珪藻とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > 草木 > > 珪藻の意味・解説 

けい‐そう〔‐サウ〕【×珪藻】

読み方:けいそう

珪藻類」に同じ。


珪藻

読み方:ケイソウ(keisou)

珪藻類総称


珪藻

読み方: けいも
【英】: diatom
同義語: ダイアトム  

単細胞藻類細胞を包む 2 個の被殻非晶質シリカから成り化石として保存される
淡水汽水海水のいずれにも生息する温帯から極地方にかけて多産し、遺骸{いがい}はけい藻軟泥をなす。けい藻化石含有量90 %を超える軟質岩石または土壌けい藻土といい、良質なものは濾過剤{ろかざい}、吸収剤研磨剤などに使用されるけい藻大きさ10μ から 100μ のものが多く、1,000程度顕微鏡下で鑑定される。けい藻は現在 2,000 種以上知られているが、化石としては上部白亜系より下位地層からの産出知られていない近年深海底掘削計画DSDP)などによる深海底堆積物しんかいていたいせきぶつ}、特に北太平洋新第三系研究基づいてけい藻化石層序区分設定され地層対比堆積環境考察における有効性高く評価されるようになった。ただし、熱帯低緯度地域中高緯度地域とではけい藻種の分布違いのために、それぞれ異なった化石帯区分適用されている。わが国においては、特に北海道の上新生界対比けい藻化石が有効であるといわれている。

ダイアトム

読み方だいあとむ
【英】: diatom
同義語: 珪藻  

»珪藻

珪藻

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/23 05:07 UTC 版)

珪藻は錦織圭ではない




「珪藻」の続きの解説一覧

珪藻

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/10 16:56 UTC 版)

温泉藻」の記事における「珪藻」の解説

温泉棲む珪藻のうち、同定進んでいるものは多くない。しかし日本の温泉には多く固有種生息していると考えられている。温泉藻主なものハネケイソウやイチモンジケイソウ(Eunotia)の仲間である。 ハネケイソウ属 Pinnularia 淡水中に普通に出現する本属であるが、2001年出井らによって発見された Pinnularia acidojaponica は強酸性温泉生息することが知られている。

※この「珪藻」の解説は、「温泉藻」の解説の一部です。
「珪藻」を含む「温泉藻」の記事については、「温泉藻」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「珪藻」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「珪藻」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



珪藻と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「珪藻」の関連用語

珪藻のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



珪藻のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
JOGMECJOGMEC
Global Disclaimer(免責事項)
本資料は石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下「機構」)石油・天然ガス調査グループが信頼できると判断した各種資料に基づいて作成されていますが、 機構は本資料に含まれるデータおよび情報の正確性又は完全性を保証するものではありません。 また、本資料は読者への一般的な情報提供を目的としたものであり、何らかの投資等に関する特定のアドバイスの提供を目的としたものではありません。 したがって、機構は本資料に依拠して行われた投資等の結果については一切責任を負いません。 なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。
※Copyright (c) 2024 Japan Oil, Gas and Metals National Corporation. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。
鐵鋼スラグ協会鐵鋼スラグ協会
Copyright (C) 2024 Nippon Slag Association All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの珪藻 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの温泉藻 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS