舶来とは? わかりやすく解説

はく‐らい【舶来】

読み方:はくらい

[名](スル)外国から船によって運ばれてくること。外国から渡来すること。また、そのもの。「—のブランデー」「西洋から—した文物


舶来

読み方:ハクライ(hakurai)

外国より船で運んでくること、または渡来した物品


舶来

読み方:はくい,はぐい

  1. 善キコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・大阪府
  2. 善キコト美キコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・埼玉県
  3. 善美又ハ多キコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・三重県
  4. シト云フコトナリ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・鳥取県
  5. 富貴美麗ナルコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・岡山県
  6. 大ナルコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・和歌山県
  7. 優人ノコトヲ云フ。〔第六類 人身之部・山口県
  8. 事ヲ行フニ場合ノ宜シキコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・東京府
  9. 業ヲ旨ク遂グルコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・京都府
  10. 良品ノコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・三重県
  11. 善キコト美キコト多キコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・静岡県
  12. 善キコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・滋賀県
  13. 凡ソ物ノ大ナルモノ美ナルモノ肥タルモノヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・愛知県
  14. 美人又ハ美キ物ノ沢山ニアルコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・島根県
  15. 善キ人ノ事ヲ云フ。〔第六類 人身之部・北海道庁
  16. 上等ト云フコトナリ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・福井県
  17. 雅美良好好機会成功予見シ得べキ時機等。〔第四類 言語動作
  18. 雅美良好好機会或は成功予見し得べき時機等をいふ。〔犯罪語〕
  19. 美、良、可。
  20. 美しい。よい〔テ〕
  21. 上等。よい品のこと。〔縁日商人
  22. 美しい、良い、可、旨い
  23. 優良
  24. 良い美しい。
  25. 凡て良好なる事を云ふ。
  26. 凡て良き意。
  27. 舶来(はくらい)の意にて、総て、良、善、美、等の意を含む。
  28. 良い岩出山岡山
  29. 美しい。若桜甲府 不良青少年犯罪者仲間
  30. 美しい、良好な好機会、あるいは成功見込みのあるチャンスなど。用例うちのばしたは、はくいぞ」(うちの女房別品だぞ)「こいつはハクイや、うまくやれ」(こいつはうまくいきそうだから上手にやれ)。〔一般犯罪
  31. あいがいい、もうかった。多いと、いうような意味。つまり「はなしがすこしはくいぞ」(話がすこしうますぎるぞ)の如し芸能寄席落語)〕
  32. 美しい(身形)、立派、良い、等のこと「まぶい」ともいう。「はく」は箔(金箔)がつくで、「い」形容助詞。〔不〕
  33. 上等なもの。

分類 テキヤルンペン大阪三重県、不、不良青少年犯罪者仲間京都府北海道庁和歌山県埼玉県大阪府寄席落語山口県岡山県島根県役者愛知県東京府滋賀県犯罪犯罪者露天商人、犯罪語、福井県縁日商人芸能露店商静岡県香具師鳥取県

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

舶来品

(舶来 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/30 05:06 UTC 版)

舶来品(はくらいひん、foreign goods)とは、日本に於いては、かつて便にて日本国外より運ばれてきた物品(輸入品)を指す。やや古い表現ではあるが死語(廃語)とは云いがたく、現在でも文学上の言い回しとして見受けられるなど、少々「気取った表現」の一種である。

概要

この言葉が広く使われるようになったのは、主に明治大正の頃よりである。それ以前の日本では、鎖国といった政治的なものや、極東島国として主な洋上交易ルートから外れていた関係で、日本国外からの物品が入りにくく珍しかったという理由もある。現在では船便のみならず航空便による輸入もあるが、高齢者を中心に輸入品、特に欧米工業製品(主にカメラ時計などの精密機器、万年筆などの文房具)や加工食品などを指してこう呼ぶケースが多く見られる。

1950年代以前の日本では、欧米の工業製品といえば「高級品」や「一流品」の地位を獲得しており、これらは百貨店店頭のショーウィンドウなどに於いて、大衆の面前にガラス一枚隔てた所で簡単には手の届かない価格で展示・販売されている物というイメージが存在し、このような物を「舶来品」として珍重していた。

後に日本は世界でも有数の工業加工国に成長したが、それでも以前からの「欧米からの輸入品=高品質な高級品」というイメージや、それによる輸入品信仰、輸入品の特別扱いとも言える感覚は根強く残っている。こういったイメージには暗に近代やそれ以前からの欧米への憧れ、いわゆる舶来コンプレックスを引きずっている面も見られる。ことに、欧米諸国以外の工業製品は、欧米製品のような「舶来品」というイメージは持たれず、品質の高い製品であっても格下扱いされる傾向もある。ただ、輸入品を珍重するという文化において、唐物に代表される中世から近世にかけて中国方面からもたらされた器物をとして認識する意識も存在する。

舶来コンプレックスが国産品の正統な評価を妨げ[1]、日本の工業力の低下を招いたことが指摘されている[2]

備考

なお英語でも輸入(品)を指して“Import”と云うが、これも元々はを経由して入ってくる物品に由来するものと考えられている。ヨーロッパ地方(特にイギリス)では手に入らない物品(工芸品や農産物)が世界中から海路で持ち込まれた訳だが、これは港で陸揚げされ、各々の国内市場で危険を冒して運搬されてきた貴重な物品であるとして高値で流通した。 このように、アジアで遠く離れた異国の地であるヨーロッパの物品が珍重されたように、ヨーロッパにおいても現地では入手困難な東南アジアの香辛料や、中国・日本の磁器が重宝されていたのである[3]。 この“import”は、ニュアンス的には日本の「舶来品」のイメージに類似する所があり、前述の舶来信仰に対する批判的視点は概ね共通して妥当する。

なお、現在でも英語では“Important”が「重要な」、または「大切な」の意味で使われている。

関連項目

大陸(主に中国を中心としたアジア諸国)から渡来した物品を珍重する文化は日本の中世時代においてすでに存在した。
この時代には急速に欧米からの物品が流入し、同時代の著名人の中には舶来品愛好者も数多く見られた。
  • (きん)
尺貫法の重さの単位で1斤600gだが、ヤード・ポンド法における1ポンド(453.6g)の近似値を「英斤(えいきん・450g)」としてポンド表記の舶来品計量に利用した。現在この英斤は、食パンの量の数え方である「斤」に名を残すが、現在の日本で消費されている食パン1斤は1ポンドや英斤より1~2割強ほど軽い。

脚注

  1. ^ 南 充浩外資ファストファッションブームが長続きしなかった理由を復習する
  2. ^ 松岡正剛×村井純 スペシャル・ロング対談: 日本とデジタル――新型コロナパンデミック、デジタル庁始動に寄せて <第1話>「技術先進国のはずがいつの間にか後進国」 - INTERNET Watch 「井芹:実は、私はオーディオのスピーカー自作が趣味なんです。スピーカーユニットは1940年くらいから1970年あたりが性能がいいんですが、当時の評論家や雑誌はアルテックやJBLなど完全な舶来至上主義で、日本製はどれも一流品とは評価されてませんでした。今でもそうですが。実際に聴き比べてみると、何と日本製はまったく負けていない、それどころか上をいっているものもありました。これは、オークションで世界中のスピーカーを100台くらい調達し、10年近く取り組んでの結果なので自信があります。つまりオーディオ業界でも、日本は自分たちの製品を過小評価してきたということです。もっと自信を持ってよかったのに。」
  3. ^ 白磁はヨーロッパにおいて「白い黄金」と呼ばれ珍重された。

「舶来」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「舶来」の関連用語

舶来のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



舶来のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの舶来品 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS