食堂車と富士山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 食堂車と富士山の意味・解説 

食堂車と富士山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 06:37 UTC 版)

東海道新幹線」の記事における「食堂車と富士山」の解説

山陽新幹線博多開業時には、それまでビュフェ車加えて食堂車導入されることとなった食堂利用客車内通過客との分離を図る観点から仕切り壁によって山側通路設けることとなったが、当初仕切り壁に窓が設置されていなかった。このため1974年昭和49年9月5日行われた導入発表時の記者会見でも記者から「食堂車からは富士山見えないのでは?」との質問出たが、これに対して「多分、少しは見えるはずです」と回答したため、「見える・見えない」と論争となったその後博多開業直前1975年昭和50年1月20日 - 1月23日行われた直通運転試運転同乗した記者陣が安倍川鉄橋付近視認するという一幕があり、わずかながらでも海側から富士山見られる車窓張りついて東京寄り先頭車先に見るというかなり苦しい状態で、在来線東海道本線のように左右に移り変わるというものではない。見られるのは2分間ほどであるうえ、東京向かって座っていないとかなり見づらい)ことが確認されたが、開業後には利用者から「車窓から富士山見えない」というクレーム相次いだため、1979年昭和54年)から仕切り壁に窓を設置する改造通称マウント富士」)が行われた。しかしながら実際に富士山より食堂車食事をするために並ぶ人々の列のほうが目立ってしまったという。

※この「食堂車と富士山」の解説は、「東海道新幹線」の解説の一部です。
「食堂車と富士山」を含む「東海道新幹線」の記事については、「東海道新幹線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「食堂車と富士山」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「食堂車と富士山」の関連用語

食堂車と富士山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



食堂車と富士山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東海道新幹線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS