裏地
名字 | 読み方 |
裏地 | うらじ |
裏地
姓 | 読み方 |
---|---|
裏地 | うらじ |
裏地 | うらち |
裏地
裏地
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 05:24 UTC 版)
黄櫨染の袍は、裏地は紫等を用いた。『延喜式』の染法にも、櫨と蘇芳によって染めるという記述に続いて、帛1疋を紫草15斤、酢1升等で染めるという記述があり、これは裏地の分の記載と言われる。近世の慣習では、山科流は二藍の平絹、高倉流は蘇芳の平絹とした。天皇には宿徳装束(高齢者用の装束)の規定はないが、高齢になると縹平絹も用いた。
※この「裏地」の解説は、「黄櫨染御袍」の解説の一部です。
「裏地」を含む「黄櫨染御袍」の記事については、「黄櫨染御袍」の概要を参照ください。
裏地
「裏地」の例文・使い方・用例・文例
- こうなると裏地の方に目がいく
- クズリの毛皮はコートの裏地として使われてきた。
- 裏地は広州の生地屋さんの生地です
- 裏地に金属が使用されている鎧
- どの雲にも銀の裏地がついている。
- このコートには毛皮の裏地が付けられている。
- 毛皮の裏地のついたコート.
- 金を上衣の裏地に縫い込む.
- 彼が裏地を切ると、隠された宝石が出てきた
- (衣類やカーテンなどの内側に裏地を当てること
- 手袋に裏地をつける
- 新しい裏地を用意する
- 裏地付きのスカート
- 絹の裏地を持つさま
- 裏地あるいは裏張りを持たないさま
- そのコートには薄っぺらい裏地がついている
- 導体が通る穴における絶縁用裏地
- 麻布の裏地
- 袷という裏地のついている和服
- 袷襦袢という,裏地の付いた襦袢
裏地と同じ種類の言葉
- >> 「裏地」を含む用語の索引
- 裏地のページへのリンク