第一次高麗征伐計画とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第一次高麗征伐計画の意味・解説 

第一次高麗征伐計画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 16:00 UTC 版)

元寇」の記事における「第一次高麗征伐計画」の解説

詳細は「鎌倉幕府の高麗遠征計画」を参照 元・高連合軍侵攻撃退した鎌倉幕府は、高麗へ侵攻し逆襲することを計画した高麗出兵計画再度の元の襲来備えるための石築地元寇防塁)の築造同時に進められ高麗出兵動員される者を除いた鎮西の者が石築地築造に当たることになっていた。 幕府1276年建治2年至元13年3月高麗出兵を行うことを明言し少弐経資中心となって鎮西諸国などに動員令を掛けて博多軍勢船舶集結させた。 船の漕ぎ手である梶取かんどり)や水手(かこ)は鎮西諸国中心に召集され、不足の場合山陰山陽南海各道からも召集するよう御家人命じた幕府動員催促した武士水手梶取りなどの年齢動員数兵具、船数など注進させ、逃亡者には厳罰科すなどして着々と出兵準備進めたが、突然出兵計画中止となった詳細不明ながら、同時に進められていた石築地築造多大な費用人員要したことと、兵船不備不足などの理由により計画実行されなかったとされる幕府異国警固番役強化し引き続き九州御家人に元軍の再襲来備えて九州沿岸警固に当たらせた。異国警固番役は3か月交代春夏秋冬分け、春は筑前肥後国、夏は肥前豊前国、秋は豊後筑後国、冬は日向・大隅・薩摩国といった九州御家人異国警固番役担当した

※この「第一次高麗征伐計画」の解説は、「元寇」の解説の一部です。
「第一次高麗征伐計画」を含む「元寇」の記事については、「元寇」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第一次高麗征伐計画」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第一次高麗征伐計画」の関連用語

第一次高麗征伐計画のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第一次高麗征伐計画のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの元寇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS