団地線とは? わかりやすく解説

団地線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 22:31 UTC 版)

東急バス虹が丘営業所」の記事における「団地線」の解説

41たまプラーザ駅 - 平津三叉路 - 保木 - すすき野団地 - 虹が丘営業所 歴史 1974年昭和49年5月29日 - たまプラーザ - 平津三叉路 - すすき野団地系統開設高津営業所所管1986年昭和61年8月23日 - 虹が丘営業所開設に伴い所管変更行き先虹が丘営業所まで延伸平日土曜深夜バス運行開始1987年昭和62年5月10日 - 保木すすき野入口間に谷戸停留所新設2001年平成13年11月16日 - 系統番号(た41)が付与たまプラーザ駅すすき野団地虹が丘営業所を結ぶ、虹が丘営業所主要路線である。終日本数が多い。沿線団地があるので利用者は多い。た41系統往復する運用のほか、たまプラーザ駅鷺沼駅発着路線たまプラーザ駅 - 鷺沼駅回送)の一部便も出入庫を当路線で行っている。平日土曜虹が丘営業所深夜バスがある。

※この「団地線」の解説は、「東急バス虹が丘営業所」の解説の一部です。
「団地線」を含む「東急バス虹が丘営業所」の記事については、「東急バス虹が丘営業所」の概要を参照ください。


団地線(深夜バスのみ鷺21系統)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 22:31 UTC 版)

東急バス虹が丘営業所」の記事における「団地線(深夜バスのみ21系統)」の解説

21鷺沼駅鷺沼公園たまプラーザ駅あざみ野駅もみの木台虹が丘団地虹が丘二丁目虹が丘営業所深夜バス田園都市線下り渋谷鷺沼行き最終電車接続する深夜バスで、平日のみの運転。客数によっては増車もある。 書類上は団地線に含まれるが、あざみ野駅より先はあ28系統経路重なり実質あざみ野線最終バスである。なおこのバス開設に伴い江田駅 - 鷺沼駅入口 - たまプラーザ駅系統廃止一度消滅した鷺沼小学校鷺沼公園前大坪停留所復活した

※この「団地線(深夜バスのみ鷺21系統)」の解説は、「東急バス虹が丘営業所」の解説の一部です。
「団地線(深夜バスのみ鷺21系統)」を含む「東急バス虹が丘営業所」の記事については、「東急バス虹が丘営業所」の概要を参照ください。


団地線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 22:51 UTC 版)

西武バス練馬営業所」の記事における「団地線」の解説

31成増駅南口 ( → 地下鉄成増駅 → ) - 光丘高校 - 光が丘団地 - 光が丘IMA - 光が丘駅 練高01成増駅南口 ( → 地下鉄成増駅 → ) - 光丘高校 - 光が丘団地 - 光が丘IMA - 光が丘駅 - 光が丘三丁目 - 谷原三丁目 - 練馬高野台駅 練高02成増駅南口 ( → 地下鉄成増駅 → ) - 光丘高校 - 光が丘団地 - 光が丘IMA - 光が丘駅 - 光が丘三丁目 - 谷原三丁目 - 練馬高野台駅 - 南田中車庫成増駅発のみ深夜バスあり。) 米軍グラントハイツ跡地建設され光が丘団地入居開始にあたり関係者協議西武バス東武東上線に、国際興業バス営団地下鉄有楽町線に、それぞれ連絡する路線開設することが決定した。これを受けて1984年4月28日開通したもので、当初は豊12・13成増駅 - 光が丘団地 - 豊島園)だったが、開通から2年経て成増側から光が丘三丁目までの折返し便として豊12-2新設された。1987年大型商業施設光が丘IMA」が完成すると、光が丘IMA経由する16成増駅成増町 - 光が丘IMA - 光が丘三丁目)と谷原二丁目経て練馬駅に至る練44(→練高01)が新設された。この時点では成増駅南口ロータリー整備されておらず、整備完了した1991年4月1日に全便が成増駅南口発着となるまで、朝と夜は成増駅着・営団成増駅発で、日中川越街道上の成増町が終点だった。 その後暫定開業した都営地下鉄12号線との並行区間のある豊12廃止日本大学医学部付属練馬光が丘病院現・地医療振興協会練馬光が丘病院)の開院による豊16同病乗り入れ、および団地南側経て病院に至る豊17新設実施された。1997年12月都営地下鉄12号線1997年12月19日新宿まで延伸すると、地下鉄への接続強化光が丘三丁目折返場が廃止された(後述)ことにより、1998年4月に豊15光が丘駅乗り入れて光31に。豊17光が丘駅立ち寄るように変更して32とする事にした。ただし、光322012年4月1日廃止された。 ここまで開設され系統は、練馬駅発着便を除き、すべて系統番号に「豊」の文字冠していた。これは、開通当初本線である豊12起点豊島園を示すもので、この記号支線相当する系統にも使用していたため。当線における「豊」系統以下の通り。 豊12成増駅 - 光が丘団地 - 豊島園13南田中車庫 - 光が丘団地 - 成増駅14南田中車庫 - 光が丘三丁目 - 豊島園15成増駅 - 光が丘七丁目 - 光が丘三丁目16成増駅 - 光が丘IMA - 日大練馬光が丘病院1992年9月15日までは光が丘三丁目発着) 豊17成増駅 - 光が丘七丁目 - 日大練馬光が丘病院12廃止以降改正機に、これを他の駅を示す記号置き換えるようになり、1994年練馬高野台駅開業による改正1998年光が丘駅乗入れ改正経て、現在「豊」という記号消滅光が丘団地への路線はこれ以外にも、吉60が「吉祥寺駅 - 成増町 - 光が丘IMA - 光が丘三丁目」の路線運行していたが、光が丘三丁目折返場の廃止・および成増通し利用する乗客減少により、1998年4月成増町 - 光が丘三丁目短縮された。 詳細は「西武バス上石神井営業所#成増吉祥寺線」を参照 2012年4月1日ダイヤ改正では、以下の運行内容変更が行われた。これにより光が丘駅 - 西武池袋線の駅の間の連絡強化図っている。 光31光が丘七丁目光が丘三丁目経由から光が丘IMA経由変更し経路短絡。 練高02以外の深夜バス廃止。 練高01・02光が丘七丁目経由から光が丘IMA光が丘駅光が丘三丁目経由変更2020年3月1日、練高01・02深夜バス練馬高野台駅南田中車庫行の経路変更され光が丘駅停留所には乗り入れなくなった成増駅行は従来通り)。 光が丘三丁目折返場について 1984年4月28日光が丘団地開業時に、「都営地下鉄12号線開通するまで」との条件で折返場の土地練馬区から西武バス貸し出され開設されたものである都営地下鉄12号線1991年光が丘 - 練馬暫定開業したが、この時は地下鉄への乗客転移少なくバス運行大きな影響はないと判断され貸し出し継続した1997年12月新宿延伸開業によって利便性向上したため、この年年度末に当たる1998年3月31日最後に折返場土地練馬区返還されて、折返場は廃止光が丘三丁目発着路線廃止・または成増まで短縮された。跡地は現在、「夏の雲公園」の一部になっている

※この「団地線」の解説は、「西武バス練馬営業所」の解説の一部です。
「団地線」を含む「西武バス練馬営業所」の記事については、「西武バス練馬営業所」の概要を参照ください。


団地線(一部系統の廃止)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 22:51 UTC 版)

西武バス練馬営業所」の記事における「団地線(一部系統廃止)」の解説

11豊島園 - 練馬春日町駅 - 練馬高校 - 下赤塚駅 - 成増駅 2003年4月1日練馬駅北口ロータリー完成によって、練47代替廃止された。 豊12豊島園 - 光が丘団地 - 成増駅 1991年都営地下鉄12号線暫定開業によって廃止された。 豊13南田中車庫 - 光が丘団地 -(←営団成増駅)- 成増駅14南田中車庫 - 光が丘三丁目 - 練馬高校 - 練馬春日町駅 - 豊島園 1984年光が丘団地開業同時に新設された。2003年4月1日練馬駅北口ロータリー完成によって、練46統合廃止された。 豊15成増駅 - 光丘高校 - 光が丘七丁目 - 光が丘三丁目 1998年4月1日光が丘三丁目折返場廃止により、光31代替廃止された。 豊16初代)成増駅 - 光丘高校 - 光が丘IMA - 光が丘三丁目162代):成増駅 - 光丘高校 - 光が丘IMA - 日大練馬光が丘病院17成増駅 - 光丘高校 - 光が丘七丁目 - 日大練馬光が丘病院32成増駅南口 - 光丘高校 - 光が丘団地 - 光が丘七丁目 - 光が丘三丁目 - 光が丘駅 - 日大練馬光が丘病院 2012年4月1日廃止された。

※この「団地線(一部系統の廃止)」の解説は、「西武バス練馬営業所」の解説の一部です。
「団地線(一部系統の廃止)」を含む「西武バス練馬営業所」の記事については、「西武バス練馬営業所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「団地線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「団地線」の関連用語

団地線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



団地線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東急バス虹が丘営業所 (改訂履歴)、西武バス練馬営業所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS