画家時代とは? わかりやすく解説

画家時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 12:19 UTC 版)

黒澤明」の記事における「画家時代」の解説

黒澤中学在学中画家志し小林萬吾主宰同舟洋画研究所通った1927年京華中学校卒業し東京美術学校受験失敗する川端画学校通い1928年油絵静物』が第15回二科展入選した1929年には造形美術研究所(のちのプロレタリア美術研究所)に通い日本プロレタリア美術家同盟参加し洋画家岡本唐貴白土三平実父)に絵を学んだ同年12月第2回プロレタリア美術展覧会では5つ政治色の強い作品出品し1930年第3回プロレタリア美術展覧会では『反×ポスター』を出品して官憲撤回された。そのうち政治的主張を未消化のまま絵にすることに疑問感じ絵を描く熱意失っていった。同年徴兵検査を受け、父の教え子である徴兵司令官好意兵役免除となり、終戦まで徴兵されることはなかった。 やがて非合法活動身を投じ無産者新聞下部組織街頭連絡員をした。黒澤非合法活動参加したのは「日本社会漫然たる不満と嫌悪感じ、ただそれに反抗する」ためで、自ら共産主義者名乗ったこともなければマルクス主義深く学んで実践する政治的人間になる気もなかった。やがて弾圧激しくなり、運動費届かない窮乏生活の中で高熱出して倒れ仲間との連絡途絶えたのを機に1932年春までに非合法活動から身を引いたその後丙午が住む神楽坂長屋居候し映画寄席熱中した丙午須田貞明の名で活動弁士となり、若手新進洋画説明者として人気集めていたが、トーキー普及弁士廃業が相次ぎ弁士ストライキ争議委員長として闘う敗北し1933年7月伊豆湯ヶ島温泉旅館愛人服毒自殺遂げたその4ヶ月後には長兄の昌康も病死し残され男子である黒澤跡取りとなった1934年一家恵比寿転居し黒澤雑誌挿絵を描くアルバイトなどをして生計立てた

※この「画家時代」の解説は、「黒澤明」の解説の一部です。
「画家時代」を含む「黒澤明」の記事については、「黒澤明」の概要を参照ください。


画家時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 15:04 UTC 版)

青木繁」の記事における「画家時代」の解説

青木1899年明治32年)、満16歳時に中学明善校(現福岡県明善高等学校)の学業半ば放棄して単身上京画塾不同舎」に入って主宰者小山正太郎師事したその後肺結核のため麻布中学中退1900年明治33年)、東京美術学校(現東京芸術大学西洋画選科入学し黒田清輝から指導を受ける。1902年明治35年)秋から翌年正月にかけて、久留米から上京していた坂本らと群馬県妙義山信州小諸方面スケッチ旅行へ出かけている。これは無銭旅行に近い珍道中だったことが坂本書簡などから窺えるが、青木はこの旅行中多く優れたスケッチ残している。1903年明治36年)に白馬会8回展に出品した神話画稿』は白馬会賞を受賞した『古事記』愛読していた青木作品には古代神話をモチーフしたもの多く題材画風ともにラファエル前派などの19世紀イギリス絵画影響見られる1904年明治37年)夏、美術学校卒業したばかりの青木は、坂本不同舎の生徒恋人でもあった福田たねとともに千葉県南部布良滞在した代表作海の幸』はこの時描かれたもので、画中人物のうちただ1人鑑賞者と視線合わせている人物のモデルはたねだとされている。この頃青木最盛期であった以後展覧会への入選かなわず下降線たどっていった。

※この「画家時代」の解説は、「青木繁」の解説の一部です。
「画家時代」を含む「青木繁」の記事については、「青木繁」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「画家時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「画家時代」の関連用語

画家時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



画家時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの黒澤明 (改訂履歴)、青木繁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS