歌い奏でる天使たちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 歌い奏でる天使たちの意味・解説 

歌い奏でる天使たち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/29 21:05 UTC 版)

ヘントの祭壇画」の記事における「歌い奏でる天使たち」の解説

合唱天使」のパネル。 「奏楽の天使」のパネル マリアヨハネの隣の天使たち描いた大きさ 161 cm x 69.3 cmパネルそれぞれ合唱天使」「奏楽の天使」と呼ばれている。左のパネルには回転式木製楽譜台の後ろで歌う天使たちが、右のパネルにはパイプオルガン弦楽器伴奏する天使たち等身大描かれている。デイシスの隣に歌い奏でる天界の住人配するという構図は、天界情景描き出す際に非常によく用いられいたものだった。15世紀ネーデルラントでも、礼拝服を身に着け天使たちラテン語典礼劇演じるというモチーフ好んで描かれていた。 天使諸王の王従者であり、中央パネルキリストあるいは父なる神につき従っている。これは15世紀初頭聖人伝 (en:Hagiography) ではごくありふれた内容で、『ヘントの祭壇画』の構成聖人伝からの影響受けていると考えられている。『ヘントの祭壇画』の天使たちには、当時ネーデルラント美術天使描写するときによく用いられた、天使特徴付ける事物一切描かれていない。翼を持たない、顔が理想化されていないなど、当時作品としては類を見ないほど独特の表現天使描写されている。音楽史家スタンレー・ブールマンは『ヘントの祭壇画』の天使たち描写が非常に俗界的だと指摘し極めて魅力的な自然主義描かれているため、鑑賞者たちはこの作品現代教会音楽描写した作品を目にしている気にさせられる」とした。ただしブールマンは「全員天界送り返したい」という落ちをつけている。 天使たちが立つ床面は、「イエス御名」のモノグラムである「IHS」や神の子羊などが染め付けされたマヨリカ陶器タイル敷き詰められている。「合唱天使」のパネルフレームには「神を讃える歌 (MELOS DEO LAUS)」と記されており、「奏楽の天使」のパネルフレームには「弦楽器オルガンで彼を讃える (LAUDATE EUM IN CORDIS ET ORGANO)」と記されている。多く研究者たちが、パネル置かれている位置記録などから描かれている人物像は天使であると見なしている。描かれている天使性別はなく、その肉付きのよい丸顔は、上段左端イヴ外装のエリザベト・ボルルートといった、他のパネルにおける等身大女性像写実表現とは対照的である。天使たち身にまとう赤色緑色中心とした豪奢な綾錦祭壇の前で行われるミサなどの典礼連想させ、綾錦の織柄のザクロ神の子の母たる聖母マリア関連付けられる。 「合唱天使」には譜面台前に神を讃えて歌う、金髪ティアラをつけた8人の天使描かれている。楽譜置かれている譜面台目を向けている天使はおらずそれぞれまったく別の方向に顔を向けている。ファン・エイクは他のパネル描かれている人物像の多く同様に生命感動き表現するために口を開け表情天使たち描いた。ボルシェルトは多彩に描き分けられ口を開け天使について「それぞれの天使多声音楽のどのパート担当しているのかをその表情から見極めたくなってしまう。天使たちの舌や歯の位置まで精密に描き分けられている」としている。美術史家エリザベト・ダネンスは「誰がソプラノで、誰がアルトで、誰がテナーで、誰がバスかは一目瞭然」と主張している。 多く学者が歌う天使たち外貌について研究してきた。肉付きのよい輪郭波打つ長い髪などは共通だが、天使の顔はファン・エイク意図的にそれぞれの天使ごとに特徴描き分けている。4人の天使眉根寄せており、うち3人は何かを見つめているかのように目も細めている。同様の表情をした人物像が「神の子羊」の十二使徒にも描かれている。オットー・ペヒトは、ヤンがほかの作品描いた人物像比べて天使たち描写あまりにかけ離れていることから、天使たち表情にはフーベルトのもともとのデザイン色濃く残っているのではないか推測している。 「奏楽の天使」のパネルでは、全身像が描かれているのはパイプオルガンを弾く天使ただ一人である。多く天使たち楽器演奏していると考えられているが、実際に画面描かれているのは他には4人だけで狭い場所に身を寄せ合うように表現されている。オルガン以外の楽器担当する天使小さなハープヴィオラを手にしている。楽器も非常に精緻描かれており、とくに聖カエキリアが弾くオルガン金属部分光の反射など、極めて正確に描写されている。管弦楽法発展し始めたトレチェント時代まで、音楽演奏する天使は翼を持ち弦楽器管楽器を手にして聖人や神の周囲浮かんでいるという構図絵画作品描かれることがほとんどだった。1400年代初めに制作されフランス装飾写本には、テキスト添えられ挿絵枠外に、浮かんでいる天使描かれているものが多い。しかしながらペヒトは、これらの天使について「浮かびながら歌い奏でる役割与えられておらず、天使が「演奏」し始めたのは「演奏技術発達し……教会音楽理想とされたあらゆる約束事がうまく調和するようになって」からのことだと指摘している。

※この「歌い奏でる天使たち」の解説は、「ヘントの祭壇画」の解説の一部です。
「歌い奏でる天使たち」を含む「ヘントの祭壇画」の記事については、「ヘントの祭壇画」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「歌い奏でる天使たち」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「歌い奏でる天使たち」の関連用語

歌い奏でる天使たちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



歌い奏でる天使たちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヘントの祭壇画 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS