荒唐無稽
読み方:こうとうむけい
荒唐無稽とは、言説に根拠がなく有り得ないという意味の表現。読み方は「こうとうむけい」。荒唐無稽の「荒唐」の語は「荘子」の天下編に由来がある。「無為自然」を基本理念とする荘子学では、「荒唐の言」(でまかせ)を自然の秩序に従う良いものと評価していた。無稽は「書経」の中で使われ、「無稽の言は聴くこと勿れ」として、でまかせの言説に耳を貸すなと戒めている。
荒唐無稽を英語でいうなら illusion-promoting や nonsense のような表現が挙げられる。
荒唐無稽の類語(荒唐無稽に意味の似た表現)としては「妄誕無稽」「机上の空論」あるいは「頓珍漢」などが挙げられる。まったく同義というわけではないので文脈やニュアンスに応じて使い分ける必要はある。
荒唐無稽の語を使った言い回しの例(例文)としては「荒唐無稽な計画」のような言い方が挙げられる。これは、「突拍子もない内容の実現不可能としか思えない計画」という意味である。とうてい無理だ、実行に移すべきでない、と第三者が非難まじりに述べる場合に用いられる表現といえる。
人を形容して「荒唐無稽な人」のようにいう場合、おおむね「根拠なく出鱈目な話をする人」という意味合いで用いられる。多分に、出鱈目ばかり言うので信頼してはならないというニュアンスが含まれる。
荒唐無稽とは、言説に根拠がなく有り得ないという意味の表現。読み方は「こうとうむけい」。荒唐無稽の「荒唐」の語は「荘子」の天下編に由来がある。「無為自然」を基本理念とする荘子学では、「荒唐の言」(でまかせ)を自然の秩序に従う良いものと評価していた。無稽は「書経」の中で使われ、「無稽の言は聴くこと勿れ」として、でまかせの言説に耳を貸すなと戒めている。
荒唐無稽を英語でいうなら illusion-promoting や nonsense のような表現が挙げられる。
荒唐無稽の類語(荒唐無稽に意味の似た表現)としては「妄誕無稽」「机上の空論」あるいは「頓珍漢」などが挙げられる。まったく同義というわけではないので文脈やニュアンスに応じて使い分ける必要はある。
荒唐無稽の使い所
荒唐無稽の「荒唐」は、もともとは良い意味合いの言葉である。「無稽」はもともと悪い意味の言葉。そして「荒唐無稽」は、もっぱら悪い意味で用いられる。荒唐無稽の語を使った言い回しの例(例文)としては「荒唐無稽な計画」のような言い方が挙げられる。これは、「突拍子もない内容の実現不可能としか思えない計画」という意味である。とうてい無理だ、実行に移すべきでない、と第三者が非難まじりに述べる場合に用いられる表現といえる。
人を形容して「荒唐無稽な人」のようにいう場合、おおむね「根拠なく出鱈目な話をする人」という意味合いで用いられる。多分に、出鱈目ばかり言うので信頼してはならないというニュアンスが含まれる。
こうとう‐むけい〔クワウトウ‐〕【荒唐無稽】
荒唐無稽
「荒唐無稽」の例文・使い方・用例・文例
品詞の分類
名詞および形容動詞(事柄) | 未解決 芝居掛り 荒唐無稽 荒唐 要用 |
- 荒唐無稽のページへのリンク