さ
「でさ」「あのさ」「だけどさ」と言う場合の「さ」の意味用法
「それでさ」「でもさー」「あのさぁ…」のような言い方に用いられる「さ」は、間投助詞である。文節の末尾に用いられる。間投助詞の「さ」は、主に「語調を整える・語勢を加える」「相手の注意を引く・相手に呼びかける」「話が続くことを示唆する」「ある種の感慨を込める」 等の役割を持つ表現として用いられる。
間投助詞の「さ」と同じ間投助詞に「ね」がある。「さ」と「ね」は相互に交換しても意味が通る場合が多い。どちらかといえば「ね」の方が親しげに語りかける・相手に話を聞かせるニュアンスがある。「さ」は対等な関係において(タメ口で)相手に問いかけ反応を伺うようなニュアンスがある。
「さ、出発だ」「さ、行くか」と言う場合の「さ」の意味用法
「さ、出発だ」「さ、行くか」のような言い方に用いられる「さ」は、感動詞(間投詞)である。おおむね「行動や判断を促す」ような意味合いを込めて用いられる。感動詞の「さ」は、前後の文と切り離されて用いられる。その特性上「さあ」と伸ばして用いられることが多い。「ささ」「さあさあ」のように繰り返されることも多い。
「さあねえ」「さあ、私は存じません」のような、ためらいの気持ちや回答を避けたい気持ちを表現する「さあ」は、同じ感動詞ではあるが、「さ」とは言わない。「さて」は「さあ」と同じ意味で用いられることもあるが、「さあ」では代替できないニュアンス(自問や様子見など)で用いられることもある。
「豊かさ」「可愛さ」「にぎやかさ」と言う場合の「さ」の意味用法
「豊かさ」「可愛さ」のような言い方に用いられる「さ」は、接尾語である。形容詞や形容動詞(の語幹)について、名詞を作る。接尾語「-さ」の意味用法は、英語の「-ness」をはじめとする接尾語(名詞語尾)のそれに近い。たとえば darkness(暗さ)、cuteness(かわいさ)、joyfulness(楽しさ)、loneliness(寂しさ)など。
「学校さ行げ」「東京さ行ぐだ」と言う場合の「さ」の意味用法
吉幾三の曲「おら東京さ行ぐだ」に代表される「さ」は、格助詞である。場所を指す名詞に付き、その場所に向かうという方向性を示す。要するに「に」や「へ」と同じ意味。この格助詞の「さ」は、もともとは上代東国方言(あずま言葉)であり、時代を経て東北方言として残存するに至った表現とされる。
ちなみに「おら東京さ行ぐだ」は、曲名では格助詞「さ」が使われているが、曲中では「東京へ出るだ」と歌われており、タイトル以外の歌詞に格助詞「さ」は登場しない。
「悟空さ」の「さ」の意味用法
鳥山明のマンガ及びアニメ作品「ドラゴンボール」では、主人公・孫悟空の伴侶となるキャラクター・チチが悟空を「悟空さ」と呼んでいる。この「さ」は、敬称「さん」の変形である、といえる。鳥山作品では「Dr.スランプ」に登場する空豆タロウが主人公・則巻アラレから「タロさ」と呼ばれていたりもする。
さ
1 五十音図サ行の第1音。歯茎の無声摩擦子音[s]と母音[a]とからなる音節。[sa]
2 平仮名「さ」は「左」の草体から。片仮名「サ」は「散」の初3画。
[補説] 「さ」は古く[tsa](あるいは[ʃa][tʃa])であったかともいわれる。室町時代末にはすでに[sa]であった。
さ
さ
[感]
1 人を誘ったり、行動を促したりするときに発する語。さあ。「—、やろう」「—、どうしてくれる」
さ
[終助]種々の語に付く。
1 自分の判断や主張を確認しながら念を押す意を表す。「ぼくにだってできる—」
2 傍観的な、多少投げやりな調子で、あっさりと言い放す気持ちを表す。「好きなようにやればいいの—」「そう心配することはない—」
3 疑問語とともに用いて、質問・反駁(はんばく)・難詰の意を表す。「行くって、どこへ行くの—」「男のくせに何—」「どうして黙っているの—」
4 (多く「とさ」「ってさ」の形で)他人の話を説明したり、紹介したりする気持ちを表す。「昔々、竹取の翁(おきな)という老人がいたと—」「彼も行くんですって—」
[間助]文中の種々の語に付いて、口調を整えながら、相手の注意を引き留めようとする気持ちを表す。「でも—、ぼくは—、わかってるんだ」「それが—、どうもおかしいんだ」
「何がなくとも—、お久しぶりといふ句が有がたうごぜえます」〈滑・浮世風呂・四〉
[格助]《方向の意を表す接尾語「さま」の音変化》名詞に付く。方向を表す。格助詞「へ」、または「に」に同じ。
「追分(おひわけ)の松屋—いかっしゃりました」〈洒・軽井茶話〉
[補説] は、近世初期、男性、ことに武士に多く用いられたが、後期には広く用いられるようになった。現在では男女ともに打ち解けた会話で多用する。なお、昭和30年代に鎌倉の腰越小学校で語尾の「ネ・サ・ヨ」を使わない運動が始まり、一時全国に広がった。は中世ごろから東国方言として知られていたが、現在でも東北地方などで用いられる。
さ
[接頭]
1 名詞・動詞・形容詞に付いて、語調を整える。「—霧」「—迷う」「—まねし」
2 名詞に付いて、時期的に早く若々しい、また、5月の、という意を表す。「早」などの漢字が当てられることがある。「—乙女」「—苗」「—みだれ」
さ
[接尾]
1 形容詞・形容動詞の語幹、一部の助動詞の語幹に準じるものに付いて名詞をつくり、…の状態であること、…の程度であること、…の性質であることの意を表す。「つら—」「美し—」「静か—」「会いた—」
2
㋐移動に関する動詞の終止形に付いて、…する時、…する折、…する場合などの意を表す。「帰る—」
「白菅の真野の榛原行く—来—君こそ見らめ真野の榛原」〈万・二八一〉
「縦(たた)—にもかにも横—も奴とそ我はありける主の殿戸に」〈万・四一三二〉
さ【×些】
さ【×些】
さ【佐】
さ【作】
さ【再】
読み方:さ
⇒さい
さ【×叉】
読み方:さ
さ【唆】
さ【×嗟】
さ【×娑】
読み方:さ
⇒しゃ
さ【×嵯】
さ【左】
さ【左】
さ【差】
読み方:さ
[音]サ(漢) シ(呉)(漢) [訓]さす
〈サ〉
1 状態・質・数量などの違い。「差異・差額・差別/格差・僅差・誤差・時差・大差・落差・千差万別」
〈さし(ざし)〉「差引/札差(ふださし)・脇差(わきざし)」
[名のり]しな・すけ
さ【差】
さ【査】
さ【×梭】
読み方:さ
「杼(ひ)」に同じ。
さ【沙】
さ【▽然】
読み方:さ
[副]すでにある事物・状態などをうけて、それを指示する語。そのように。そう。
「これのみは余りに深く我心に彫りつけられたれば—はあらじと思えど」〈鴎外・舞姫〉
「おまへたちも、必ず—思(おぼ)すゆゑ侍らむかし」〈更級〉
さ【▽狭/▽小】
さ【×瑣】
さ【×瑳】
さ【▽矢/×箭】
さ【砂】
さ【×紗】
読み方:さ
さ【×紗】
読み方:さ
⇒しゃ(紗)
さ【茶】
さ【×裟】
さ【詐】
さ【×蹉】
さ【鎖】
【~さ】 さ
例)どこさいぐんで?→どこへ行くの?
崔
姓 | 読み方 |
---|---|
崔 | さ |
左
姓 | 読み方 |
---|---|
左 | さ |
沙
姓 | 読み方 |
---|---|
沙 | さ |
さ
さ
出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 06:39 UTC 版)
助詞
終助詞
- 主張を強調する。反駁を表す。
- 僕にだってやれるさ
- (沖縄の方言)事態の軽い強調を表す。〜のだ。よ。
- 気楽に構えたり、投げやりな気持ちをこめたりする
- まあ、気にしないさ
- (「と」や「って」などに後続して)直接経験していないことを紹介する。伝聞を表す
- (やや古)疑問詞疑問文で、疑問の語気を表す
- どうしたのさ
- 文節の切れ目に入れて、語調を整えたり、話が続くことを示したりする。ほぼ同用法の助詞「ね」に比べて相手に確認する意が弱い。
- そこでさ、僕がさ、言ったんだよ
格助詞
感動詞
さあの形もとる
接頭辞
接尾辞
参照
- み
漢字
文字コード
「さ」の例文・使い方・用例・文例
- 五番街のデビッド・クーパーという人の電話番号を数えてください
- MondayはMon.と略される
- 皆さん,お乗りください;発車オーライ
- とりわけ経済を向上させなければならない
- 彼の死を巡ってあるうわさが広まっている
- 彼に責められる非はないとされた
- レコードをたくさん持っている
- 辞書はすぐ取れるところに置いてください
- ごめんなさい,グラスを割りました.そのつもりはなかったのです
- 勝者にかっさいを送る
- これが規則ですからそれに従って行動してください
- これは私につけておいてください
- 私のせいで時間を無駄にしないでください
- その会合は成功だとみなされた
- 電灯の発明はエジソンによるとされている
- 認可された大学
- 私は彼の陳述の正確さを疑い始めた
- 彼は殺人罪で告訴された
- …で告訴されている
- 寒さには慣れています
~さと同じ種類の言葉
「~さ」に関係したコラム
-
株式のローソクボリュームとは、ローソク足と出来高を合わせたエクイボリュームをもとにしたチャートのことです。ローソクボリュームは、ローソク足と同じように始値、高値、安値、終値の4本値を用いてローソク足を...
-
株式のエクイボリュームとは、ローソク足と出来高を合わせたチャートのことです。ローソク足では、始値、高値、安値、終値の4本値を用いますが、エクイボリュームでは高値と安値を用います。そして、始値と終値を比...
-
株式の株価チャートをエクセルで表示する方法を紹介します。まず、下の図のように、エクセルのシートのセルに、出来高、日付、始値、高値、安値、終値の列を作成します。次に、各列にデータを入力していきます。行の...
-
株式市場に上場している銘柄は、さまざまなタイプや条件に分類されます。上場している銘柄を分類することにより、そのグループの値動きの特徴をつかんだりすることができます。例えば、条件で分類する場合、時価総額...
-
株式市場に上場している銘柄を分類する方法の1つに、株価水準が挙げられます。株価水準では、株価の高い、安いによって銘柄を分類します。一般的に株価水準では、次のように分類します。値がさ株(値嵩株)中位株低...
-
FX(外国為替証拠金取引)のADXとは、為替レートのトレンドの強さを数値として算出したテクニカル指標のことで、一般的にはチャートの下側に折れ線グラフで表します。また、ADXはDMIというテクニカル指標...
- >> 「~さ」を含む用語の索引
- ~さのページへのリンク