複雑性クラスとは? わかりやすく解説

複雑性クラス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/17 10:08 UTC 版)

複雑性クラス(ふくざつせいクラス、: Complexity class)は、計算複雑性理論において関連する複雑性の問題の集合を指す。典型的な複雑性クラスは以下のように定義される。




「複雑性クラス」の続きの解説一覧

複雑性クラス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2009/10/30 11:39 UTC 版)

回路計算量」の記事における「複雑性クラス」の解説

回路計算量の複雑性クラスの多くクラス群の階層定義されている。任意の整数 i について、NCiというクラス存在し深さ O(logi(n)) で入力端子数の制限された AND/OR/NOTゲート使った多項式サイズ回路属している。これらのクラス総称して NC クラスと呼ぶ。入力端子数が無制限ゲートに関しては、ACi とその総称としてAC クラスがある。ゲート数や深さが同じでも、使用するゲート異なれば回路計算量の複雑性クラスも異なる。

※この「複雑性クラス」の解説は、「回路計算量」の解説の一部です。
「複雑性クラス」を含む「回路計算量」の記事については、「回路計算量」の概要を参照ください。


複雑性クラス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/03 07:41 UTC 版)

ブラムの公理」の記事における「複雑性クラス」の解説

全域計算可能関数 f {\displaystyle f} に対して複雑性クラス C ( f ) {\displaystyle C(f)} と C 0 ( f ) {\displaystyle C^{0}(f)} が次のように定義される C ( f ) := { φ i ∈ P ( 1 ) | ∀ x .   Φ i ( x ) ≤ f ( x ) } {\displaystyle C(f):=\{\varphi _{i}\in \mathbf {P} ^{(1)}|\forall x.\ \Phi _{i}(x)\leq f(x)\}} C 0 ( f ) := { h ∈ C ( f ) | c o d o m ( h ) ⊆ { 0 , 1 } } {\displaystyle C^{0}(f):=\{h\in C(f)|\mathrm {codom} (h)\subseteq \{0,1\}\}} C ( f ) {\displaystyle C(f)} は複雑性が f {\displaystyle f} 以下である全ての計算可能関数からなる集合である。 C 0 ( f ) {\displaystyle C^{0}(f)} は複雑性が f {\displaystyle f} 以下である全てのブール値関数からなる集合である。もしこれらの関数集合指示関数見做すならば、 C 0 ( f ) {\displaystyle C^{0}(f)} は集合の複雑性クラスと考えられる

※この「複雑性クラス」の解説は、「ブラムの公理」の解説の一部です。
「複雑性クラス」を含む「ブラムの公理」の記事については、「ブラムの公理」の概要を参照ください。


複雑性クラス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/01 20:32 UTC 版)

計算複雑性理論」の記事における「複雑性クラス」の解説

ある量の計算資源使って解くことができるすべての計算問題集合を複雑性クラスという。 複雑性クラス P は、チューリング機械多項式時間解ける決定問題集合である。このクラスは、直感的に言えば最悪場合でも効率的に解くことができる問題である。 複雑性クラス NP は、非決定性チューリング機械多項式時間解ける決定問題集合である。このクラスには効率的に解くことが望ましいとされる様々な問題含まれている。例えば、充足可能性問題ハミルトン閉路問題頂点被覆問題などである。このクラスの全問題は、その解法効率的に検証する方法があるという特徴を持つ。 多くの複雑性クラスは、それを表現するのに必要となる論理体系によって特徴付けられる。これは、記述計算量概念と関係がある。 各クラス対し、そのクラス完全問題考えことがあるクラスC完全問題とはCに属す問題のうちで最も計算するのが難し問題のことである。具体的な定義は以下のようになる—困難 (英: — hard) クラスCに対して問題PがC困難であるとは、Cに属す任意の問題をPに帰着多く場合多項式時間帰着考えるが、そうでない場合もある)できるということである。すなわちPはCに属すいかなる問題よりも、同等それ以上難しということである。ただし、C完全と異なり、P自身はCに属するとは限らない—完全 (英: — complete) クラスCに対して問題PがC完全であるとは、PがCに属しかつC困難ということである。すなわちPはCに属す問題の中で、本質的に最も難し問題であるということである。

※この「複雑性クラス」の解説は、「計算複雑性理論」の解説の一部です。
「複雑性クラス」を含む「計算複雑性理論」の記事については、「計算複雑性理論」の概要を参照ください。


複雑性クラス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/14 08:46 UTC 版)

ラスベガス法」の記事における「複雑性クラス」の解説

平均実行時間多項式時間となるラスベガス法をもつ決定問題の複雑性クラスを ZPP と呼ぶ。 次のような性質がある。 Z P P = R Pco- R P . {\displaystyle \mathbf {ZPP} =\mathbf {RP} \cap {\text{co-}}\mathbf {RP} .} これは、ラスベガス法属すアルゴリズム構築する方法と密接に関係している。RPクラスは、多項式時間乱択アルゴリズムがある決定問題クラスであり、解が「no」であるときは常に正しいが、解が「yes」であるときは間違っている可能性がある。そのようなアルゴリズムが、ある問題とその補問題(「yes」と「no」が逆転した問題)について存在するとき、その2つのアルゴリズム同時にかつ繰り返し実行するとする。すると、最終的にどちらか間違いのない解が得られる。これが多項式時間期待できるラスベガス法アルゴリズム構築する標準的な方法である。ラスベガス法には最悪実行時間の上限が存在しないことに注意されたい

※この「複雑性クラス」の解説は、「ラスベガス法」の解説の一部です。
「複雑性クラス」を含む「ラスベガス法」の記事については、「ラスベガス法」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「複雑性クラス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「複雑性クラス」の関連用語

複雑性クラスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



複雑性クラスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの複雑性クラス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの回路計算量 (改訂履歴)、ブラムの公理 (改訂履歴)、計算複雑性理論 (改訂履歴)、ラスベガス法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS