犬島
犬島
犬島
犬島
犬島
犬島
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/31 12:48 UTC 版)
犬島(いぬじま)は瀬戸内海に位置する島のひとつである。犬島諸島最大の島であり、行政上は岡山県岡山市東区犬島に属する。犬島本島とも呼ばれる[2]。岡山市内唯一の有人離島でもある[2]。郵便番号は704-8153(西大寺郵便局管区)[3]。2016年9月30日現在で人口49人[4]。2010年10月1日時点で35世帯[5]。
注釈
出典
- ^ a b c d e f “岡山県ホームページ - 岡山県の離島 - 犬島”. 岡山県. 2016年10月21日閲覧。2016年2月14日時点の オリジナル よりアーカイブ。
- ^ a b c d e f g h i j 岡山市. “犬島の振興|岡山市|市政情報|市の方針・計画”. 2016年11月18日閲覧。
- ^ 日本郵便. “岡山県 > 岡山市の郵便番号一覧 - 日本郵便”. 2016年10月20日閲覧。
- ^ 岡山市. “町丁・年齢別人口|岡山市|市政情報|統計情報”. 2016年10月21日閲覧。9月末のデータを使用。
- ^ “岡山県岡山市東区犬島 - 人口総数及び世帯総数 | 人口統計ラボ”. 2016年10月20日閲覧。
- ^ 岡山県観光連盟. “瀬戸内時間~犬島【岡山市】~|岡山県観光総合サイトおかやま旅ネット”. 2016年11月22日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y 岡山県. “岡山県離島振興計画”. 2017年2月18日閲覧。
- ^ a b “岡山市自然観察シート 犬島”. 岡山市. 2016年10月20日閲覧。
- ^ 犬島観光案内図. 犬島港内に設置。
- ^ 星野(1953年)、p.97
- ^ 能美、p.180
- ^ a b 星野(1953年)、p.81
- ^ 能美、p.181
- ^ a b c d 星野(1953年)、p.82
- ^ a b c 星野(1953年)、p.83
- ^ a b 村上良真. “岡山市犬島で確認された非繁殖期におけるジョウビタキの集団囀りと縄張り争い”. 2016年10月25日閲覧。
- ^ “大阪市立自然史博物館のゲンゴロウ類標本:特に希少種および絶滅危惧種について”. 大阪市立自然史博物館. 2017年1月29日閲覧。
- ^ a b c d Blue Works PHOTO & DESIGN Office. “犬島について‐INUJIMAJIKAN 犬島 of Blue Works PHOTO & DESIGN Office”. 2016年10月23日閲覧。
- ^ a b c d 平凡社地方資料センター、p.595
- ^ a b c 巌津、p.36
- ^ a b c d e 巌津、p.37
- ^ a b 在本桂子. “菅原道真と犬島”. 岡山市. 2016年10月20日閲覧。
- ^ a b c 山陽放送、瀬戸内海放送. “【犬島】 『犬島貝塚』 縄文時代への旅”. 2016年10月20日閲覧。
- ^ 岡山県. “おかやま全県統合型GIS ‐ 埋蔵文化財(遺跡)”. 2016年10月26日閲覧。
- ^ 清少納言『枕草子/第六段』。ウィキソースより閲覧。
- ^ 松尾ほか、p.39
- ^ a b 北山、p.2
- ^ 北山、p.6
- ^ 星野(1955年)、p.82
- ^ a b c 星野(1955年)、p.83
- ^ a b 柴田、p.111
- ^ 柴田、p.115
- ^ 柴田、p.112
- ^ a b 。藤田裕嗣「中世瀬戸内水運からみた地域構造の歴史地理学的研究: 文安2年「兵庫北関入船納帳」の分析」『科研報告書』、2016年12月28日閲覧。
- ^ 在本桂子. “岡山城の石垣「3種類の積み方を確認」”. 岡山市. 2016年10月26日閲覧。
- ^ a b 在本桂子. “大阪城の石垣「徳川の権力を誇示」”. 岡山市. 2016年10月26日閲覧。
- ^ a b 星野(1955年)、p.84
- ^ 在本桂子. “鶴岡八幡宮の大鳥居”. 岡山市. 2016年10月26日閲覧。
- ^ 鶴岡八幡宮. “鶴岡八幡宮 | 宝物”. 2016年12月28日閲覧。
- ^ 在本桂子. “後楽園の庭石”. 岡山市. 2016年10月26日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o 在本桂子. “犬島の歴史”. 岡山市. 2016年10月25日閲覧。
- ^ a b 星野(1955年)、p.85
- ^ a b 巌津、p.38
- ^ a b 大阪市. “大阪市 港区 1897(明治30)年 元大阪府知事西村捨三の指揮の下、築港工事に着手”. 2016年10月27日閲覧。
- ^ 松浦、p.60
- ^ a b c 大阪市築港事務所、p.215
- ^ a b c 在本桂子. “大阪築港「築港千軒」犬島にぎわう”. 岡山市. 2016年10月28日閲覧。
- ^ a b c d e f 大阪市築港事務所、p.216
- ^ 大阪市築港事務所、p.217
- ^ 大阪市築港事務所、p.239
- ^ 赤井、p.79
- ^ a b c d 坂本昇. “【調査報告】坂本金弥―実業家編―”. 岡山県立記録資料館. 2016年11月21日閲覧。
- ^ 赤井、p.80
- ^ 佐藤、p.26
- ^ a b 佐藤、p.28
- ^ a b c d e 佐藤、p.29
- ^ 鈴木榮一. “犬島製錬所(跡)の復元調査研究(2)”. 2016年11月22日閲覧。
- ^ 20世紀日本人名事典. “太田郁郎(オオタイクオ)とは-コトバンク”. 2016年11月21日閲覧。
- ^ 牛窓町史編纂委員会、p.929
- ^ 犬島再発見の会(2006年)、p.104
- ^ 犬島再発見の会(2006年)、p.105
- ^ 槙野、p.63
- ^ a b 犬島再発見の会(2001年)、p.40
- ^ 槙野、p.64
- ^ 槙野、p.65
- ^ 犬島再発見の会(2001年)、p.41
- ^ 在本、p.29
- ^ 在本、p.61
- ^ 劇団維新派. “2002年 カンカラ ‐ 維新派オフィシャルウェブサイト”. 2016年11月23日閲覧。
- ^ a b 福武、p.36
- ^ a b c d e f g 福武、p.37
- ^ a b 槙野、p.74
- ^ 槙野、p.75
- ^ a b “犬島アートプロジェクト「精錬所」”. 日本建築学会. 2016年11月20日閲覧。
- ^ “犬島精錬所美術館-じゃらんnet”. リクルート. 2016年11月21日閲覧。
- ^ “日本建築家大賞受賞作品|2010年度一覧|日本建築大賞・日本建築家協会賞|JIAの建築賞|JIA公益社団法人日本建築家協会”. 日本建築家協会. 2016年11月20日閲覧。
- ^ ““廃墟”を再生産業遺産を現代アートに”. 産経新聞. (2013年3月17日)
- ^ 曽田香料 (2014年5月12日). “ガス付臭剤原料のTBMの漏洩について (お詫び)”. 2016年11月23日閲覧。
- ^ “岡山市などでガス異臭工場から着臭剤漏れ”. 産経新聞. (2014年5月13日) 2016年11月13日閲覧。
- ^ 星野(1955年)、p.86
- ^ 平凡社地方資料センター、p.596
- ^ 星野(1955年)、p.88
- ^ 星野(1955年)、p.89
- ^ 総務省. “平成22年国勢調査 > 人口等基本集計(男女・年齢・配偶関係,世帯の構成,住居の状態など)> 都道府県結果 > 33岡山県”. 2016年10月27日閲覧。
- ^ 岡山市. “港湾のページ|岡山市|市政情報|都市整備”. 2016年11月20日閲覧。
- ^ a b 岡山市. “岡山市犬島ガイドMAP”. 2016年11月20日閲覧。
- ^ a b c “想いでの学び舎-岡山市立犬島小学校”. 岡山市. 2016年11月20日閲覧。
- ^ a b “想いでの学び舎-岡山市立犬島中学校”. 岡山市. 2016年11月20日閲覧。
- ^ 2021年369項 瀬戸内海 − 岡山水道付近、犬島北方 海底線敷設作業
- ^ 「フレッツ 光ネクスト」・「フレッツ 光ライト」の提供エリア拡大について
- ^ “岡山県岡山市東区犬島 - 職業別(大分類)就業者数 | 人口統計ラボ”. 2017年2月18日閲覧。
- ^ “犬島|岡山市|市政情報|区役所情報”. 岡山市. 2016年10月30日閲覧。
- ^ 臼井洋輔. “後楽園の石と石造物と犬島石 -本文-”. 岡山市. 2016年10月31日閲覧。
- ^ 髙尾石材株式会社. “瀬戸内産の石 | 髙尾石材株式会社”. 2016年10月31日閲覧。
- ^ “宝伝海水浴場、犬島海水浴場を廃止します”. 岡山市. 2024年3月1日閲覧。
- ^ “宝伝、犬島海水浴場を廃止 岡山市発表、来場者減で運営困難”. 山陽新聞. 2024年3月1日閲覧。
- ^ a b “おかやま彩時記 10月 犬島 伊勢大神楽”. 岡山市. 2016年11月20日閲覧。
犬島
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/04 01:23 UTC 版)
「いぬじま」。
※この「犬島」の解説は、「岡山市の地域一覧」の解説の一部です。
「犬島」を含む「岡山市の地域一覧」の記事については、「岡山市の地域一覧」の概要を参照ください。
犬島
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/24 09:05 UTC 版)
2010年、犬島の集落に「日常の中の美しい風景や作品の向こうに広がる身近な自然を感じられるように」とのコンセプトの元、企画展示のギャラリーが開館。F邸」「S邸」「I邸」「A邸」「C邸」の5つのギャラリーと「石職人の家跡」に、複数のアーティストの作品が展示公開されている。アーティスティックディレクターに長谷川祐子、建築家に妹島和世が抜擢された。長谷川は、犬島の風景を見ながら島の各所に点在する作品を巡る体験を「桃源郷」をテーマにした一連の物語になぞらえており、ギャラリーは、かつて建っていた民家の瓦屋根や古材に加え、現代的な素材である透明なアクリルを初め、周囲の風景を映すアルミニウムなど多種多様な素材が使われている。
※この「犬島」の解説は、「家プロジェクト」の解説の一部です。
「犬島」を含む「家プロジェクト」の記事については、「家プロジェクト」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- >> 「犬島」を含む用語の索引
- 犬島のページへのリンク