露土戦争 (1806年-1812年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/30 17:40 UTC 版)
露土戦争(ろとせんそう、1806年 - 1812年)は、ロシア帝国とオスマン帝国との間で起こった戦争のひとつ(他の露土戦争については、「露土戦争」を参照[注釈 1])。日本では、この戦争をあらわすのに「第三次露土戦争」の用語もよく用いられる[1]。
注釈
- ^ オスマン帝国とロシアの間の戦争はしばしば起こっているが、狭義の「露土戦争」は1877年から1878年にかけての戦争のことをいう場合がある。『世界史を読む事典』(1994)p.117
- ^ ナポレオンはアレクサンドルの妹エカテリーナ・パヴロヴナとアンナ・パヴロヴナの2人のうちいずれかとの結婚を希望したが、エカテリーナはオルデンブルク公と結婚してしまい、ナポレオンからはアンナとの結婚の申し出がなされたが、これにはアンナの母マリアからの反対があった。倉持(1994)p.124
参照
- 1 露土戦争 (1806年-1812年)とは
- 2 露土戦争 (1806年-1812年)の概要
- 3 仏露関係の悪化
- 4 参考文献
- 5 関連項目
- 露土戦争 (1806年-1812年)のページへのリンク