大志、少志
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 01:19 UTC 版)
四等官の主典(サカン)に相当する。定員は不定で、若年の明法家がなることが多かった。
※この「大志、少志」の解説は、「検非違使」の解説の一部です。
「大志、少志」を含む「検非違使」の記事については、「検非違使」の概要を参照ください。
大志・少志
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/05 19:27 UTC 版)
四等官における主典「さかん」に当たり、官位相当はそれぞれ正八位下・従八位上。定員はそれぞれ左右衛府及び衛門府各2名。
※この「大志・少志」の解説は、「衛門府」の解説の一部です。
「大志・少志」を含む「衛門府」の記事については、「衛門府」の概要を参照ください。
大志・少志
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/05 19:27 UTC 版)
それぞれ正八位下・従八位上に相当。定員は左右各2名だったが、衛門府の衰微にともない任官者がなくなっていった。
※この「大志・少志」の解説は、「衛門府」の解説の一部です。
「大志・少志」を含む「衛門府」の記事については、「衛門府」の概要を参照ください。
- 大志、少志のページへのリンク