曲率とは? わかりやすく解説

きょく‐りつ【曲率】

読み方:きょくりつ

曲線曲面曲がり度合いを示す値。曲線上の近い二点のそれぞれの接線がつくる角と、二点間の弧の長さとの比の極限値で表す。曲率が大きいほど湾曲大きく、また円では一定である。

「曲率」に似た言葉

曲率半径、曲率中心、曲率

英語表記radius of curvature,center of curvature,curvature

曲線任意の点における曲がり具合相当する円の半径の値で表したものを曲率半径、その円の中心曲率中心、曲率半径の逆数を曲率という。切下げ現象発生判断するのに用いられるちなみに直線の曲率はゼロで曲率半径は無限大となる。また一般にカムの曲率半径ρは円端従節場合カムフォロア中心の値をさす。?切下げ

凡例同義語は⇒、類似語は→、関連語は?で示す。

曲率

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/01 09:49 UTC 版)

曲率(きょくりつ、: curvature)とは、曲線曲面の曲がり具合を表す量である[1]


  1. ^ "曲率". 百科事典マイペディア. コトバンクより2022年2月10日閲覧
  2. ^ 小林昭七『曲線と曲面の微分幾何』裳華房、1977年8月20日。ISBN 4785311193 


「曲率」の続きの解説一覧

曲率

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/09 04:18 UTC 版)

接続形式」の記事における「曲率」の解説

E の接続形式の曲率 2-形式(curvature two-form)は、 Ω ( e ) = d ω ( e ) + ω ( e ) ∧ ω ( e ) . {\displaystyle \Omega (\mathbf {e} )=d\omega (\mathbf {e} )+\omega (\mathbf {e} )\wedge \omega (\mathbf {e} ).} Ω ( e g ) = g − 1 Ω ( e ) g {\displaystyle \Omega (\mathbf {e} \,g)=g^{-1}\Omega (\mathbf {e} )g} Ω = e Ω ( e ) e ∗ {\displaystyle \Omega ={\mathbf {e} }\Omega (\mathbf {e} ){\mathbf {e} }^{*}} Ω ∈ Γ ( Ω 2 MHom ( E , E ) ) {\displaystyle \Omega \in \Gamma (\Omega ^{2}M\otimes {\text{Hom}}(E,E))} となる。 外積接続 D のことばでは、v ∈ E に対し曲率準同型は、 Ω ( v ) = D ( D v ) = D 2 v {\displaystyle \Omega (v)=D(Dv)=D^{2}v\,} Γ ( E )   → D   Γ ( E ⊗ Ω 1 M )   → D   Γ ( E ⊗ Ω 2 M )   → D   …   → D   Γ ( E ⊗ Ω n ( M ) ) . {\displaystyle \Gamma (E)\ {\stackrel {D}{\to }}\ \Gamma (E\otimes \Omega ^{1}M)\ {\stackrel {D}{\to }}\ \Gamma (E\otimes \Omega ^{2}M)\ {\stackrel {D}{\to }}\ \dots \ {\stackrel {D}{\to }}\ \Gamma (E\otimes \Omega ^{n}(M)).}

※この「曲率」の解説は、「接続形式」の解説の一部です。
「曲率」を含む「接続形式」の記事については、「接続形式」の概要を参照ください。


曲率

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/09 04:18 UTC 版)

接続形式」の記事における「曲率」の解説

レヴィ・チヴィタ接続の曲率 2-形式は、 Ω i j ( e ) = d ω i j ( e ) + ∑ k ω k j ( e ) ∧ ω i k ( e ) {\displaystyle \Omega _{i}^{j}(\mathbf {e} )=d\omega _{i}^{j}(\mathbf {e} )+\sum _{k}\omega _{k}^{j}(\mathbf {e} )\wedge \omega _{i}^{k}(\mathbf {e} )} Ω i j = d ( Γ q i j θ q ) + ( Γ p k j θ p ) ∧ ( Γ q i k θ q ) = θ p ∧ θ q ( ∂ p Γ q i j + Γ p k j Γ q i k ) ) = 1 2 θ p ∧ θ q R p q i j {\displaystyle {\begin{array}{ll}\Omega _{i}^{j}&=d(\Gamma _{qi}^{j}\theta ^{q})+(\Gamma _{pk}^{j}\theta ^{p})\wedge (\Gamma _{qi}^{k}\theta ^{q})\\&\\&=\theta ^{p}\wedge \theta ^{q}\left(\partial _{p}\Gamma _{qi}^{j}+\Gamma _{pk}^{j}\Gamma _{qi}^{k})\right)\\&\\&={\tfrac {1}{2}}\theta ^{p}\wedge \theta ^{q}R_{pqi}{}^{j}\end{array}}} を得る。ここに R はリーマン曲率テンソルである。

※この「曲率」の解説は、「接続形式」の解説の一部です。
「曲率」を含む「接続形式」の記事については、「接続形式」の概要を参照ください。


曲率

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/30 15:24 UTC 版)

縮閉線」の記事における「曲率」の解説

縮閉線 E の曲率は、それを弧長変数 σ で二回微分することにより求まる。まず dσ/ds = |dR/ds| であるから、(1) 式から

※この「曲率」の解説は、「縮閉線」の解説の一部です。
「曲率」を含む「縮閉線」の記事については、「縮閉線」の概要を参照ください。


曲率

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/10 03:50 UTC 版)

符号の規約」の記事における「曲率」の解説

リッチテンソル Rμν はリーマンテンソル Rμναβ の縮約として定義されるが、その縮約には次の2通り取り方がある: Rμν = Rαμαν Rμν = Rαμνα リーマンテンソル対称性により、この2つの定義は符号だけ異なる。またリーマンテンソル定義について符号だけを変える2通りの定義があり、これら2通りずつの定義を協働して用いることで、異な規約についても同一物理与える。

※この「曲率」の解説は、「符号の規約」の解説の一部です。
「曲率」を含む「符号の規約」の記事については、「符号の規約」の概要を参照ください。


曲率

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/23 08:19 UTC 版)

アポロニウスのギャスケット」の記事における「曲率」の解説

円の曲率は半径逆数として定義される。 負の曲率を有する円は他の全ての円を包含する。 曲率 0 は直線半径無限大の円)である。 正の曲率を有する円は他の円と外接するギャスケット内に整数の曲率を有する円が少なくとも4つあれば、ギャスケット内の円は全て整数の曲率を有する。以下に例を示す。 曲率 (−1, 2, 2, 3) 曲率 (−3, 5, 8, 8) 曲率 (−12, 25, 25, 28) 曲率 (−6, 10, 15, 19) 曲率 (−10, 18, 23, 27)

※この「曲率」の解説は、「アポロニウスのギャスケット」の解説の一部です。
「曲率」を含む「アポロニウスのギャスケット」の記事については、「アポロニウスのギャスケット」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「曲率」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「曲率」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



曲率と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「曲率」の関連用語

曲率のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



曲率のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
三共製作所三共製作所
Copyright(C) 1998-2024, Sankyo Seisakusho co. All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの曲率 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの接続形式 (改訂履歴)、縮閉線 (改訂履歴)、符号の規約 (改訂履歴)、アポロニウスのギャスケット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS