棍棒
「棍棒」とは、人が握って振り動かすのに最適な太さと長さを備えた棒のことを意味する表現である。
「棍棒」の基本的な意味
「棍棒」とは握るのに適度な太さと長さを備えた丸い棒のことで、殴打用の武器として用いられることが多い。また、クトゥルフやドラクエなどのゲームの世界においては、敵を倒すための武器として支給される。さらに、「棍棒」は中国武術のカンフーを行う際に用いられる道具でもある。「棍棒」の語源・由来
「棍棒」は、猿人や原人が手にした木ぎれや骨が由来となっている。かつて猿人や原人は、地面のあちこちに落ちている木ぎれや骨を使って敵から身を守ったり、食料を確保する目的で狩りを行ったりしていた。その後、人類の進化とともに攻撃力を高めるために棍棒の先端部分を重くしたり、手元部分を握りやすい太さにしたりと加工するようになり、現在の棍棒の形になった。「棍棒」と「金棒」の違い
「棍棒」と「金棒」は人が握って振り動かせる長さの打棒系の武器という意味では同じである。ただ作られている素材が異なっているのが特徴だ。まず「棍棒」はシンプルに木材を加工して作られているが、「金棒」は木の棒に鉄板で覆って補強をしている。つまり、耐久性や攻撃力が高いのが「金棒」、劣っているのが「棍棒」だと言える。「棍棒」を含む熟語・言い回し
棍棒外交とは
「棍棒外交」とは、26代アメリカ大統領のセオドア・ルーズベルトがとった帝国主義的な外交政策である。そもそも「棍棒」とは「武力」を指す言葉なので、「棍棒外交」とは他国にとって脅威となり得る軍事力や経済力を背後にちらつかせながら対話による協調に尽力する外交方針である。棍棒外交によって、アメリカは1903年にコロンビアからパナマを分離独立させた後、カリブ海から太平洋に出るルートを確保するためにパナマ運河を建設した。また、日露戦争ではロシアの南下政策に対抗するために日本を全面的に支持して、ポーツマス条約を周旋した。この外交政策で、1900年代、アメリカは国際的な政治力を増大させたと言われる。
「棍棒」の使い方・例文
「棍棒」はそもそも持っている人が少ないので、日常会話ではあまり使われない。ただゲームを愛好している人、カンフーを行っている人の間ではよく用いられる言葉である。・学校から徒歩で帰宅していた時に公園で棍棒を振り回している怪しい男を見つけて、どう対応すれば良いのか分からずすごく怖かった。
・アメリカのセオドア・ルーズベルト大統領は、1900年代に棍棒外交という言葉を用いて攻撃的な外交政策を指揮していった。
・十年ほど前に一人暮らしをしているアパートで寝ていたら、気づかぬうちに泥棒が侵入してきたことがあったので、今は枕元に護身用の棍棒を置いている。
・私の街では棍棒の展示販売はもちろん試し殴りもできるユニークなイベントが開催されていて、いつも大反響をよんでいる。
・「棍棒飛ばし」というのは、50センチくらいの棍棒を台に置いた後、棍棒で叩くことで飛んだ距離に応じて点数が入るという面白いゲームである。
・ドラクエで襲ってくる敵を棍棒でこれでもかというほとたくさん殴り倒したおかげで、もやもやとした気分がすっきりとした。
・新体操を子供の頃からやっているのだが、ボールやリボンなど色々な演目の中で棍棒を扱うのがすごく苦手で練習の際は本当に苦労している。
・学校への通学路にいつも怪しい男が佇んでいるので、万が一、襲われた際に備えて棍棒を護身用にカバンの中に常備している。
・イベント会場に足を運んでみると長さや重さが微妙に異なる棍棒がずらりと展示されていて、すごくびっくりした。
・少年時代に中国の映画を見たことをきっかけにカンフーに強い憧れを抱いたため、ホームセンターで購入した木材で棍棒を作ったことがある。
「棍棒」の英訳
「棍棒」の英訳は「club」である。こん‐ぼう【×棍棒】
棍棒
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/03 14:49 UTC 版)
棍棒(こんぼう、英: club)とは、人が握り振り動かすのに適度な太さと長さを備えた丸い棒のこと。殴打用の武器として扱われることが多く、武器としては最も基本的な物の一つである。原始時代から現代に至るまで使用されている。新体操・男子新体操・こん棒投で使われる手具。
- ^ “Fijian Kiakavo Dance Clubs” (英語). Bowers Museum. バウワーズミュージアム. 2022年7月24日閲覧。
- ^ 手作り棍棒(こんぼう)を200本以上集めた狂気のイベント「大棍棒展」が大阪で開催 “試し殴り”で原初の衝動を解放だ
棍棒
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/27 02:25 UTC 版)
「ワイルドカード (ゲーム)」の記事における「棍棒」の解説
「骨」「かたい」特性を持つモンスターの防御力を低く計算してダメージを与えられる。
※この「棍棒」の解説は、「ワイルドカード (ゲーム)」の解説の一部です。
「棍棒」を含む「ワイルドカード (ゲーム)」の記事については、「ワイルドカード (ゲーム)」の概要を参照ください。
棍棒
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 09:36 UTC 版)
デモーナが過去編の野盗時代から親衛隊時代まで使用していた武器。大型だがデモーナは軽々と使いこなしていた。後にザナトスらとの戦いの際に使用。
※この「棍棒」の解説は、「デモーナ」の解説の一部です。
「棍棒」を含む「デモーナ」の記事については、「デモーナ」の概要を参照ください。
棍棒
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 16:26 UTC 版)
「砂かけ婆 (ゲゲゲの鬼太郎)」の記事における「棍棒」の解説
「ダイダラボッチ(前編)」で、アパートに来たねずみ男を警棒サイズの棒で殴った(彼は2話前に死神の鬼太郎暗殺計画に加担した件で出入り禁止になっていた)。
※この「棍棒」の解説は、「砂かけ婆 (ゲゲゲの鬼太郎)」の解説の一部です。
「棍棒」を含む「砂かけ婆 (ゲゲゲの鬼太郎)」の記事については、「砂かけ婆 (ゲゲゲの鬼太郎)」の概要を参照ください。
棍棒
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 17:19 UTC 版)
「ぬらりひょん (ゲゲゲの鬼太郎)」の記事における「棍棒」の解説
※この「棍棒」の解説は、「ぬらりひょん (ゲゲゲの鬼太郎)」の解説の一部です。
「棍棒」を含む「ぬらりひょん (ゲゲゲの鬼太郎)」の記事については、「ぬらりひょん (ゲゲゲの鬼太郎)」の概要を参照ください。
棍棒(Blackjack)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/16 01:56 UTC 版)
「Thief (ゲーム)」の記事における「棍棒(Blackjack)」の解説
金属製で無造作に作られた棍棒。正面から殴りあうための物ではなく自分の姿を見つけられていない相手に対し使うのが一般的な使用方法。自分の姿を見つけられていない相手に当たった場合、相手は一撃で気絶する。また、装備しても全く目立たない。
※この「棍棒(Blackjack)」の解説は、「Thief (ゲーム)」の解説の一部です。
「棍棒(Blackjack)」を含む「Thief (ゲーム)」の記事については、「Thief (ゲーム)」の概要を参照ください。
棍棒
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/02 20:55 UTC 版)
300点。
※この「棍棒」の解説は、「THE 功夫」の解説の一部です。
「棍棒」を含む「THE 功夫」の記事については、「THE 功夫」の概要を参照ください。
棍棒
「棍棒」の例文・使い方・用例・文例
- 棍棒体操
- 足の裏が鞭または棍棒で打たれる拷問の形
- 通常頭の上で、棍棒で打たれる
- 一端が大きくなった棍棒の形に成形された
- 重い棍棒を用いてするように、打ち勝つあるいは強制する
- 足裏を打つのに用いた棍棒
- 武器として用いられる棍棒
- 彼は自衛のために棍棒を持っていた
- 彼はまるで棍棒で殴られたように感じた
- 瓶型のエクササイズ用棍棒
- 棍棒を使う襲撃者
- 青緑色の葉と小さな黄色の花に覆われた棍棒形の肉穂花序を持つ米国南東部の水生植物
- 群生する傾向があって、棍棒状の基部を持つ白いハラタケ科
- 棒乳切り木という棍棒
- 木製でとっくりのような形をしている,棍棒という体操用具
棍棒と同じ種類の言葉
- >> 「棍棒」を含む用語の索引
- 棍棒のページへのリンク