有気音
有気音
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 16:20 UTC 版)
破裂音および破擦音に母音が続く場合、閉鎖開放から声帯振動の開始までの間に比較的長い気音(息の音)や無声摩擦音を伴うことがあり、これを有気音という。中国語の有気音や朝鮮語激音などでは、無声破裂音と無声破擦音の有気音が音韻体系化されており、上記の「声」より「気」の有無のほうが重要である。英語やドイツ語にも無声破裂音や無声破擦音に有気音があり、日本語の場合も語頭や語気を強めて発音する無声破裂音や無声破擦音が有気音になることがあるが、これらは音韻体系として確立したものではない。無声音だけでなく有声音にも有気音の体系を持つ言語(ヒンディー語など)も少数ながらある。
※この「有気音」の解説は、「子音」の解説の一部です。
「有気音」を含む「子音」の記事については、「子音」の概要を参照ください。
有気音
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/11 07:26 UTC 版)
有気音は仮名の下部に小点を添える事で表現される。 ア段イ段ウ段エ段オ段パ行パ [pa] ピ [pi] プ [pu] ペ [pe] ポ [po] パ̣行パ̣ [pʰa] ピ̣ [pʰi] プ̣ [pʰu] ペ̣ [pʰe] ポ̣ [pʰo] タ行タ [ta] チ [tsi] ツ [tsu] テ [te] ト [to] タ̣行タ̣ [tʰa] チ̣ [tsʰi] ツ̣ [tsʰu] テ̣ [tʰe] ト̣ [tʰo] サ行サ [tsa] チ [ti] ツ [tu] セ [tse] ソ [tso] サ̣行サ̣ [tsʰa] チ̣ [tʰi] ツ̣ [tʰu] セ̣ [tsʰe] ソ̣ [tsʰo] チャ行チャ [tʃa] チィ [tʃi] チュ [tʃu] チョ [tʃo] チ̣ャ行チ̣ャ[tʃʰa] チ̣ィ[tʃʰi] チ̣ュ[tʃʰu] チ̣ョ[tʃʰo] カ行カ [ka] キ [ki] ク [ku] ケ [ke] コ [ko] カ̣行カ̣ [kʰa] キ̣ [kʰi] ク̣ [kʰu] ケ̣ [kʰe] コ̣ [kʰo]
※この「有気音」の解説は、「広東語仮名」の解説の一部です。
「有気音」を含む「広東語仮名」の記事については、「広東語仮名」の概要を参照ください。
有気音
出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 04:18 UTC 版)
名詞
- 《言語学》 破裂音・破擦音のうち、破裂の際に息だけの音(帯気)を伴うもの。たとえば、中国語をピンインで表記する時のbで表される音/p/とpで表される音 /pʰ/、朝鮮語の바 /pa/と파 /pʰa/のうち、後者の/pʰ/(朝鮮語では激音という)にあたる。有気・無気については日本語や英語のように弁別しない言語体系も少なくないが、一方で中国語や朝鮮語のように有気・無気は弁別するが有声音と無声音を弁別しない言語体系や、ヒンディー語のように有気・無気と有声・無声を組み合わせ弁別する言語体系も存在する。
発音(?)
東京アクセント
- ゆ↗うき↘おん
類義語
対義語
関連語
翻訳
「有気音」の例文・使い方・用例・文例
- 音声学における有気音という音
有気音と同じ種類の言葉
- 有気音のページへのリンク