採り物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 採り物の意味・解説 

とり‐もの【採(り)物】

読み方:とりもの

祭祀(さいし)で、神職手に持つ道具。特に御神楽(みかぐら)で、人長(にんじょう)が舞うときに手に持つもの(さかき)・幣(みてぐら)・(つえ)・篠(ささ)など。

神楽歌で、御神楽初めのほうで歌われる神事色の強い一群。もとは人長の舞を伴った・幣・・篠・弓・剣(たち)・鉾(ほこ)・(ひさご)・(かずら)の9曲。→採物の歌


採り物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/04 15:09 UTC 版)

大分県の盆踊り」の記事における「採り物」の解説

踊るときに用い道具のことを、採り物という。大分県の盆踊りは、手踊りが最も多いものの扇子銭太鼓などといった採り物を使う踊りもかなり多い。ここでは、手踊り含めて紹介することにする。 手踊り 何も持たずに踊るもので、別府湾沿岸部近辺では大部分踊り手踊りである。派手ではないが、指先にまで神経使って科(しな)を作ることができる。団扇持って踊る場合もあるが、別に団扇なしで踊って構わない場合手踊り含める。 団扇踊り 必ず団扇用い踊りのことで、中津市豊後高田市宇佐市日田市玖珠郡大部分踊りこれにあたる踊り所作都合上団扇必要な場合もあれば、拍子をとる目的団扇必要な場合もある。手踊りとは違うのは、必ず団扇持って踊るという点である。 手ぬぐい踊り 手ぬぐいを用い踊りのことである。手ぬぐい片手持って振り回しながら踊るものや、当て振り手ぬぐいを肩にかけたり回したりしながら踊るものなどがある。 ハンカチ踊り ハンカチ片手でつまみ、ひらひら振り回して踊るものである手ぬぐいタオル代用する場合もある。 扇子踊り 扇子用い踊りで、県内には数多く扇子踊り残っている。通常は1本の扇子右手持って踊るが、稀に2本の扇子両手持って踊るものもあり、概して難し踊りである。 提灯踊り 細長い棒の先に提灯提げたものを用い踊りのことである。提灯提げた棒のみを持つ場合もあれば、左手提灯提げた棒を持ち右手扇子を持つというふうに、他の採り物と組み合わせる場合もある。 銭太鼓踊り 銭太鼓という、片手持てる小さな道具用い踊りのことである。銭太鼓穴開きがたくさんついており、良い音が鳴る。両手銭太鼓持って踊る場合もあれば、提灯踊りのように他の採り物と組み合わせる場合もある。 棒踊り 綾棒という、長さ30cmくらいの棒を用い踊りのことである。通常2本1組であり、両手持って打ち鳴らしながら踊る。綾棒には紅白テープ巻かれていたり、先端派手な飾り造花など)がついていたりする場合も多い。綾棒の先に提灯つければ提灯踊りになる。綾踊りとの違いは、棒を打ち鳴らさないという点である。 団七踊り 竹刀用い踊りのことである。通常3人1組縦に並んで踊る。志賀団七の仇討ち模したものであり、先頭から順に姉の宮城野志賀団七、妹の信夫扮装して踊ることもある。先頭および後尾の者は竹刀1本を両手持ち竹刀を2本持った中央の者と打ち合いながら踊る。元来女性男性を挟むようにして踊ったが、近年では性別問わず好きな位地で踊る場合が多い。ただし3人1組揃えたり組数×4本の竹刀準備するのが大変なので、急速に廃れてきている。

※この「採り物」の解説は、「大分県の盆踊り」の解説の一部です。
「採り物」を含む「大分県の盆踊り」の記事については、「大分県の盆踊り」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「採り物」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「採り物」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「採り物」の関連用語


2
採物の歌 デジタル大辞泉
90% |||||

3
神楽笹 デジタル大辞泉
90% |||||


5
70% |||||


7
手草 デジタル大辞泉
54% |||||

8
出雲神楽 デジタル大辞泉
38% |||||

9
神楽歌 デジタル大辞泉
38% |||||


採り物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



採り物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大分県の盆踊り (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS