量子的な重ね合わせとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 量子的な重ね合わせの意味・解説 

量子的な重ね合わせ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/18 03:27 UTC 版)

重ね合わせの原理」の記事における「量子的な重ね合わせ」の解説

詳細は「en:Quantum superposition」および「重ね合わせ」を参照 量子力学ではある種の波の伝播振る舞い計算することが最重要問題である。この波は波動関数によって表され、その振る舞い規定する方程式シュレーディンガー方程式呼ばれる。ある波動関数振る舞い計算する基本的なアプローチは、定常状態呼ばれるシンプルな性質を持つ波動関数複数時には無限個)重ね合わせたものとして書き表すことである。シュレーディンガー方程式線形なので、問題波動関数振る舞い定常状態振る舞い重ね合わせとして計算できる量子力学的な状態はヒルベルト空間ベクトルだと見なされることが多い。しかし、量子状態基底ベクトル等のベクトル重ね合わせとして表す場合重ね合わされベクトル間の相対位相にのみ物理的意味があると考えられており、ある状態に絶対値1の複素位相因子 eiθ をかけても同じ状態だと解釈されるまた、向きは同じで絶対値のみが異なベクトルは同じ量子状態を表す。つまり、量子状態ベクトルではなくヒルベルト射影空間英語版)の元、すなわち射線表される射線とはあるベクトル複素定数倍したものをすべて同値見なす同値類である。ただし、量子状態重ね合わせる場合には相対位相異な重ね合わせ異な量子状態となるため、位相情報失った射線の間に「重ね合わせ」は定義できず、適当な位相持ったベクトル用い必要がある実際ディラックは、射線ではなく位相持ったブラベクトルやケットベクトルを重ね合わせることによって量子状態表現している。それにもかかわらずディラック射線考えに基づき量子力学において見られる重ね合わせは、古典理論における重ね合わせとは本質的に異なった性質を持つ」と述べているが、例えば、偏光状態を表すブロッホ球ポワンカレ球)は古典偏光状態も量子偏光状態(量子ビット状態)も表すことができ、古典偏光態と量子ビット状態は一対一対応する

※この「量子的な重ね合わせ」の解説は、「重ね合わせの原理」の解説の一部です。
「量子的な重ね合わせ」を含む「重ね合わせの原理」の記事については、「重ね合わせの原理」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「量子的な重ね合わせ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「量子的な重ね合わせ」の関連用語

量子的な重ね合わせのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



量子的な重ね合わせのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの重ね合わせの原理 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS