視覚系とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 生物学用語 > 視覚系の意味・解説 

視覚系

英訳・(英)同義/類義語:visual system

視覚器視神経、脳からなる視覚関わる組織系
「生物学用語辞典」の他の用語
個体の器官や組織など:  視床下部腹内側核  視神経  視覚器  視覚系  角膜  触手  貝殻

視覚系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/06 04:31 UTC 版)

受容野」の記事における「視覚系」の解説

視覚系での受容野は、視空間における空間である。たとえば、ある光受容器受容野は、その細胞応答変化する光の全ての方向からなり、これは円錐形空間となる。この円錐頂点レンズ中心であり、底面視空間のなかで無限大面積を持つ。伝統的に、視覚系の受容野2次元例え円形正方形四角形など)で表現されるこのような受容野は、刺激細胞活性化する提示位置のなかで、研究者刺激提示したスクリーン上に沿った断面である。視覚野両眼ニューロンでは、受容野無限遠にまでは広がらない受容野は、観察者からある距離だけ離れた位置にあるか、固視点からある距離だけ離れた位置にある(パナム融合域を参考)。 受容野を、光がニューロン応答変化できる網膜上の領域として表すことも多い。網膜神経節細胞では、網膜このような領域は、片方の目の光受容体すなわち錐体桿体から構成され、これらは双極細胞水平細胞アマクリン細胞経て神経節細胞接続する視覚皮質両眼性細胞では、双方の目で対応する領域決定することが必要である。単眼での受容野は、片方の目を閉じて網膜ごとに特定することはできるが、そのニューロンの完全な応答特性両方目を開いたときにのみ明らかになるヒューベルとウィーセルは、視覚系のある階層におけるニューロン受容野は、それよりも下位階層におけるニューロンからの入力により構成されるという理論発展させた。このように小さくて単純な受容野組み合わさることによって、大きくて複雑な受容野構成される。後の理論家は、視覚系のある階層におけるニューロンが、それよりも高次階層ニューロンからフィードバック入力を受けることを取り入れてこうした単純な階層構造をより発展させた。 受容野は、光受容器から網膜神経節細胞外側膝状体ニューロン一次視覚野ニューロン外線条野ニューロンと、視覚系のあらゆる階層ニューロンについてマッピングされてきた。

※この「視覚系」の解説は、「受容野」の解説の一部です。
「視覚系」を含む「受容野」の記事については、「受容野」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「視覚系」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「視覚系」の関連用語

視覚系のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



視覚系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの受容野 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS