まし‐ま・す【▽在す/×坐す】
読み方:まします
[動サ五(四)]《動詞「ます」の連用形+補助動詞「ます」から。「在(ま)す」より一層敬意が加わる》
1 「在る」「居る」の意の尊敬語。いらっしゃる。おいでになる。おわします。「天に—・す神よ」
「あはれ、仏も—・さず、聖(ひじり)もいまさざる間に」〈三宝絵・下・序〉
2 物がある意の尊敬語。おありになる。
「御所には法皇をはじめまゐらせて、公卿殿上人…立てぬ願も—・さず」〈平家・九〉
3 (補助動詞)
㋐(形容詞・形容動詞の連用形、断定の助動詞「なり」の連用形「に」などに付く)「だ」「である」の意の尊敬語。…でいらっしゃる。
「未だ位にもつき給はずして、姫宮にて—・しける時に」〈今昔・一一・一八〉
ま・す【▽在す/×坐す】
読み方:ます
[動サ四]
1 「ある」「いる」の意の尊敬語。いらっしゃる。おいでになる。
「大君は千歳に—・さむ白雲も三船の山に絶ゆる日あらめや」〈万・二四三〉
2 「行く」「来(く)る」の意の尊敬語。いらっしゃる。おいでになる。
「我が背子が国へ—・しなばほととぎす鳴かむ五月(さつき)はさぶしけむかも」〈万・三九九六〉
い‐ま・す【×坐す/▽在す】
読み方:います
[動サ四]
1 「あり」「居(お)り」の尊敬語。いらっしゃる。おありになる。
「言ひつつも後(のち)こそ知らめとのしくもさぶしけめやも君—・さずして」〈万・八七八〉
2 「行く」「来(く)」の尊敬語。いらっしゃる。おいでになる。
「立ち別れ君が—・さば磯城島(しきしま)の人は我じく斎(いは)ひて待たむ」〈万・四二八〇〉
3 (補助動詞)
㋐(形容詞・形容動詞の連用形、断定の助動詞「なり」の連用形「に」などに付く)「だ」「である」の意の尊敬語。…でいらっしゃる。
「汝(な)こそは男(を)に—・せば」〈記・上・歌謡〉
㋑(動詞の連用形に付く)動作の継続の意を添える「あり」、経過・移動の意を添える「行く」「来(く)」などの尊敬語。…ていらっしゃる。…ておいでになる。
「松柏(まつかへ)の栄え—・さね貴き我(あ)が君」〈万・四一六九〉
[動サ変]
1 1に同じ。
2 2に同じ。
「右大将の宇治へ—・すること、なほ絶え果てずや」〈源・浮舟〉
3 (補助動詞)
㋐3㋐に同じ。
「みづからが小童(こわらは)にてありし時、ぬしは二十五六ばかりの男(をのこ)にてこそは—・せしか」〈大鏡・序〉
㋑3㋑に同じ。
「をこなりと見て、かく笑ひ—・するがはづかし」〈枕・二七八〉
1 「あらしむ」「行かしむ」などの、使役の対象を尊敬していう。いらっしゃるようにさせる。おいでいただく。
「他国(ひとくに)に君を—・せて何時(いつ)までか我(あ)が恋ひ居(を)らむ時の知らなく」〈万・三七四九〉
2 (補助動詞。動詞の連用形に付く)…ていらっしゃるようにさせる。
「いかならむ時にか妹をむぐらふの汚なきやどに入れ—・せてむ」〈万・七五九〉
[補説] で、上代には四段活用だったものが、平安時代にはサ変に変化した。ただ、漢文の訓読には四段活用が残った。また、平安時代の和文では、同義の「おはす」「おはします」の使用が普通。
「在す」の例文・使い方・用例・文例
- 神は存在する
- その大学はインターネット上でのみ存在する
- 私はそこに1週間滞在するつもりだ
- 火星に生命が存在する証拠
- まばらに存在する住民
- 月曜日までずっと滞在する
- 常に存在する問題
- ロンドンに駐在する
- 点在するテント
- 私はそこに数週間滞在するつもりだ
- 東京にはどれくらい滞在する予定ですか
- 長期滞在する
- ロンドンに4日途中滞在する
- 私はおばの家に1週間滞在する予定です
- そのホテルに滞在する
- われわれはソウルに1週間滞在する予定です
- その世界が、あなたの心の中に存在する
- 騙されてしまう人が世の中には少なからず存在する
- Xが小さな田舎に2つ存在する
- 彼が現在すでに5本の映画に出演している
品詞の分類
- >> 「在す」を含む用語の索引
- 在すのページへのリンク