栗田寛とは? わかりやすく解説

くりた‐ひろし【栗田寛】

読み方:くりたひろし

[1835〜1899]幕末・明治期歴史学者常陸(ひたち)の人。号は里。水戸彰考館入り、「大日本史」の編纂(へんさん)に参加。著「荘園考」など。


くりたひろし 【栗田寛】

幕末明治期儒学者。号は里・銀巷。水戸油屋生まれ藤田東湖学び彰考館で『大日本史編纂従事。のち東京帝大教授。著『神祇志料』他。(一八三五九九

栗田寛


栗田寛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/04 10:10 UTC 版)

栗田 寛(くりた ひろし、天保6年9月14日1835年11月4日) - 明治32年(1899年1月26日)は、幕末水戸藩に仕えた国学者歴史学者。元東京帝国大学教授。『大日本史』において最後まで未完であった「表」「志」を執筆した。号は栗里。幼名は八十吉。初名は利三郎。養子に栗田勤栗田健男海軍中将は孫。


  1. ^ 『官報』第2805号、明治25年11月1日、p.2.
  2. ^ 『官報』第4302号「叙任及辞令」1897年11月1日。


「栗田寛」の続きの解説一覧



栗田寛と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「栗田寛」の関連用語

栗田寛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



栗田寛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの栗田寛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS