近世日本国民史とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 学問 > 歴史 > 歴史書 > 近世日本国民史の意味・解説 

きんせいにほんこくみんし【近世日本国民史】

読み方:きんせいにほんこくみんし

徳富蘇峰著作織田信長の時代から明治時代に至る日本の歴史詳説したもの。全100巻。大正7年(1918)に起稿され、大正12年(1923)、最初10巻刊行され段階で、第13回帝国学士院賞(現日本学士院賞恩賜賞受賞戦中戦後には執筆刊行とも中断したが、昭和26年1951)に口述による執筆再開翌年完結最終巻は、著者没後昭和37年1962)に刊行された。


近世日本国民史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/27 09:02 UTC 版)

近世日本国民史』(きんせいにほんこくみんし)は、1918年から第二次世界大戦後1952年にかけて徳富蘇峰が著した、近世安土桃山時代江戸時代)以降の日本通史。全100巻。


  1. ^ 「第13回(大正12年5月27日)」『恩賜賞・日本学士院賞・日本学士院エジンバラ公賞授賞一覧 | 日本学士院日本学士院
  2. ^ 久恒啓一「日本偉人伝 徳富蘇峰の歩いた道」28頁
  3. ^ 当時代表だった長谷川才次の方針が大きい。


「近世日本国民史」の続きの解説一覧



近世日本国民史と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近世日本国民史」の関連用語

近世日本国民史のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近世日本国民史のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの近世日本国民史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS