海藻寄せとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 海藻寄せの意味・解説 

海藻寄せ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/28 02:34 UTC 版)

海藻寄せ(かいそうよせ)は、茨城県鹿島灘沿岸部や石岡市で食されている郷土料理[1][2]海藻コトジツノマタやツノマタを煮て、型に流し、冷やして固めた食品である[1][2]。コトジツノマタのほうが高価であり、粘りが強い[2]

固まったものをひと口大に切り、好みで青のり鰹節を加え、醤油酢醤油をかけて食す[2]

茨城県南東部の鹿行地域では、正月に欠かせない料理である[1]。海藻寄せの味付けはさっぱりとしており、濃い味付けが多い御節料理箸休めとして重宝されている[1][3]

鹿嶋市鹿島港ができるまでは港がなく、船の横づけも困難であったため、海に面してはいても海産物には恵まれていなかった[2]。石岡市は内陸部であり、今日ではスーパーマーケットなどで手軽に入手できるが、海産物の行商人は特別なもの、海産物は贅沢な食材であった[2]。年末になると、銚子から来た商人が正月用にコトジツノマタを売りにきていたことから、鹿行地域では御節料理に海藻寄せが加えられるようになった[1]

若い人はあまり食べなくなったが、年配の人は正月に限らず日常的に食している[2]

出典

  1. ^ a b c d e 海藻よせ 茨城県”. うちの郷土料理. 農林水産省. 2024年2月28日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 日本調理科学会「〈茨城県〉海藻寄せ」『いも・豆・海藻のおかず』農山漁村文化協会〈伝え継ぐ日本の家庭料理〉、2021年、78頁。ISBN 978-4540191916 
  3. ^ 【 地域おこし協力隊 】目指せ!”カシマスター!”vol.3”. 鹿嶋市 (2022年5月13日). 2024年2月28日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  海藻寄せのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海藻寄せ」の関連用語

海藻寄せのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海藻寄せのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海藻寄せ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS