豆しとぎ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/26 20:09 UTC 版)
豆しとぎ(まめしとぎ)とは南部地方(青森県の三八・上北地方、下北地方及び岩手県北部(二戸や九戸など))に伝わる、潰した豆に米粉・砂糖等を混ぜて作った郷土菓子。
- ^ 日本大百科全書(ニッポニカ)『しとぎ』 - コトバンク
- ^ 『新編八戸市史 民俗編』(2010年)295P「シトギ」
- ^ 聞き書 岩手 1984, p. 60
- ^ a b c d e f 聞き書 岩手 1984, pp. 65–66
- ^ 「北奥羽コナモン再発見 粉食文化とくらし」デーリー東北2012年10月8日
- ^ 『かみきたの餅』(pdf)上北地域県民局地域農林水産部、2016年3月、4,17-18頁 。
- ^ a b “岩手県食の匠について” (PDF). 岩手県立宮古水産高等学校. 2022年6月11日閲覧。
- ^ a b 篠原久仁子「「野菜ジャーナリスト」篠原久仁子が行く!にっぽん豆紀行(3)青森県・南部地方」(pdf)『豆類時報』第37号、日本豆類協会、2017年6月、27-32頁。
- ^ 聞き書 青森 1986, p. 185
- ^ “豆シトギ”. 岩手県立博物館デジタルアーカイブ. 2022年6月11日閲覧。
[続きの解説]
- 豆しとぎのページへのリンク