起点・着点・通過点
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/02 08:05 UTC 版)
空間的起点・着点は、共通語では「駅から家まで歩いてきた」のように起点が「-から」、着点が「-まで」で表される。秋田方言でも同様に、「エギガラ エマンデ アリッテキタ」のように起点が「-ガラ」、着点が「-マンデ」で表される。また、時間的起点・着点も同様に、「アサマガラ バンケ゜マンデ カシェンダ」(朝から晩まで働いた)のように起点が「-ガラ」、着点が「-マンデ」で表される。 行為の起点(行為を及ぼす相手)を示すには、共通語では「先生に怒られた」のように「-に」を用いるが、秋田方言では「シェンシェ(ガラ/ニ) ゴシャガレダ」のように「-ガラ」または「-ニ」を用いる。行為の着点(行為の及ぶ相手)には、共通語では起点と同様に「孫に小銭をやった」のように「-に」を用いるが、秋田方言では「マコ゜サ ジェンコ ケダ」のように「-サ」を用いる。行為の場合、起点で「-ドゴガラ」「-ドッカラ」が、着点で「-ドゴサ」「-ドサ」「-ドッチャ」が用いられることがある。 意思的な移動の起点を、着点を同時に含意せずに表す場合、共通語では「家を出る」のように「-を」(「-オ」)を用いるが、秋田方言では「エØ デル」のように無助詞であることが普通である。また、動作全体がある場所で行われ、なおかつその場所が通過点である場合、共通語では「廊下を走るな」のように「-を」を用いるが、これも秋田方言では「ローガØ ハシェルナ」のように無助詞であるのが普通である。
※この「起点・着点・通過点」の解説は、「秋田弁の文法」の解説の一部です。
「起点・着点・通過点」を含む「秋田弁の文法」の記事については、「秋田弁の文法」の概要を参照ください。
- 起点・着点・通過点のページへのリンク