盧溝橋事件とは? わかりやすく解説

盧溝橋事件

読み方:ろこうきょうじけん

「盧溝橋事件」とは、1937年7月起きた日本軍中国軍の争いのことを意味する表現である。

「盧溝橋事件」の基本的な意味

「盧溝橋事件」は1937年7月北京盧溝橋付近起こった日本軍中国軍の争いのことを指す。この事件日中戦争きっかけにもなったとも言われ日本軍中国軍の小競り合いから大きな事件発展していったのが特徴的だ当時日本中国関係性最悪の状態で、中国国内では反日感情渦巻いていた。日本1931年満州事変起こし翌年には満州国設立。さらに華北地方中国国内から分断させようと、華北分離工作し始める

この動き封じ込めよう中国側はわざと日本従順な振りをし、北京付近手放して独立させた。独立することで日本に従う姿勢見せつつ、日本側がこれ以上侵略しないように牽制したのだ。しかし中国国内では反日感情高まり日本に従う姿勢見せるのには限界があったのだ。限界超えた中国軍と日本軍頻繁に争い事起こすうになる現地治安悪化し日中関係性悪くなっていった

そんな状態が続く中、事件が起こる。1937年7月7日日本軍盧溝橋付近夜間演習行っていた。夜の10時演習終え当時清水節大尉集合伝達した直後日本軍向かって実弾撃たれたのだ。発砲され方向中国軍が居る場所で、危険を感じた清水大尉集合合図であるラッパ部下吹かせると、次はラッパ向かって実弾数十放り込まれのであるこのような攻撃その後起こり日本軍自衛のため応戦したのである

日本軍向けて撃たれ実弾誰が撃ったのかは現代でも分かっていない。日本側の自作自演という説もあるが、これも真実分からない。また中国側日本意図的に攻撃仕掛けて来たと主張し日本側も中国攻撃をして来たと証言している。当時北京大使館付き武官輔佐であった今井武夫少佐氏は日本からの攻撃ではないとし、抗日意識燃えた中国軍が発作的に実弾撃ち込んだではないか分析している。

この事件きっかけになったではないか推測されている説が一つある。それは一人伝令役の兵士が行不明になったことだ。日本軍行方不明になった兵士中国軍に撃たれたのではないか考える。味方兵士撃たれてしまったのではないか捕虜になったのではなどの様々な情報もあり、日本側も応戦したではないかと言われているのである。ただその兵士トイレに行くために持ち場離れただけで、撃たれたのでもなく、捕虜になったのでもなかった。トイレから帰るときにはすでに日中間での争い始まっていて、危険を感じたため身を潜めいただけだったのだ。兵士20分後には部隊戻り上司もきちんと報告受けている。

この事件前日中争い限定的なもので、全面戦争発展するほどではなかった。しかし盧溝橋事件以降それぞれの国が全面戦争へ舵を切り、日中戦争まで進んで行ったのである

「盧溝橋事件」の発音・読み方

ろこうきょうじけん」と読む。

「盧溝橋事件」の語源・由来

北京郊外にあった盧溝橋発砲事件があったことから、この名前が付けられている。中国国内では事件起きた日付けから取って、「七・七事件」とも呼ばれる

「盧溝橋事件」と「満州事変」の違い

満州事変」は1931年起こったもので、日本中国進出していった一連の流れを指す。一方「盧溝橋事件」は1937年起こった日本中国軍事衝突事件のことで、満州事変以降起きた事件である。「満州事変」は満州国設立のきっかけに、「盧溝橋事件」は日中戦争きっかけになった歴史上の出来事である。

「盧溝橋事件」の使い方・例文

日中戦争きっかけとなったのが、盧溝橋事件だ。
・盧溝橋事件は、日本兵士がトイレ行ったことがきっかけで起きた事件という説もある。
・盧溝橋事件は夜間起きた

ろこうきょう‐じけん〔ロコウケウ‐〕【盧溝橋事件】


盧溝橋事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/26 01:03 UTC 版)

盧溝橋事件(ろこうきょうじけん、中国語: 七七事件; 簡体字: 卢沟桥事变; 繁体字: 盧溝橋事變)は、1937年昭和12年)7月7日中華民国北平市(現:北京市)西南方向の盧溝橋で起きた日本軍と中国国民革命軍第二十九軍との衝突事件である[4][注釈 1]。1937年7月7日夜、豊台に駐屯して付近の河原で夜間演習中、実弾を撃ち込まれ、点呼時に兵士の1人が所在不明だったため、中国側の攻撃があったと判断して起きたと言われる。比較的小規模な戦闘が繰り返された後、9日には中国側からの申し入れにより一時停戦状態となった[1]が、その後も小競り合いが続き、幾つかの和平交渉が行われたものの(後述)、結果として日中戦争支那事変)の発端となった[5]とされる。中国では一般的に七七事変と呼ばれる[6]。まれに、後述する英語名を直訳してマルコ・ポーロ橋事件と表記される場合もある。英語ではMarco Polo Bridge IncidentBattle of Marco Polo Bridgeと呼ばれる[7][注釈 2]






「盧溝橋事件」の続きの解説一覧

盧溝橋事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/01 10:05 UTC 版)

藤田勇 (新聞記者)」の記事における「盧溝橋事件」の解説

1937年7月に盧溝橋事件が起き日中全面戦争入った頃、麻薬密輸で軍の資金不足補おう考えた同郷杉山元陸軍大臣から、麻薬20ポンドの上海へ密輸依頼された。藤田軍人信用しておらず、注文内容報酬200万円を渡す旨を記した契約書作成させて杉山署名・捺印取り付けた20ポンド麻薬三井物産通じて上海陸揚げされ、軍の倉庫納められ後で藤田予期してたように、軍内部藤田への報酬支払反対する意見出たため、弁護士海野晋吉代理人として日本陸軍取り込み詐欺訴え仮処分上海麻薬倉庫封鎖杉山注文書証拠として法廷提出し軍を追及し始めたため、杉山藤田謝罪し20万円減じられ謝礼受け取って決着した藤田密輸した麻薬一部上海青幇流し、また青幇からの依頼上海排日映画作成して日本憲兵隊拘束された王主景の釈放助力して青幇首領黄金栄との信頼関係築いた

※この「盧溝橋事件」の解説は、「藤田勇 (新聞記者)」の解説の一部です。
「盧溝橋事件」を含む「藤田勇 (新聞記者)」の記事については、「藤田勇 (新聞記者)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「盧溝橋事件」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「盧溝橋事件」の関連用語

盧溝橋事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



盧溝橋事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの盧溝橋事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの藤田勇 (新聞記者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS