大正天皇第三皇子)。海軍大佐。海軍大学在学中(1934年(昭和9年)~1936年(昭和11年))武術師範であった盛平に指導を受けた。 野間恒…講談社第2代社長。剣道家(剣道教士)。昭和天覧試合等で優勝し「天才剣士」「昭和の大剣士」と称された。1935年(昭和10年)以降に盛平に入門、野間により撮影された当時の盛平の技の写真が数百枚有ることが知られている。 中倉清…剣道家(剣道・居合道範士九段)。警察官。剣道公式戦69連勝という前人未踏の記録を樹立、「昭和の武蔵」と称される。師の中山博道が盛平と親しかった縁で、共に「有信館三羽烏」と呼ばれた羽賀準一、中島五郎蔵と、新設された「皇武館道場剣道部」で活動した。1932年(昭和7年)に盛平の婿養子となるが1937年(昭和12年)に離縁。 園田直…政治家。第110代外務大臣。合気道(合気会)八段。(財)合気会理事。全日本合気道連盟会長。盛平の死去に際して葬儀委員長を務めた。 鎌田茂雄…仏教学者。天道流合気道六段。 荒川博…プロ野球選手・監督。1956年(昭和36年)、合気会本部道場に入門。合気道(合気会)六段。合気道から着想した打撃理論で王貞治に「一本足打法」を指導、ホームラン王に育てる。 海部俊樹…政治家。第76・77代内閣総理大臣。合気道(合気会)三段。(財)合気会理事。 広岡達朗…プロ野球選手。合気道(合気会)三段。監督として弱小球団であったヤクルト、西武を日本一に導く。2010年(平成22年)1月、アメリカ大リーグ・ドジャースに臨時コーチとして合気道を指導。 針すなお…漫画家。合気道(合気会)七段。佐賀の合気道道場「高伝館」館主。 榎本喜八…プロ野球選手。合気道(合気会)三段 荒川博と共に合気道を参考にした打法を研究、「安打製造機」「打撃の神様」と呼ばれる。 亀井静香…政治家。第15・16代特命担当大臣(金融・郵政改革)。第2代国民新党代表。養神館合気道六段 。東大合気道部で主将を務めた。1961年(昭和36年)に全日本学生合気道連盟を結成、初代委員長となる。(財)合気会理事。 小渕恵三…政治家。第84代内閣総理大臣。早稲田大学合気道部昭和3年卒。日本合気道協会四段。 鈴木邦男…政治活動家。日本合気道協会三段。 杉良太郎…俳優。養神館合気道五段。 倉田保昭…俳優。合気道二段。 永倉万治…作家。最晩年に合気会支部道場入門、死の直前まで学ぶ。 内田樹…思想家。神戸女学院大学文学部名誉教授。合気道(合気会)六段。 由美かおる…女優。合気道(合気会)三段。 クリストファー遙盟…尺八演奏家。合気道三段。1975年に小林保雄の道場に入門。 スティーブン・セガール…俳優。青年時代に来日、大阪で合気道を学び道場長を務めた後、ハリウッドに渡りアクション映画スターとなる。合気道(合気会)七段。 加来耕三…歴史家。作家。合気道(合気会)四段。 堤大二郎…俳優。天道流合気道初段。 小西博之…俳優。「[特 技] 合気道」(公式プロフィールによる)。 加藤鷹…AV男優。「合気道初段」(公式プロフィールによる)。 加藤雅也…俳優。「特技:合気道」(公式プロフィールによる)。 葛城奈海…タレント。合気道(合気会)五段。 大月晴明…キックボクサー、K-1選手。昭道館合気道(富木流)を学び、この技術を取り入れ高いKO率を誇る。WPKC世界ムエタイライト級王者。 斉藤工…俳優。「趣味 合気道」(公式プロフィールによる)。 秋元才加…アイドル歌手(AKB48メンバー)。合気道二段。 ユンホ…東方神起のメンバー。合気道の世界大会で3位を経験。
※この「合気道経験者」の解説は、「合気道」の解説の一部です。
「合気道経験者」を含む「合気道」の記事については、「合気道」の概要を参照ください。
- 合気道経験者のページへのリンク