しゃかいかくめい‐とう〔シヤクワイカクメイタウ〕【社会革命党】
社会革命党
社会革命党
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 08:18 UTC 版)
「ボリス・サヴィンコフ」の記事における「社会革命党」の解説
1905年ジュネーヴに渡る。この時期、エスエル党中央委員に選出される。また、ゲオルギー・ガポン神父と知り合う。サヴィンコフは戦闘団が使用する拳銃を購入し、ベルギー人と偽る旅券を入手してロシアに帰国した。第一次ロシア革命後、ニコライ2世は十月詔書(十月宣言)を発布し、反政府勢力に譲歩していたが、これに対して、エスエルは党中央委員会拡大会議を開催し戦術問題の討議に入る。党内世論は、テロの終結を支持するが、サヴィンコフはこれに抗してテロ戦術の継続を主張した。 1905年から1906年にかけてエスエル第一回党大会が開催されると、戦闘団代表として党大会に参加し、党を社会主義思想の普及に従事する部門とテロを担当する組織に分党することを主張した。党大会後、アゼフとともに戦闘団再建に着手するが、内務大臣ヴャチェスラフ・プレーヴェ、モスクワ総督セルゲイ大公の暗殺事件後、セバストポリで逮捕される。裁判直前に逃亡に成功、欠席裁判のまま、死刑判決を受ける。 1908年アゼフがスパイであることが発覚。サヴィンコフは戦闘団の指導者となり、首相として革命派に対する徹底的な弾圧で知られたストルイピンの暗殺やテロ遊撃隊の結成を計画するが、これは成功しなかった。第二回党大会で戦闘団代表を辞任し、その後、パリに移る。以後もニコライ2世の暗殺計画を準備するが未遂に終わった。
※この「社会革命党」の解説は、「ボリス・サヴィンコフ」の解説の一部です。
「社会革命党」を含む「ボリス・サヴィンコフ」の記事については、「ボリス・サヴィンコフ」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 社会革命党のページへのリンク