きんこうたい‐げんしょう〔キンカウタイゲンシヤウ〕【菌交代現象】
読み方:きんこうたいげんしょう
⇒菌交代症
菌交代現象
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/22 15:40 UTC 版)
菌交代現象(きんこうたいげんしょう、英:microbial substitution)とは、生体において正常菌叢の減少などにより、通常では存在しないあるいは少数しか存在しない菌が異常に増殖を起こし、正常菌叢が乱れる現象。この結果、臨床症状を示す状態を菌交代症 (microbial substitution disease) と呼ぶ。例として抗菌スペクトルの広い抗生物質を使用した場合、薬剤感受性の高い正常菌が減少し、非感受性菌あるいは耐性菌が異常に増殖を果たす。小腸上部では腸球菌、乳酸菌、小腸下部では大腸菌、大腸では大腸菌、グラム陰性菌が増える。
- 1 菌交代現象とは
- 2 菌交代現象の概要
菌交代現象
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 06:08 UTC 版)
「マクロライド系抗菌薬」の記事における「菌交代現象」の解説
これはマクロライド系抗菌薬に限らず、抗菌薬全般に言える話だが、抗菌薬を使用すると、その抗菌薬が効く微生物が死ぬ一方で、その抗菌薬が効かない微生物が、増殖可能な場所と栄養分を独占して一気に増殖する場合がある。耐性菌、これが起こる可能性があるだけでなく、そもそもマクロライド系抗菌薬が効き難い緑膿菌などでも発生し得る。さらに、そもそも抗菌薬が攻撃する対象ではない、真菌などが、細菌に代わって増殖する場合もある。
※この「菌交代現象」の解説は、「マクロライド系抗菌薬」の解説の一部です。
「菌交代現象」を含む「マクロライド系抗菌薬」の記事については、「マクロライド系抗菌薬」の概要を参照ください。
菌交代現象と同じ種類の言葉
- 菌交代現象のページへのリンク