言語の発展とは? わかりやすく解説

言語の発展

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 06:07 UTC 版)

エスペラント」の記事における「言語の発展」の解説

1905年フランスブローニュ開催され第1回世界エスペラント大会で、『エスペラントの基礎』の変更制限する宣言採択された。宣言は、言語基礎ザメンホフ出版したエスペラントの基礎』(Fundamento de Esperanto、フンダメント・デ・エスペラント)から変更してならないとし、いかなる者もこれを変える権利有しないとした。この宣言使用者が適当と思うよう新し考え発表して良いとしている。 しかしながら実際には、現代エスペラント使い方は『エスペラントの基礎』で示された「お手本」と完全に一緒というわけではない。たとえば「私はこれが好きです。」の一文エスペラント文に翻訳するときを例に説明する。『エスペラントの基礎』に沿って訳せば"Mi amas ĉi tiun."(ミ アーマス チ ティーウン)となるが,これは「私はこれを愛してます。の意味となり、少し意味が強すぎてふさわしくない感じエスペランティスト多く実際には"Mi ŝatas ĉi tiun."(ミ シャータス チ ティーウン)で代用することが多いが、これは元来「私はこれを高く評価します。」という意味であり、元の意味からは少しずれている(ただし,現行の辞書では動詞ati"を「好きだの意味で使うことを追認している)。また、"Ĉi tiu plaĉas al mi."(チ ティーウ プラーチャス アル ミ)と訳すこともある。逐語訳すれば「これは私に気に入る」であり、完全に同じ意味ではないが、こちらの訳の方が「私はこれが好きです。」の意味に近い。 ほかの慣習的な変化としては、国名を表す接尾辞が -uj- から -i- が主流変わったことがある(例:Japanujo → Japanio)。また、厳密に言えばエスペラント化され単語のうち -a で終わる単語はすべて形容詞であるが、ヨーロッパ諸語での Maria のように -a で終わる名前が使われることがあり、これを慣習的にエスペラント化され名詞として認められる辞書もある。ただし、『エスペラントの基礎』に従うなら、エスペラント化され名詞は、すべて Mario のように -o で終わらなければならないはずであり、この立場をとる辞書もある。またĥの発音とりわけ難しいとされてkに置き換えられる など、語形変化起こっている。 加えてエスペランティストたちは、新しく登場した事物概念外来語を表すために、さまざまな新語取り入れた。たとえば1934年発行の "Plena Vortaro" は7,004項目(ほぼ語根からなるが、2005年発行の "La Nova Plena Ilustrita Vortaro" は1万6,780項目からなる。これらはそのまま使うのではなく可能な限りエスペラント造語法などに従った形で取り込まれている。たとえば、コンピュータ (computer) はkomputilo(コンプティーロ)といった具合である(道具意味する接尾辞 -il- を使っている)。これにより、テレビウェブWindowsMacなど、ザメンホフ時代には存在しなかった事物自由に表現できるようになっている。たとえば、「CD-ROMの中のbinというフォルダにあるボールペンアイコンダブルクリックするとウィンドウズワープロプログラムファイルフォントなどがインストールされます。このときインターネット自動的にアクセスするので、通信許可するようにファイアウォール設定してください。」といった文章も、現代エスペラントでは表現できるのである新語導入エスペランティストなら誰でも提案することができ、最終的に一種の「競争原理」を勝ち抜いてもっとも頻繁に使われるようになったものが受け入れられる。たとえば「コンピュータに関しても、komputatoro、komputero などさまざまな提案が行われた が,最終的にエスペランティストにとってもっとも簡潔思われる komputilo が勝ち残ったのであるこの際動詞 komputi「計数計量する」に「計算機計算演算)する」という意味が付け加えられた)。エスペラント言語としての統制機関としてアカデミーオ・デ・エスペラント在るが、個々エスペランティスト厳し制約設けるようなことはしていない新語はどんなものでも受け入れられるとは限らない。たとえば「安い」を意味する新語 ĉipa(チーパ・英語の cheap由来)は、長たらしい malmultekosta(マルムルテコスタ:mal/multe/kost/a=「(反対)・多く費用・(形容詞)」)に代わるものとして造られたが、あまり使われていない

※この「言語の発展」の解説は、「エスペラント」の解説の一部です。
「言語の発展」を含む「エスペラント」の記事については、「エスペラント」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「言語の発展」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「言語の発展」の関連用語

言語の発展のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



言語の発展のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエスペラント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS