川嶋至とは? わかりやすく解説

川嶋至

(細川皓 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/16 05:58 UTC 版)

川嶋 至(かわしま いたる、1935年(昭和10年)2月15日 - 2001年(平成13年)7月2日)は、文芸評論家北海道札幌市生まれ。1958年(昭和33年)北海道大学文学部国文科卒業後、1964年(昭和39年)同大学院博士課程満期退学[1]。日本近代文学を専攻していた在学中に『位置』の同人となる[1]。その後、岩手大学講師、東京工業大学助教授、教授を歴任[1][2]川端康成の研究家として知られ、川端の元恋人の伊藤初代の実体をいち早く究明した研究者として注目された人物である[3][2]


注釈

  1. ^ 小谷野の2022年(令和4年)出版の方の解説では、平野謙らが座談したのは『群像』の創作合評の場となっている[2]

出典

  1. ^ a b c 川嶋 1987奥付
  2. ^ a b c d e f g h i 「第二章『伊豆の踊子』と二度現れる少年」(小谷野 2022, pp. 83–89)
  3. ^ a b c d e 「第三章 恋の墓標と〈美神〉の蘇生――自己確立へ 第二節 愛の呪縛『抒情歌』『父母への手紙』」(森本・上 2014, pp. 272–309)
  4. ^ 「第三章 精神の傷あと―『みち子もの』と『伊豆の踊子』―」(川嶋 1969, pp. 65–111)
  5. ^ 「第三章 恋の墓標と〈美神〉の蘇生――自己確立へ 第七節 新しい〈美神〉『故園』と『天授の子』」(森本・上 2014, pp. 450–472)
  6. ^ a b 「一草一花――『伊豆の踊子』の作者」(風景 1967年5月-1968年11月号)。独影自命 1970, pp. 355–409、評論5 1982, pp. 207–264、一草一花 1991, pp. 283–350、随筆集 2013, pp. 325–403に所収
  7. ^ a b c 小谷野 2013, pp. 577–578
  8. ^ 国立国会図書館デジタルコレクション-文學界1976年3月号 書誌情報
  9. ^ 国立国会図書館デジタルコレクション-文學界1976年5月号 書誌情報
  10. ^ 小谷野 2013, pp. 458, 523–524
  11. ^ 「まえがき」(川嶋 1987


「川嶋至」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川嶋至」の関連用語

川嶋至のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川嶋至のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川嶋至 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS