4-6月とは? わかりやすく解説

4-6月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/12/01 15:03 UTC 版)

1968年の日本の女性史」の記事における「4-6月」の解説

4月10日 盛岡地方裁判所希望退職事件解雇無効判決小野田セメント(現・太平洋セメント大船渡工場希望退職事件で、指名解雇基準に「有夫女子」「30歳上の女子」と明記しているのは無効このような指名解雇基準と密接不可分な関係に立って成立した合意解雇無効判決 1971年11月 控訴審仙台高等裁判所原判決取消合意解雇は有効と逆転判決 4月10日 平和と生活を守る婦人模擬国会日本社会党婦人局など主催 4月10日 近畿放送労働組合産休査定反対抗議集会年末一時金査定産休欠勤扱い産休昇給考課対象とする方針抗議 4月10-16第20回婦人週間婦人能力生かす--社会のよき一員として」 4月16日 名古屋人材銀行婦人タレントコーナー」開設求人求職上回る 4月21-22日 第13回はたらく婦人中央集会婦団連中心。「働きたいすべての婦人まともな仕事を」など30項目を決議、延4000人参4月22-28日 総評婦対部、沖縄返還婦人統一行動週間5月13-20日 沖縄婦人代表7人派遣 4月- 主婦連主婦苦情調査開始1ヶ月14万枚回収苦情トップ物価高続いて住宅難 4月- イオン (企業)補聴器部門MTM作業時間測定法)を強行導入拒否した婦人労働者8人に出勤停止処分。後、処分撤回4月- 東大阪市蛇草保育所保母の完全2交替実現 4月- 労働省雇用年次計画各都道府県知事通達重点施策婦人パート雇用高齢者就職促進 5月1日 日本電信電話公社技術をもつ女性の引止め策として、育児休職制を本格的に実施生後3年までの子どもをもつ女子職員対象無給5月6日 北日本放送労働組合女子嘱託社員全員正社員化に成功 5月7日 行政管理庁閣議で「共稼ぎ公務員人事異動配慮を」と発言閣議了承 5月9-15日 世キリスト教婦人矯風会第24回大会東京開催25ヶ国参加 5月20日 千葉地方裁判所茂原市役所女子公務員対す結婚退職誓約書にもとづく免職処分無効判決 5月30日 東京信用金庫女子職員一般事務職初め頚肩腕症候群の「業務認定5月- 栃木県都賀町、「女子職員結婚したらその月に退職する」旨の内規作成し問題化 5月- 母子保健推進制度発足全国1000ヶ所の市町村6月4-5第16回地婦連研究大会、「かしこい暮し方を身につけよう」、1300人参6月5日 九州大学落ちたジェット機事件抗議し主婦米軍基地撤去要求する署名活動開始福岡6月2日 米軍機九州大学構内建物墜落した6月19日 日本キリスト教婦人矯風会靖国神社国家護持法案反対声明 9月21日 YMCA6月22日 三里塚芝山連合空港反対同盟公団査定阻止行動婦人行動隊独自の隊列登場 6月24日 沖縄返還署名運動全国婦人青年代表者会議200万人署名佐藤栄作首相に渡す。

※この「4-6月」の解説は、「1968年の日本の女性史」の解説の一部です。
「4-6月」を含む「1968年の日本の女性史」の記事については、「1968年の日本の女性史」の概要を参照ください。


4-6月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/27 20:49 UTC 版)

1969年の日本の女性史」の記事における「4-6月」の解説

4月1日 東京都育児時間請求期間を3ヶ月延長し15ヶ月認める。労働基準法では12ヶ月4月5日 フジテレビ労働組合女子25歳定年制で東京都地方労働委員会斡旋申請リボン闘争実施リボン闘争とは、労働争議に際して組合員「闘争」とか要求事項等を書いたリボン等を制服装着して労働従事する闘争形態のこと。これについては、リボン等の装着だけでは業務運営直接阻害されことはないので法的な問題は無いという見解と、使用者施設勤務時間利用した労働組合活動であり違法という見解とがある。 4月6日 沖縄母子福祉大会400人参加、沖縄母子福祉発足 4月8日 三井銀行本店勤務女子行員国鉄電車飛び込み自殺職務評定とそれに基づく差別賃金を苦にして 4月10-16第21回婦人週間婦人能力生かす--自主的な生活設計をもって4月15日 地婦連LPガス行政業者消費者三者懇談開催LPガス全国世帯の約半数普及 4月16日 主婦連厚生省着色野菜取締り要望12月1日 野菜漂白全面禁止など食品行政改善について陳情 4月20-21第14回はたらく婦人中央集会婦人団体連合会婦団連中心、「すべての婦人まともな仕事と生活を」「はたらく婦人団結安保廃棄沖縄全面返還を」、延4000人参4月- 日本婦人会議食品総点運動 5月3日 日本経済新聞パート主婦出勤率や定着度を高め目的で、企業労務管理面での新し対策事例紹介送迎バス保育所電気洗濯機備え付けなど 5月9日 朝日新聞東京都小平保育園での保育時間延長を望む父母と、労働強化理由にこれに反対する保母との対立記事掲載この頃長時間保育をめぐる論議盛ん 5月20日 警視庁防犯部初の婦人警部誕生高松春子 6月7日 全国農協婦人団体連絡協議会(農婦協)、日本生活協同組合連合会訪問し生産者米価について意見交換 6月7-8日 婦民第23回大会機関紙『婦民新聞』(2月11日付)掲載井上清発言対す日本共産党機関紙赤旗』(4月8日付)掲載の「婦民新聞反共記事について」と題する記事めぐって紛糾 6月11日 大洋漁業(現・マルハ)、45歳上の男子と35歳上の女子および既婚婦人人員整理案を出す。 6月30日 指名解雇撤回 6月12日 琉球政府立法院売春防止法制定勧告 6月14-17日 第6回世界婦人大会ヘルシンキで。婦人団体連合会婦団連)・新婦人東京保育問題連絡会などの代表5人出席。「ベトナム母と子保健センターを」と婦人国際共同行動呼びかけ 6月16-17日 日事務能率協会(現・日本経営協会)、「限りなき企業前進女性能力開発めざして」をテーマウーマンパワー開発活用全国大会開催男性職場への女性の進出状況報告 6月23日 インドインディラ・ガンディー首相来日

※この「4-6月」の解説は、「1969年の日本の女性史」の解説の一部です。
「4-6月」を含む「1969年の日本の女性史」の記事については、「1969年の日本の女性史」の概要を参照ください。


4-6月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/12/20 05:04 UTC 版)

1971年の日本の女性史」の記事における「4-6月」の解説

4月9日 第14回婦選会議、婦選獲得25周年記念行事実行22団体主催ビラまき一票考え婦人集会開催 4月16日 第23回婦人週間今日に生きる女性の権利責任--婦人参政25周年にあたって4月10-13第19回全国婦人会4月11日25日 地方統一選挙婦人450当選立候補656人 4月15日 婦人労働者諸問題に関する第3回国際労働組合会議準備会、プラハで、総評婦対部長山本まき子出席 4月21日 主婦連牛乳値上げ5月実施動き対し農林省(現・農林水産省)・メーカー交渉 4月22日 大阪府学童保育連絡協議会、「カギっ子学童保育所を」と街頭署名カギっ子483万人学童保育所全国730ヶ所、利用できる児童2万9000人、厚生省調べ 4月27日 労働省昭和45年家内労働概況調査結果」、家内労働業務従事している者約201万人、殆どが女子92%、家庭主婦中心とする内職844月- 東京都妊娠中の婦人教師体育授業全面的に免除 5月4日 総理府子供のしつけについて調査、「母親はしつけに自信持っている」と発表信じられぬとの声も起こる 5月9-10第16回はたらく婦人中央集会共産党婦団連中心、「合理化権利」「労基法権利」「健康と母性保護」などの分科会わかれて交流討論 5月11日 会員販売だった地婦連100円化粧品ちふれ化粧品デパートスーパー登場 5月14日 連続女性誘拐殺人事件容疑者逮捕大久保清事件 5月20日 三井三池労働組合主婦会員三井三池三川炭鉱炭じん爆発による一酸化炭素中毒患者障害補償などの認定要求して座り込み 5月21-31日 第1回家内労働会議労働省主催家内労働手帳普及仕事場安全衛生確保目標 5月26日 高島屋東京12チャンネル(現・テレビ東京)の番組こんにちわ奥さん」でテレビによる通信販売開始 5月27日 児童手当法公布 5月31日 厚生省母乳からBHCDDT検出発表 5月31日 ソニー女子社員、「私の身体が傷ついたのは会社責任休職期間が切れたからといって解雇不当」と芝浦工場門前無期限ハンガー・ストライキに入る。12月28日 品川労働基準監督署職業病認定 会社側、解雇取消し復職認める。 5月- 象印マホービン炊いたご飯長時間保温できる電子ジャー発売 6月2日 地婦連主婦連など消費者8団体再販制度指定商品資生堂化粧品ボイコット決議 6月15日 縫田曄子東京都民政局長に就任日本の自治体で初の女性局長縫田曄子女性初のNHK解説委員でもあった。 6月15日 法制審議会民法部会身分法小委員会7年ぶりに審議再開民法税制における"妻の座"問題検討のため 6月25日 東京主婦ら8人、松下電器(現・パナソニック)のヤミ再販により不当に高くカラーテレビを買わされたとして損害賠償請求一括訴訟をおこす。 1977年9月19日 東京高等裁判所原告敗訴判決当事者双方上訴せず確定 6月27日 参議院議員通常選挙婦人8人当選全国区5・地方区3 629日 労働省昭和45年労働白書」、育児家事など家庭責任大きいと考えられる2040歳層の労働力低下目立つ

※この「4-6月」の解説は、「1971年の日本の女性史」の解説の一部です。
「4-6月」を含む「1971年の日本の女性史」の記事については、「1971年の日本の女性史」の概要を参照ください。


4-6月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/13 03:35 UTC 版)

1965年の日本の女性史」の記事における「4-6月」の解説

4月10日 第8回婦選会議、「許せない腐敗選挙粛正婦人有権者の手で」 4月16日 北爆反対ライシャワー駐日アメリカ合衆国大使陳情4月10-16第17回婦人週間、「わたしたち文化--その現状とあすへの課題4月15-16日 第6回全国婦人集い同盟中心、約600人、「のばせ、生かせ婦人の力を、きずこうみんなで豊かな生活、明る政治4月25-26第10回はたらく婦人中央集会婦団連中心2000人参加。大幅賃上げ全国一律最賃制の確立、働く母親のために乳児学童保育所ポストの数ほど作らせよう、など決議 4月27日 主婦連東京都議会議長交際費について監査請求5月12日 受理7月5日 知事議会勧告4月- 売春防止法による婦人保護長期収容施設「かにた婦人の家」開設館山市4月- 主婦ターゲットにしたテレビ番組始まる。4月5日 NHKスタジオ102』、テレビ朝日ただいま正午アフタヌーンショー』、5月1日 フジテレビ奥様スタジオ小川宏ショー5月8日 憲法を守る全国婦人集会婦人会議・憲法擁護国民連合主催 5月10日 自民党婦人憲章草案発表婦人参政20周年記念全国大会2500人参5月10日 大阪交通労働組合バス車掌服装検査制度全廃させる。 5月- 国立市公民館主婦学習参加保障する目的託児始める。 5月6日婦人団体東京都議会不祥事対し都政刷新のための統一リコール運動参加議長選挙をめぐる汚職大量議員逮捕されるという不祥事東京都議会黒い霧事件6月21日 東京母の会連合会映画黒い雪」(武智鉄二監督1965年) は女性侮辱するもの・青少年に有害であると即時上映中止を関係方面要望 6月22日 ILO総会、「家庭責任をもつ婦人雇用に関する123勧告満場一致採択育児休暇制定も含む。

※この「4-6月」の解説は、「1965年の日本の女性史」の解説の一部です。
「4-6月」を含む「1965年の日本の女性史」の記事については、「1965年の日本の女性史」の概要を参照ください。


4-6月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/10 14:57 UTC 版)

1966年の日本の女性史」の記事における「4-6月」の解説

4月2-4日 第11回はたらく婦人中央集会総評中立労連中心記念講演ベトナム戦争日本進路松岡洋子2000人参4月8日 明る革新都政をつくる婦人集い 4月10日 第9回婦選会議、「私たち一票生かすには」、都内各所で「子を守り、くらしを守るこの一票」「一票権利物価安定平和維持と書かれたマッチを配る。 4月10-16第18回婦人週間、「今日における婦人役割--進展する社会の中で」 4月13-16日 第14回全国婦人会4月11日 主婦連厚生大臣人命尊重厚生行政要望農薬化学的合成品毒性対す取締り監視機構充実など。 4月17日 婦民創立20周年記念婦人のつどい、詩「焦土から飛び立って二十年羽繕い羽繕い群れ飛ぶ不死鳥」をバック1000人参4月18日 平塚らいてう等、ベトナム話し合いの会結成 5月10日全日本婦人へのうったえ発表 7月22日 佐藤首相にベトナム戦争への協力をやめるよう要望 4月18日 お父さん生命を守る主婦春闘決起大会総評主婦の会・春闘共闘委員会主催700人参4月18日 蛸島彰子将棋界初の女流プロ初段に、20歳、後に初代女流名人 4月- 大阪府女子工員専用定時制高校開設 4月-テレビ番組おはなはん放送開始平均視聴率505月1日 初の女性家畜防疫官誕生武山球子 5月10日 島根県地婦連子宮ガン検診車"しあわせ号"の巡回開始 5月17日 子どもを守る世界会議日本準備会、平塚らいてう羽仁説子呼びかけ 5月30日 山種証券女子社員30歳定年制解雇されたが、翌1967年7月 解雇撤回させ、原職復帰5月31日 大阪地方裁判所主婦家事労働経済的評価際し女子労働者平均賃金算定基準とする判決 5月31日 中国婦人お招きする会結成歓迎準備中分裂日中友好協会正統本部)が一切行事進行 12月7日 代表団来日 5月- 全国教育女性連盟中村梅吉文部大臣保育休職制度化についての要望書提出 5月- 東京北区コインランドリー第1号登場利用者3分の2女性 5月- 資生堂夏用化粧品「ビューティーケイク」を発売モデル前田美波里ポスター話題6月1日 名古屋市留守家庭児童会開設、4ヶ所 6月6日 日教組第32回定期大会で有給原職復帰選択制の3原則に基づく育児休暇法制化方針決定 6月14日 衆参両院婦人議員有志トルコ風呂個室一掃するよう申し入れ6月27日 労働省家内労働審議会設置 6月- 全繊同盟(現・UIゼンセン同盟)、暗い印象を残す「女工」の呼び名廃し女子社員」「女子従業員」に改めるよう全国マスコミ経営者要請文送る。

※この「4-6月」の解説は、「1966年の日本の女性史」の解説の一部です。
「4-6月」を含む「1966年の日本の女性史」の記事については、「1966年の日本の女性史」の概要を参照ください。


4-6月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/02 15:01 UTC 版)

1955年の日本の女性史」の記事における「4-6月」の解説

4月1日 全電通第3回母体保護月間生理休暇50%取得運動4月1日 家族制度復活反対婦人集い500人参加。 4月1日 国連婦人参政権に関する条約」に日本加盟6月3日 国会で承認4月12日 全日本仏教徒婦人連盟結成大会会長大谷智子4月19日 大田区少女売買事件少女逃亡により明るみに出る4月- 丹頂(現・マンダム)、女性用化粧品製造止め男性整髪料専門転換5月4日 フィリピン戦争未亡人のノルマンデー夫人10来日大学婦人協会25団体招待5月5日 "原爆乙女"25人、ノーマン・カズンズ氏の世話治療のため渡米5月 東京地裁離婚請求制限判決裁判官職権乱用とみられ悪評を呼ぶ。 5月- 地区婦人学級指導者会議文部省主催婦人学級全国的再編成目的1956年度婦人学級数18,340参加人員277万人6月1日 働く母の会、共同保育所第1号として、中央線グループ大和町託児所開設6月1日 群馬県産休補助教員制度実施される6月1-2日 日本助産婦全国大会、約1000人参加。妊娠中絶増加する現状に対して母性保護決議受胎調節実施指導のりだす6月7-9第1回日本母親大会東京豊島公会堂で、2000人参加、うち地方代表800人。 議長団久布白落実小笠原貞子櫛田ふき等。 子供を守る・婦人の生活と権利・平和をテーマとする3分科会生活苦失業炭鉱地帯窮乏子供教育原爆基地・平和の問題等、訴え報告3日間の会場異常な熱気覆われ演壇近くマイク目指し発言待ち女性たちの列がずらりとできたという。託児所設置された。 6月7日 新生活推進大会主婦連主催政府代表参加。 この流れ受けて9月30日 財団法人新生活運動協会発足会長久留島秀三郎理事奥むめお山高しげり藤田たき等。協会は「生活者である国民一人ひとりがそれぞれの生活をめぐる身近な問題について話し合い集団の力で明る地域社会つくりあげる運動であると規定年額500万円政府補助費受けて一部主婦連地婦連生活改善普及会等に配布した同日開催され日本母親大会新生活推進大会2つ大会は、日本婦人運動その後2つ流れ象徴した6月10日 売春防止法制定促進大会25団体参加政府対し公約実現の猛運動展開することを決定6月12日草の実会」総会朝日新聞ひととき投稿者中心組織。 「お互いの向上をはかり、手をつないで世の中明るくする」というのが会の趣旨で、 機関誌草の実』を創刊会員東京都中心だったが、次第全国広がり1958年には会員数約1,500名を数えた毎月地域別集会開かれ教育社会科学老人問題・生活記録・詩などの研究グループ生れた。 6月12日 京都市幼児かかえた日雇い労務婦人のため、テント張り無料保育所開設

※この「4-6月」の解説は、「1955年の日本の女性史」の解説の一部です。
「4-6月」を含む「1955年の日本の女性史」の記事については、「1955年の日本の女性史」の概要を参照ください。


4-6月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 04:51 UTC 版)

1970年の日本の女性史」の記事における「4-6月」の解説

4月1日 人事院国家公務員妊婦の月1回定期検診出勤扱いとして認め措置決める、東京税関労働組合申し入れから 4月1日 中根千枝東京大学で初の女性教授4月1日 曹洞宗宗制上における男僧・尼僧の差別待遇撤廃。男僧しか安居できない特別僧堂準ずる特別尼僧堂を設置 5月20日 開禅式 4月2-3日 第1回全国家庭婦人バレーボール大会開催東京駒沢総合運動場で。 4月8日 日教組婦人部、育児休暇法案署名取り組む国会陳情4月10日 第13回婦選会議シンポジウム婦人一票果たし平和に役立っているか」 4月10-16第22回婦人週間婦人能力生かす--社会参加家庭責任4月11-13第15回はたらく婦人中央集会総評中心、1741人参加、生活と安保沖縄問題討議 4月14日 万博婦人の日記念講演世界における婦人地位藤田たき 4月20日 厚生省優性保護実態調査人工妊娠中絶年間110万人推計 4月22-28日 総婦人対策部、沖縄返還婦人統一行動週間集会・デモ・ビラまき等 4月25-26全国婦人集い10周年記念大会、海友婦人会日本民主婦人の会など主催、「婦人の力で豊かな明日を」、20歳前後の働く婦人1000人参4月27日 政府物価対策聴く会、主婦連等6団体主催 5月1日 柳島静江京都大学で初の女性教授に、教養部 5月11日 育児休職問題超党派婦人議員懇談会参議院婦人議員5月10-11第15回はたらく婦人中央集会婦人団体連合会婦団連中心、「はたらく婦人母性保護」「婦人生き方」等について討議 5月15日 東京中野郵便局育児時間取得した局員2人対し育児時間含めた55分の賃金カット処分 5月16日 家内労働法公布委託業務内容工賃単価工賃支払期日記入した家内労働手帳交付などを規定 517日 日本エベレスト登山隊に参加渡部節子エベレストサウスコル7985mまで到達し女性登高世界一記録樹立 5月- 日本碍子コスト低下につながるとして工場従業員女子化を推進 5月- 下松小学校小児喘息母の会発足工場亜硫酸ガスによる喘息児童母親達、下松市に健康調査吸入器設置要求 6月1日 上田市女子職員育児休暇制度実施地方自治体初め6月5日 日本キリスト教婦人矯風会等5婦人団体米軍インドシナ停戦外交交渉による平和を願う声明 6月6日 琉球立法院アメリカ兵による刺傷事件抗議決議全会一致採択5月30日 沖縄具志川市上江洲集落近くサトウキビ畑で、アメリカ兵女子高校生待ち伏せナイフ腹部や首、頭を切りつけ全治2カ月重傷を負わせた。血まみれになった生徒放置してアメリカ兵近く米軍通信隊に逃げ込むのを目撃した農民呼びかけ、約500人の農民犯人引き渡し求めて隊を包囲した。翌5月31日 同隊ゲート前で上江洲地区農民高校生徒・市民2500人参加で抗議集会 6月6-7日 婦民、第24回大会21支部解散6月28日 脱退者婦人民主クラブ再建連絡委員会結成、代表色部百合子 6月9日 安保をなくし沖縄をとりもどす母親大集会第16回日本母親大会実行委員会主催3000人参6月12日 厚生省、初の協議離婚実態調査結果発表離婚理由性格の不一致経済問題異性関係2027%とほぼ同率離婚申立、妻から516月14日 自民党労働問題調査会勤労婦人対策5ヶ年計画発表政策(1)事業託児施設設置 (2)「働く婦人の家」の増設 (3)中高年婦人センター設置 (4)家庭内就業への援助6月15日 労働省、「女子労働者就業分野変化に関する調査結果発表従来男子仕事であったものに最近3年間に女子就労させるようになった事業所22%、大規模事業所ほど多い。女子進出した仕事は、プログラマー各種事務員金属切削加工自動車関係の組立工など490職種 6月15日 労働省、「農外就労婦人に関する調査」、農家婦人雇用形態常用臨時50%、出稼ぎ2% 6月16日 総評婦人部・各単産婦人部、反安保沖縄返還宣伝パレード 6月18日 平塚らいてう市川房枝植村環住井すゑ野宮初枝羽仁説子東山千栄子深尾須磨子丸岡秀子、「安保廃棄アピール発表 6月- 第24期司法修習生女性、「最高裁判所女性裁判官採用したがらないのは不当差別」とアンケート調査などの活動

※この「4-6月」の解説は、「1970年の日本の女性史」の解説の一部です。
「4-6月」を含む「1970年の日本の女性史」の記事については、「1970年の日本の女性史」の概要を参照ください。


4-6月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/17 20:50 UTC 版)

1973年の日本の女性史」の記事における「4-6月」の解説

4月1日 文部省高校教育課程改定、「家庭一般」4単位女子のみ必修となる。京都府教育委員会独自に家庭一般」4単位中2単位男女必修決め4月4日 主婦連など消費者5団体繊維製品高騰対抗し値下がりまで衣料品不買運動決定 4月8日 優生保護法改悪案再上程阻止集会デモ、 婦民主4月10-16第25回婦人週間日本考える--これから社会女性の役割4月12日 主婦連東京高等裁判所公正取引委員会審決取消し求める「ジュース裁判提訴消費者の権利運動として、食品公害予防闘争消費者側がとった初の法的戦術 1974年7月19日 東京高裁で、1978年3月14日 最高裁主婦連申立て却下 4月12日 働く母・未婚の母差別裁判抗議する集会K子さんの問題をこう考えシンポジウム」、東京で、230人参4月14日 名古屋でも 小学校教師当時幼稚園教諭K子妻子のあるN男と恋愛関係となり、妊娠始めN男は中絶勧めたK子は「未婚でも立派に育てたい」と出産決意、N男は「認知して養育費も出す」と約束1970年3月8日 K子男児出産したK子産院から退院する途中、N男とその親族無断嬰児連れ去りK子には未知のS夫妻渡し、S夫妻その子実子として戸籍登録をした。 「子を返して」というK子度重なる訴えをS夫妻拒否1970年5月 K子家庭裁判所に「親子関係不存在確認」の調停申し立て1971年2月 K子と子との親子関係戸籍成立した。しかし、S夫妻は子を手放すことを拒否K子大阪地方裁判所堺支部に「「人身保護請求」を申し出たが、1972年3月 大阪地裁堺支部は「働きながらの未婚では母親として不適格」と判決K子申し出却下した1973年2月3日 K子法務大臣直訴、この事件世間知られることとなり、「K子さんの問題考える会」等いくつかの支援グループ結成されシンポジウム等も開催、更に、K子裁判支援する弁護団組織された。 この間1973年5月5日 K子はS夫妻から子を実力奪取した。このK子行動弁護団の主要メンバーは「未婚の母差別問題としての本質訴えようとしない個人的行動」と非難弁護団事実上解散してしまった。 1973年10月9日 控訴審で再び敗訴1974年2月26日 最高裁書類審査棄却同年7月4日 大阪地裁堺支部仲介K子とS夫妻との和解調停成立K子はS夫妻慰謝料支払い、S夫妻は子の返還求めない、という和解内容で、この事件収まった4月20日 菊田医師赤ちゃん斡旋事件問題化 4月- 福岡主婦江頭千鶴子が、弱視の子拡大写本教科書を贈る活動始める。 4月- 女性法的地位考える会発足結婚時の改姓の自由選択制を要求 5月8日 女性法的地位考える会発足結婚時の改姓の自由選択制を要求 5月8日 東京都民政局独身中高年婦人老後生活についての意識調査発表4054歳婦人意識探った初の試み。46.1%が1人暮らし、88.4%が有業者、91.1%が年金加入単身者公営住宅建設促進年金額増加など要望 5月10日 上代たの野宮初枝深尾須磨子丸岡秀子16婦人小選挙区制反対するアピール発表 5月11日 優生保護法改正案国会に再上程 5月12日 優生保護法改正案反対するウーマン・リブ団体30人厚生省押しかける5月12日14日 全米堕胎行動連合のエブリン・リード講演会アメリカ女性解放闘争をきく」 、東京で、侵略差別闘うアジア婦人会議・婦人民主クラブ・リブ新宿センター共催 5月13-14第18回はたらく婦人中央集会婦団連中心小選挙区制反対特別決議参加者40005月21日 労働大臣諮問機関母性の健康管理に関する専門家会議初会5月25日 名古屋地方裁判所若年定年制事前差し止め判決名古屋放送女子社員30歳定年制解雇禁止仮処分申請認める。名古屋放送側が名古屋高等裁判所控訴 1974年9月30日 名古屋高裁控訴審判決女子30歳定年制は…憲法違反であり、…著しく不合理な性別による差別民法90条により公序良俗違反として無効5月- 労働省婦人地位に関する実態調査、「共働き」は都市団地生活者27%、農村72%、「家計管理」は都市では大部分農村では66%が主婦、「結婚後姓を変えたくなかった」は両地域で9% 5月- 厚生省新婚夫婦意識調査恋愛63%見合37%、共働き42%、借家46% 6月1日 帯谷織布会社女子労働組合員105人、就業時間30延長協定結んだ男子組役員反発女子のみで新組合結成寄宿舎脱出高野山5日篭城全国繊維産業労働組合同盟会社側との交渉妥結 6月1-4日 第1回国際フェミニスト会議ボストンで、NOW全米女性同盟)の呼びかけ日本から樋口恵子ら5人出6月17日 参議院地方区補欠選挙婦人1人当選大阪 6月20日 主婦連汚染追及集会環境庁基準作成要望6月21日 東京築地中央卸売市場入荷したマグロの8割以上から水銀が、他の魚介類からもPCB水銀検出された。 7月5日 汚染から子どもと妊産婦を守る運動羽仁説子12呼びかけ 6月29日 地婦連等、LPガスメーター化に伴う便乗値上げなどに関する要望書通産省提出 6月30日-7月1日 優生保護法改悪阻止する全国集会、「産める社会を、産みたい社会を」、28団体参加

※この「4-6月」の解説は、「1973年の日本の女性史」の解説の一部です。
「4-6月」を含む「1973年の日本の女性史」の記事については、「1973年の日本の女性史」の概要を参照ください。


4-6月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/16 17:38 UTC 版)

1975年の日本の女性史」の記事における「4-6月」の解説

4月1日 中野区公立0歳専門保育所中野区立野ベビー保育園」を設立公立保育所産休明けから0歳専門初め4月1日 雇用保険法 施行妊娠・出産育児就業できない場合失業給付受給期間4年まで延長従来1年 4月5日 大学婦人協会、「マスコミあらわれた婦人像テーマ集会 4月5日 中ピ連日本産婦人科学会総会押しかけピル解禁勧告政府提出するよう要求京都4月5日 日本医師会総会ピルの副作用警告ピル人口40万人 4月9日 乳児をもつ女教師自殺産休子供学力にさわるとの父母達の非難を苦にして 4月10日 八王子市職員組合保育時間延長拒否長時間保育子供に有害と、保育児の保護者である父母対立4月23日 職員組合員保母労働過重労働基準法違反労基署告発 6月28日 八王子労基署、市に対し労働時間是正勧告 4月10日 秋田地方裁判所秋田相互銀行の2本立賃金表による男女差別違憲判決賃金男女差別訴訟対する初の判決4月15日 秋田相銀控訴断念 4月10-21日 婦人役割地位に関する日米共同研究専門家会議労働省主催 4月13-27日 統一地方選挙全国婦人当選者490人、県会議員29人、市議会議員279人、町村議会議員110人、特別区議会議員72人、県議選への婦人立候補者123人で戦後最高 4月15日 総理府労働力調査結果2月完全失業者108万人、うち女子37万人 5月6日 妊娠中の若い母親相談相手エンゼル110番開設森永乳業が提供 5月14日 羽仁説子各界婦人11人、公職選挙法改悪反対する婦人へのアピール発表 5月16日 日本女子登山隊の田部井淳子エベレスト登頂成功女子では世界初 5月18日 対馬でむつ阻止集会漁協婦人会など多数参加 5月22日 秋田農協女子職員46歳女子定年制反対秋田地裁提訴 5月25-26第20回はたらく婦人中央集会総評中心シンポジウム保護と平等をめぐって」、2521人参5月31日 厚生省母乳中のPCB調査25%汚染母乳 5月31日 京都市会議長自民党市会議員加藤つるを選出政令指定都市では初の女性議長 5月31日-6月1日 第20回はたらく婦人中央集会婦人団体連合会婦団連中心4400人参5月- 福井県清水町45歳上の女性退職勧告 5月- 『毎日新聞』による家族計画世論調査、「子どもは理想としても現実としても2人」が定着82%の夫婦避妊実行 6月2日 国家公務員労働組合共闘会議(国公共闘)、産前産後休暇各8週間延長などで全国婦人統一行動 6月4-25ILO60総会ジュネーヴで、日本から4人参加|ILO総会婦人に関する事項議題となったのは10年ぶり、「婦人労働者機会及び待遇均等に関す宣言とこれを促進するための活動計画採択 6月5日 国際婦人年世界大会日本準備会代表、ILO3条約の批准国内法に関する要請書を首相に提出 6月7日 国際婦人年記念シンポジウム現代における日本婦人問題考える」、国連NGO国内委員会主催 6月11日 衆議院外務委員会浅賀ふさ等の女性参考人、ILO102号条約批准反対表明現状のまま批准する婦人社会保障問題忘れられる指摘6月19日 婦人議員超党派政府攻撃 6月13日 衆議院社会労働委員会で、国際婦人年にちなん初め婦人問題集中審議自民党高橋千寿社会党金子みつ共産党田中美智子社会党土井たか子等、国際婦人年への取組み婦人労働者地位上等について質疑 6月17日 衆議院本会議、「国際婦人年にあたり婦人社会的地位の向上をはかる決議全会一致採択 6月18日 参議院でも 6月19日-7月2日 国際婦人年世界会議メキシコシティで、テーマ「平等・発展・平和」、133カ国から3000人参加、「世界行動計画」「メキシコ宣言採択婦人地位向上を強調する西側諸国に対して差別経済開発立ち遅れ起因するとして新国経済秩序樹立等を主張する第三世界修正案通る。 6月19日-7月2日 国際婦人年世界会議併行し、民間集会トリビューン開催メキシコシティで、各国より2000人参加、日本からの各界婦人団体など多数参加 6月20日産経新聞』による国際婦人年世界会議開催対す関心度の調査発表、「関心がある」女52%男35%、年代別では40歳以上は関心多く30歳以下は過半数が無関心会議開催日本女性の地位向上に「役立つ」は57% 6月21日 千葉有職婦人クラブ、「いちにち駆込寺開催法律問題など相談 6月22日 浅草観光連盟のヴェネツィアレガッタ祭に「吉原花魁道中」を送る計画に、売春問題とりくむ抗議外務省行政指導要望 6月26日 衆議院外務委員会、ILO102号条約批准に伴う母性保護国内措置不充分と、社会党田中寿美子共産党沓脱タケ子公明党柏原ヤス民社党中沢伊登子厚生大臣外務大臣攻撃 7月4日 審議未了に終わる。 6月26日 サッカリン追放連絡発足主婦連43団体 8月- 使用続行主張していた食品メーカー8社、「中止」を回答 6月26日 長崎県平戸農協女子職員定年48歳男子と同じ58歳に延長することを決定

※この「4-6月」の解説は、「1975年の日本の女性史」の解説の一部です。
「4-6月」を含む「1975年の日本の女性史」の記事については、「1975年の日本の女性史」の概要を参照ください。


4-6月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/06 10:18 UTC 版)

1974年の日本の女性史」の記事における「4-6月」の解説

4月1日 靖国神社法案反対する婦人集会 4月1日 新婦人全国7000人の会員通じて1900品目物価調べ実施1.5~2倍に上がった食料品などの実態浮きぼりに 4月1日 アジェンデ夫人と娘マリア迎えチリ婦人子供激励する集会婦人団体連合会婦団連呼びかけチリ共和国軍事クーデター死去したチリ民主連合政権の故大統領夫人と娘 4月5日 タケダシステム(電子計測器メーカー労働組合生理休暇取得者への賃金カット強行反対して東京地方裁判所提訴この年1月、 タケダシステムは一方的に生理休暇に関する就業規則変更提案。「女子従業員毎月生理休暇を必要日数だけとることができる。(取得した生理休暇の)うち年間24日有給とする」と定めていたものを「月2日限度とし、1日につき基本給1日分の68%を補償する」と変更1976年11月12日東京地裁は「生理休暇取得率が特に高いのは生休制度乱用を示すものであり、生休日賃金減額をまねく就業規則変更合理性がある」と判決労働組合控訴 1979年12月20日東京高等裁判所労働組合勝利判決生理休暇認めた初の高裁判決 会社上告1983年11月25日会社勝訴 4月10-16第26回婦人週間(現・女性週間)「日本考える--これから社会女性の役割--課題”物と心”」 4月15日 高等裁判所初め女性判事誕生東京高裁野田愛子福岡高等裁判所那覇支部大城光代、東京地裁民事部では全国初の裁判長寺沢光子 4月15日 ボストンマラソン女子の部で、ゴーマン美智子大会新記録の2時間4711秒で優勝 4月17日 国連婦人懇談会国連NGO国内婦人委員会主催 4月18日 15婦人団体靖国神社法案強行採決反対声明22婦人団体同法案の採決撤回申し入れ1964年自由民主党に「靖国神社国家護持に関する小委員会」が設置され以来1969年から1972年にかけて議員立法案として自由民主党から毎年提出されるが、いずれも廃案となる。この年衆議院可決されたが、参議院では審議未了となり廃案となった4月20日 家庭科の男女共修をすすめる会アンケート報告男女共修賛成66%、賛成県6、反対県1、条件つき賛成13 422日 売春問題とりくむ会、韓国キーセン観光反対し、日本旅行業者観光買春推しすすめないよう、運輸省要望書提出 4月25日 東京都軽費老人ホームおおもり園」完成応募11倍強、応募者の7割が女性 4月26日 日本学術会議総会で「保母養成大学行い男性にも保育所幼稚園就職機会与えよ」などの勧告採択1976年12月 厚生省保父公認決定 4月- 東京都立上野高等学校通信教育部託児所開設学校の中の託児所全国公立高校初めて。同校東京唯一の公立通信教育制高校だった。 4月- 東京朝日カルチャーセンター開校受講者の8割が女性 5月4日 日本マナスル女性隊、登頂成功隊長石黒恒、初の女性による8000メートル峰登頂 5月11-12第19回はたらく婦人中央集会総評中心北朝鮮婦人代表団招待、「合理化職業病」を新しテーマとする。 5月12日 民放労連12チャンネル労働組合諸手当男女差別改善獲得世帯主である妻・未亡人、親と同居して扶養している独身女性にも世帯手当支給する5月13日 エールフランス、スチュアーデスの体重60kgは太り過ぎと解雇通告8月7日 東京地裁解雇無効判決 5月17日 静岡銀行労働組合婦人労働者6人、賃金男女差別撤廃労働基準監督署および会社要請2年間のバックペイ180人分総額7200万円1人平均40万円、を認めさせる5月18-19第19回はたらく婦人中央集会婦団連中心、4200人参5月20-24ILO婦人労働問題諮問会議全国繊維産業労働組合同盟(現・UIゼンセン同盟多田とよ子出席ジュネーヴで、「日本婦人労働者過保護」という資料に驚く。 5月27日 東京地裁豊田エヌ・ビー・シー工業未払賃金請求事件で「生理休暇取得理由とする精皆勤手当カット合法」と判決4名の女子従業員生理休暇取得のために手当減額されたことに対し支払い求めて提訴していた。判決内容は「生理休暇は…労働不能一事といえる。従って、…別段定めがない限り生理休暇取得者当然に皆勤手当請求権取得するいわれはない…」 控訴審・上告審いずれも原告女子従業員敗訴最高裁判決は「…労働基準法規定生理休暇有給であることまでも保障したものではなく、…(その扱いは)労使間の合意委ねられているものと解される。…欠勤扱いとされることによって経済的利益得られない結果となるような措置・制度は、…生理休暇取得著しく困難とし、労働基準法生理休暇規定設けた趣旨失わせるものと認められるものでない限り…(違法ではない)。」 5月- ミツミ電機不況による経営悪化理由に、組合役員職業病罹病者、妊娠産休中の婦人労働者など108人に対し指名解雇通告 10月5日 全員職場復帰和解 5月28日 電機労連本部婦人対策設置決定 5月- 家庭科教育研究者連盟中学高校家庭科男女共修実施状況調査実施高校--千葉1、東京19長野8、京都府全校奈良1、大阪5、宮崎1 6月3日 優生保護法改正案廃案となる。 6月8-15日 アジア婦人会議、タイからの参加者日本企業進出先のアジア諸国日本国内では考えられない女工哀史再現しているとして日本の経済侵略非難 6月10日 若年定年制反対婦人権利を守る会発足大阪市交通局婦人労働者呼びかけ 6月12日 民放労連東京放送日給婦人労働者育児手当産休時の一時金支給獲得 6月15日 ウーマン・リブメンバー、「デパートベビーカー締め出したのは納得できない」と消防庁抗議 6月25日 東山千栄子羽仁説子各界婦人12人の呼びかけで、核兵器完全禁止国際協定締結要求する署名運動始まる。

※この「4-6月」の解説は、「1974年の日本の女性史」の解説の一部です。
「4-6月」を含む「1974年の日本の女性史」の記事については、「1974年の日本の女性史」の概要を参照ください。


4 - 6月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 07:52 UTC 版)

1975年の文学」の記事における「4 - 6月」の解説

4月5日 - 那須辰造和歌山県出身児童文学者。70歳没。 4月19日 - ロベール・アロンフランス著述家76歳没。 5月10日 - 渡辺一夫東京府出身フランス文学者73歳没。 5月11日 - 梶山季之京城出身日本の小説家・ジャーナリスト45歳没。 5月15日 - 野村尚吾日本編集者・作家63歳没。 6月8日 - マレイ・ラインスター米国SF作家78歳没。 6月30日 - 金子光晴日本詩人79歳没。

※この「4 - 6月」の解説は、「1975年の文学」の解説の一部です。
「4 - 6月」を含む「1975年の文学」の記事については、「1975年の文学」の概要を参照ください。


4 - 6月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 03:48 UTC 版)

1973年のテレビ (日本)」の記事における「4 - 6月」の解説

4月1日毎日放送制作NET系クイズ番組ダイビングクイズ』の司会務めた若井はんじ・けんじ勇退、翌8日からジェリー藤尾が新司会者として登場日本テレビ系テレビアニメ『ドラえもん』通称:『旧ドラ』)を放送開始。しかし製作会社日本テレビ動画解散半年終了となる。 名古屋放送NET系に、中京テレビ放送日本テレビ系一本化名古屋放送日本テレビNET人気番組集中する歪(いびつ)な編成一変する4月2日NHK新年度編成開始連続テレビ小説第13作北の家族』(主演高橋洋子放送開始( - 1974年3月30日)。 総合テレビでこの他滝沢馬琴原作の『南総里見八犬伝』を人形劇化した新八犬伝』を放送開始人形劇では初の時代劇だったが、1975年3月28日まで2年継続するフジテレビ系子供向け番組ひらけ!ポンキッキ』が放送開始。この番組オリジナルキャラクターとして誕生したガチャピンムック人気者となり、また、大ヒットとなったおよげ!たいやきくん」(子門真人)に代表されるような様々な楽曲生まれた番組以後放送枠移動タイトル改題放送移籍等のリニューアル繰り返しつつ、2018年3月まで約45年間続く長寿シリーズとなったNET系月曜夜8時に、渡辺プロダクション制作『スター・オン・ステージ あなたならOK!』放送開始( - 9月24日)。日本テレビ系の『NTV紅白歌のベストテン』の真裏にぶつける形となり、いわゆるナベプロ事件勃発朝日放送横山やすし・西川きよし司会による恋愛バラエティ番組プロポーズ大作戦』がこの日から関西ローカル放送開始1975年12月2日からNET(→テレビ朝日)系全国ネット番組昇格し1985年3月26日まで12年続いた4月5日 - 日本テレビ系単発特別番組枠木曜スペシャル放送開始当初1時間(20:00-20:55)だったが、同年10月より90(19:30-20:5520:54)に拡大その後枠拡大縮小繰り返しながら、1994年3月31日まで21年継続、この番組から『ユリ・ゲラー超能力特集』・『矢追純一UFOシリーズ』・『元祖どっきりカメラ』・『アメリカ横断ウルトラクイズ』などといった人気企画誕生した4月6日日本テレビ系金曜7時にて、横山やすし・西川きよし司会による、ものまね歌謡バラエティ番組歌まね合戦スターに挑戦!!放送開始同系では続く7時30分枠でも、コント55号メイン公開バラエティ番組コント55号のなんでそうなるの?放送開始2度中断期間をはさみながら1976年3月まで継続するTBS系金曜7時台前にて、円谷プロダクション製作のウルトラシリーズ第6弾『ウルトラマンタロウ』放送開始( - 1974年4月5日、全53話)。 NET(現:テレビ朝日)系にて、1969年7月から金曜20時枠にて放送されていた『NET日本プロレス中継』(旧:『ワールドプロレスリング』)に代わり、この日より新日本プロレス中継変更したうえで『ワールドプロレスリング』に再改題新日本プロレス中継になった現在も継続中4月7日 - 1968年から5年渡り放映されTBS系テレビドラマキイハンター』が終了最盛期には視聴率30%を越え人気番組だった。 4月21日 - 朝日放送制作TBS系で、時代劇必殺シリーズ』の第2作必殺仕置人放送開始( - 10月13日。全26回)。藤田まこと演じ中村主水本作より登場6月3日 - TBS系日曜夜の不二家一社提供不二家の時間』が、最終放送作品の『新諸国漫遊記 笛吹童子』がこの日で最終回迎え16年弱の幕を降ろす。 6月18日 - フジテレビ系の『夜のヒットスタジオ』の生放送中、司会前田武彦が「共産党バンザイ事件」を起こしてしまう。詳細は「夜のヒットスタジオ#番組挫折バラエティ色の強化1973 - 1976)」および「前田武彦#共産党応援とテレビ局の報復」を参照 これにより前田は『夜ヒット』の司会降板9月24日放送分)のみならず1971年放送開始から解説務めた映画番組ゴールデン洋画劇場』を6月22日放送分で降板(→高島忠夫交代)する等、この年の秋改編目途としてレギュラー番組大半を失う形となった

※この「4 - 6月」の解説は、「1973年のテレビ (日本)」の解説の一部です。
「4 - 6月」を含む「1973年のテレビ (日本)」の記事については、「1973年のテレビ (日本)」の概要を参照ください。


4 - 6月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 21:58 UTC 版)

1987年のテレビ (日本)」の記事における「4 - 6月」の解説

4月1日 - 名古屋放送NBN愛称・名古屋テレビ)が社名を「名古屋テレビ放送」に変更

※この「4 - 6月」の解説は、「1987年のテレビ (日本)」の解説の一部です。
「4 - 6月」を含む「1987年のテレビ (日本)」の記事については、「1987年のテレビ (日本)」の概要を参照ください。


4 - 6月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 16:28 UTC 版)

2005年のスポーツ」の記事における「4 - 6月」の解説

4月16日-20日 - ベルリン第3回スポーツアコード国際会議開催4月29日 - 野球独立リーグ四国アイランドリーグ」の初シーズン開幕本格的スタートを切る5月6日 - 日本プロ野球公式戦初のセ・パ交流戦日本版インターリーグ開幕5月13日 - ゴルフタイガー・ウッズPGAツアーの「バイロン・ネルソン・クラシック」で予選落ち、自らの持つ予選通過世界記録が「142」で止まる6月27日 - 柔道谷亮子妊娠それに伴い世界柔道選手権出場辞退発表

※この「4 - 6月」の解説は、「2005年のスポーツ」の解説の一部です。
「4 - 6月」を含む「2005年のスポーツ」の記事については、「2005年のスポーツ」の概要を参照ください。


4 - 6月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/05 01:30 UTC 版)

2005年の文学」の記事における「4 - 6月」の解説

4月5日 - ソール・ベローアメリカ小説家劇作家。『フンボルト贈り物』でピューリッツァー賞受賞1976年にはノーベル文学賞受賞89歳没。 4月20日 - 丹羽文雄日本の小説家。風俗小説のほか『親鸞』などの仏教小説書いた100歳没。 6月9日 - 塚本邦雄滋賀県出身歌人歌集水葬物語』などで前衛短歌発表現代短歌影響与えた84歳没。 6月10日 - 倉橋由美子高知県出身小説家。『大人のための残酷童話』などで知られる69歳没。 6月25日 - 長新太日本絵本作家漫画家77歳没。

※この「4 - 6月」の解説は、「2005年の文学」の解説の一部です。
「4 - 6月」を含む「2005年の文学」の記事については、「2005年の文学」の概要を参照ください。


4~6月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/08/28 08:15 UTC 版)

1954年の日本の女性史」の記事における「4~6月」の解説

4月18日 産児制限の提唱マーガレット・サンガー衆議院厚生委員会で「人口問題解決受胎調節を」と陳述日本家族計画連盟創立4月19日 婦人発明家協会発足200人参加。 4月28日 全鉱主婦協議会結成未組織主婦組織化日常活動推進など目標4月 国鉄大崎被服工場内に保育所設立国鉄労働組合支部経営5月9日 原水爆禁止杉並協議会結成主婦達による原水爆反対署名運動開始第五福竜丸被爆原爆マグロ問題以来原水爆禁止要求国民の間に盛り上がったが、4月には既に関東各地主婦会・婦人会原水爆禁止決議を出すなど、この運動における主婦婦人活動目覚ましく署名運動開始以来1箇月27万人署名集めた署名運動全国波及し8月8日 全国協議会結成。翌1955年3月には、署名数2,200突破した5月10日 売春処罰法案、婦人議員中心となり議員立法として衆議院提出、第19国会で12月14日21国会でいずれも廃案に。 5月24日 テニスウィンブルドン選手権大会加茂幸子出場日本女子で初。 5月31日 日教組11大会で産休法制化運動決定6月3日 近江絹糸(現・オーミケンシ紡績労働組合要求書提出。「人権スト」(近江絹糸争議)始まる。 要求内容は、仏教強制反対結婚の自由を認めよ別居生活強制反対外出の自由を認めよ信書開封私物検査反対工場長強制して行わせる月例首切反対、など封建的な労務管理撤廃求めたもので、「人権スト」と呼ばれ全国的に注目集めた近江絹糸紡績株式会社1917年創立戦時中軍需工場転換、「女ばかりの飛行機工場」といわれた。敗戦後会社復興以後戦前からの封建的な労務管理そのまま引継いでおり、共産党支部等中心に散発的な抵抗運動があったが、運動参加者全員解雇される等、いずれも失敗終わった全国繊維産業労働組合同盟(現・全国繊維化学食品流通サービス一般労働組合同盟UIゼンセン同盟)が1949年以降数年間に亘って外部から近江絹糸従業員への組織活動行い1954年5月25日従業員有志近江絹糸紡績労働組合結成する至った組合直ち全国繊維産業労働組合同盟加盟会社要求書提出団体交渉申入れた。会社側は直ちにこれを拒否したが、組合結成動き一挙に近江絹糸全体広がり、2箇月後には全従業員の8割強がこの組合参加した会社側は頑迷なまでに拒否的姿勢貫き組合無期限ストライキ突入組合側・会社側ともに、各工場所在地東京大阪等の大都市飛行機まで動員してビラをまくなどの宣伝戦を展開。滋賀県教職員組合教え子近江絹糸への就職拒否声明全日本海員組合傘下船舶近江絹糸外国向け集荷拒否全日労働組合近江絹糸工場への運送拒否など、従業員私生活無視した労務管理非合理性を訴えたこの争議全国的に注目集め多く労働組合支持・支援集めた結局三菱勧業など近江絹糸取引銀行頭取小坂労働大臣等が調停入り12月4日会社重役陣の更迭によりようやく全面妥結をみた。 この争議については奇妙な説もある。MSA協定による綿花大手十大紡績に独占され割当から締め出され近江絹糸は、単独外国資本直接提携することに活路見出していった。この争議全面的にバックアップした全国繊維産業労働組合同盟指導の裏には、このような独自路線をとる近江絹糸への、その労務管理問題性利用した十大紡資本による攻撃策謀があるという説である。この説の真偽はどうであれ、この争議は、私生活無視した封建的な労務管理は"もはや非常識である"ということ常識にし、いまだ非近代的な労働環境で働く未組織労働者にも自覚勇気与えた6月6日 ストックホルム開催される世界平和大会向けて日本婦人平和集会開催平塚らいてう野上弥生子など発起人100人参加。 6月8日 全国性病予防自治会売春業者構成総会で、売春防止法断固反対決議6月19日 労働基準法改正放送事業関係婦人深夜業許可業種拡大6月28日 ローマで世界体操選手権大会日本初参加、池田敬子平均台自由演技優勝6月 「働く母の会」発足 東京都世田谷杉並文京区等などの公務員教師など職業婦人たちが結成共同保育グループ次々と作り、やがて新設団地保育所設置運動進めていった。 6月 雑誌婦人公論6月号、"家"の復活唱える岸信介とインタビュー記事掲載6月 黄変米反対運動食糧庁陳情婦団連主婦連等。

※この「4~6月」の解説は、「1954年の日本の女性史」の解説の一部です。
「4~6月」を含む「1954年の日本の女性史」の記事については、「1954年の日本の女性史」の概要を参照ください。


4~6月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/16 04:01 UTC 版)

1959年の日本の女性史」の記事における「4~6月」の解説

4月1日-8月22日 全繊同盟(現・UIゼンセン同盟)、平均2000円の賃上げ15歳試用従業員6000円・18歳従業員8500円の最低賃金制要求して争議、ほぼ要求通り妥結4月10日 皇太子明仁親王当時)・正田美智子当時)との結婚パレードテレビ中継テレビ視聴者1500万人といわれる4月15日 ガンと戦う婦人集い日本ガン協会主催 4月16日 国民年金法公布母子寡婦年金および母子福祉年金制度など創設 4月23日 地方選挙実施県会議員37人、5大市議会議員13人の婦人当選 5大市とは横浜市大阪市名古屋市京都市神戸市 4月24日 第1回職場保育所懇談会世話人会総評等へ保育所作り全国的な取り組み提唱4月30日 社会教育法一部改正公布施行社会教育団体補助金交付の道開く。多く婦人団体団体役所下請にし、自主性阻害する」と反対4月 東京都知事選挙落選した有田八郎、妻が経営する料亭売却して借金返済し余生をと考えるが、料亭盛り立てようとする妻と意見合わず離婚4月- 東京丸の内オフィス街高卒女子臨時採用急増皇太子結婚あおられOLが、結婚予定がなくても次々退職していったため。 5月11日 「働く婦人の家」落成式住込み婦人労働者子持ちの働く母親の多い機業地である群馬県桐生市誕生1960年4月8日 託児所開設5月13日 主婦と生活社労働組合書記長配転抗議してストライキ当社発行雑誌主婦と生活』『週刊女性』の不買運動始まる。 5月- 全国初の内職巡回指導車、愛知県で。 6月2日 大阪大学望月和子理論物理学分野婦人として初の理学博士に。 6月2日 参議院議員通常選挙婦人8人当選全国区5、地方区3。投票率女55.24%、男62.56% 6月12日 山本建三喜久夫妻大阪地裁に同じ職場夫婦異動取り消し訴え6月12日 警視庁に初の婦人刑事136月29日 徳島大学医学部附属病院既婚看護婦5人に対し常勤から非常勤に変わるよう通告人権無視提訴準備中病院側が撤回6月- 苫小牧市職員組合女子職員結婚定年制撤回求めて争議6月- 梅棹忠夫「妻無用論」を発表雑誌婦人公論6月号で。

※この「4~6月」の解説は、「1959年の日本の女性史」の解説の一部です。
「4~6月」を含む「1959年の日本の女性史」の記事については、「1959年の日本の女性史」の概要を参照ください。


4~6月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/06 23:11 UTC 版)

1958年の日本の女性史」の記事における「4~6月」の解説

4月3-7全繊同盟(現・UIゼンセン同盟)綿紡部会操業時間短縮闘争加盟の各組合とも組合要求条件をほぼ獲得4月5日 大阪売春防止対策委員会売春婦更生資金募金カンパ運動を展開。 4月7-9横浜市小学校給食婦、増給増員要求してストライキ4月10日 第1回婦選会議 4月10日 全逓東京貯金局職場授乳室開く。 4月10-16第10回婦人週間育てましょう 正し協同生活を」 4月11日人身売買及び他人の売春からの搾取の禁止に関する条約」を国会採択 5月1日 加入 7月30日 発効 1949年国連採択されたもの 4月11日 最高裁判所内縁結婚準ずる関係として、内縁関係不当破棄損害賠償婚姻費用分担命じ判決4月13日 第1回北海道母親大会札幌で。 4月19-20日 第3回はたらく婦人中央集会最低賃金制合理化不況による首切り反対母性保護のため労働強化反対などを討議、1570人参加。 4月21日 母親大会全国代表者会議勤務評定反対声明4月21日 大阪市婦人保護施設青鳥寮」を開設4月26日 日本婦人科学者の会発足会長黒田チカ4月- 大阪市臨時家政婦派遣制度実施翌年には家庭奉仕派遣制度変更4月- イタリア女性デザイナー、ブランビラー来日三越伊勢丹がイタリアンファッション導入5月1日 母子福祉資金貸付に関する法律一部改正公布第二種公営住宅母子家庭優先的入居などを付帯決議5月4-5第3回部落解放全国婦人集会1400人参加、奈良で。 5月6-18日 全専売宇都宮女子組合員、配合機導入による労働条件引き下げ阻止のため生産ストップ8月1日 高松でも。 5月10日 日雇労働者健康保険法一部改正する法律公布日雇い労働婦人少額ながら出産手当金支給5月22日 第28回衆議院議員総選挙婦人11当選自民党3、社会党8。投票率女74.42%、男79.79%。 5月- 厚木編機(現・アツギ)、シームレス・タイツの本格的生産開始8月- シームレス・ストッキングを発売 5月 厚生省化粧品誇大広告懸賞広告などを規制6月1-5日 第4回世界婦人集会ウィーンで、国際民主婦人連盟主催日本から10人出席、原水爆実験反対核兵器全面禁止など討議6月4日 北海道主婦連絡協議会結成大会 労働組合主婦会の全国初の連合体結成、約20単産主婦10万人を組織6月19日 日ソ婦人懇話会発足会長鳩山薫子 6月25日 ILO雇用および職業について差別待遇に関する条約採択条約111号6月 出生率人口1000に対して18.0、世界最低水準となる。厚生省調べ

※この「4~6月」の解説は、「1958年の日本の女性史」の解説の一部です。
「4~6月」を含む「1958年の日本の女性史」の記事については、「1958年の日本の女性史」の概要を参照ください。


4~6月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/17 04:00 UTC 版)

1960年の日本の女性史」の記事における「4~6月」の解説

4月1日 文部省婦人教育予算一挙に14倍強に増大 前年度6635000円に対し1960年度は9327万円に。婦人学級育成費も、前年度245学級対し1960年度1413学級増大婦人教育調査指導費も新規に開設4月16日 安保批准阻止全国婦人大会人権を守る婦人協議会主催7000人参加。 4月17-18第5回はたらく婦人中央集会安保阻止三池解雇反対闘争支持ILO条約100号(同一労働同一賃金)・102号(社会保障の最低基準)・103号(母性保護)の批准要望する決議4月21日 日本生産性本部主婦連会長奥むめお団長とする消費者教育研究渡米視察団派遣商品品質テスト消費者教育状況視察4月21-24日 国婦人デー50周年国際婦人会議、コペンハーゲンで、日本代表12人出席。 4月- 磯野富士子婦人解放論の混迷」(『朝日ジャーナル4月10日号)を発表主婦労働価値論争の発端となる。 5月19日 安保阻止三池を守る福岡県婦人大会3000人参加、ホッパー前で。 5月19-21安保強行採決緊急国会夜間請願デモ東京都教職員組合(都教組婦人部ほか多数婦人団体参加5月19日 自民党衆議院本会議警察官500人を導入し新安保条約協定強行採決直後には15万人デモ隊国会議事堂包囲する等、これ以後新安保条約反対運動国民的規模に拡がった。 5月23日 安保条約国会強行採決政府・与党へ各婦人団体相ついで抗議婦人民主クラブ、5婦人団体等。 5月25日 国会解散岸内閣退陣要求婦人大会提灯デモ2000人参加。反安保婦人労働者決起集会総評婦人部主催、7000人参加。 5月28日 岸信介首相記者会見で「声なき国民の声耳を傾けるのが我々の責務だ。今あるのは『声ある声』だけだ」と発言5月30日 草の実会、子供づれで安保反対のパラソルデモ 6月4日 日本婦人有権者同盟、米有権者同盟アイゼンハワー大統領訪日延期依頼状を発送6月4日 上記岸の発言逆手をとって名付けられた「声なき声の会」の最初のデモがで行われる虎ノ門出発したときは思想の科学研究会のサークルメンバーの小林トミ映画助監督不破三雄二人だけだったが、この日の解散時には300人以上にふくれ上がった6月8日 植村環上代たのアイゼンハワー大統領訪日は不幸、と米国民共同アピール6月9日 母親連絡会、アイゼンハワー大統領夫人大統領訪日延期の手紙を出すよう呼びかけ6月10日 主婦連風呂値上げ厚生省抗議6月11日 関西主婦連アイゼンハワー大統領訪日歓迎決議6月11日 日本婦人有権者同盟等6婦人団体民主主義を守る婦人集い集会請願デモ、「岸内閣退陣国会即時解散要求」のチラシ配布東京で。安保阻止婦人決起大会京都府連合婦人会主催京都で。 6月14日 安保粉砕国会解散アイゼンハワー訪日反対全大婦人決起大会700人参6月15日 安保阻止岸内閣打倒国会解散要求する婦人大会46婦人団体1500提灯デモ 6月15日 デモ隊警官隊との衝突女子学生死亡国会周辺デモ隊右翼襲撃したことを機に全学連主流派中心とするデモ隊国会構内突入警官隊催涙弾応戦する等の大混乱の中で東大女子学生樺美智子死亡した6月19日 民主主義擁護県民大会名古屋で。大学教授子供づれの母親など目立つ、2万人参加。 6月30日 東村山郵便局婦人労働者16人、配転命令対し希望いれられるまで原局にとどまる」と居残り闘争3397387人に拡がった。 このころより、いわゆる三公社五現業民営化の動き始まり労働現場では、命令服従しなければ処分する式の労働組合へ攻勢強まった

※この「4~6月」の解説は、「1960年の日本の女性史」の解説の一部です。
「4~6月」を含む「1960年の日本の女性史」の記事については、「1960年の日本の女性史」の概要を参照ください。


4~6月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/27 20:47 UTC 版)

1962年の日本の女性史」の記事における「4~6月」の解説

4月1日 学習指導要領改定中学校教育内容全面的に改定教育内容男女別に区分け技術科家庭科新設され男子木工金工製図機械電気を、女子調理裁縫保育家具の手入れ修理習得4月4日 建物区分所有法公布夫婦居住する家屋半分は妻の所有権に。 4月5日 主婦連、「不当景品類及び不当表示防止法」の成立めざし運動開始5月4日 家庭用品品質表示法公布5月15日 不当景品類及び不当表示防止法公布 4月9-10第3回全国婦人集い全国労働組合同盟全労青年婦人部・日本婦人教室など主催、「価格はどこできまり、物価はなぜ上がるか…経済のしくみと私達のくらし」 4月10日 総評主婦の会旭会結成大阪における初の主婦の会 4月14日 日本婦人会議結成議長団松岡洋子田中寿美子高田なお子ら社会党の提唱により単一婦人組織として誕生4月14日 婦人問題懇話会設立山川菊栄田中寿美子4月15-16日 第7回はたらく婦人中央集会2500人参加、合理化職業病問題焦点臨時工問題も。 4月18日 ソニー労働組合活動関心をもつ見習女子労働者精神病診断して解雇労働組合新入社員組合加入阻止する意図抗議して人権擁護委員会提訴1964年5月 横浜地方裁判所原職復帰認める。 4月19日26日 人権を守る婦人協議会アメリカ大使館核実験中止要求 4月26日 原水禁原水爆禁止日本国民会議)母の会など、アメリカ核実験再開抗議して数寄屋橋座り込み4月- 厚生省保育所産休代替要員制度実施 4月- 労働者クラブ保育所東京産休あけからの0歳保育開始 5月8-21日 家族法における婦人地位に関する国連人権セミナー国際連合主催東京で。 5月14日 軍縮婦人集会準備会代表、米・フランス大使館および政府核実験即時禁止訴える。 5月- 東京都学童保育連絡協議会発足この頃より学童保育0歳保育要求高まる。 5月- 全電通(現・NTT労働組合近畿支部個人別パンチ能率管理測定する時間記録表であるノルマ表を廃止させる。 6月1日 日本生命寡婦年金給付特約「ニッセイ・シルバー特約」を発売6月6日 石川県議会議員駒井しづ、自民党員県議会副議長選出全国で初の婦人県会副議長6月14日 核実験物価値上げ反対全国母親集会母親連絡会主催、米大使館経済企画庁陳情

※この「4~6月」の解説は、「1962年の日本の女性史」の解説の一部です。
「4~6月」を含む「1962年の日本の女性史」の記事については、「1962年の日本の女性史」の概要を参照ください。


4~6月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/27 20:50 UTC 版)

1953年の日本の女性史」の記事における「4~6月」の解説

4月6日 52年発足した準備会「婦人団体連合」、正式に日本婦人団体連合会」となる。生活協同組合婦人部・日本民主婦人協議会・婦民クラブ・母の集い関西主婦連合会職業婦人協会30団体参加中心スローガンは「平和憲法守り軍国主義への復活と反民主々義逆コースくいとめよう」。再軍備予算教育保健・生活保障へ、米駐留軍引揚げ基地反対婦人対す封建性を破り婦人権利を守る、原水爆細菌兵器反対世界軍備撤廃、平和と自由を愛する世界婦人との提携、などをかかげた4月7日 夕張市職員組合女子職員定期昇給ストップ反対闘争 4月8日 婦人障害者ホーム「ペテスダホーム」開設千葉県長谷川茂代が個人設立4月12日 労働省婦人少年主催第1回全国婦人会議「婦人何をなすべきか4月12日 国連婦人地位に関する委員会男女同一労働・同一賃金原則実行勧告決議 4月19日 第26回衆議院議員総選挙婦人立候補22人のうち9人当選投票率女70.44%、男78.35% 4月24日 第3回参議院議員通常選挙婦人立候補28人のうち全国区6人、地方区4人当選投票率全国区)女58.92%、男67.84% 4月- 混血児小学校入学全国8歳未満混血児3490人 4月- 花王石鹸(現・花王)、化学洗剤ワンダフル」を発売5月16日 浅間山米軍演習地化に反対して、長野県婦人団体代表が上京陳情5月18日 NHK女子嘱託解雇事件1952年9月)で、東京地裁嘱託事項なくなればいつでも解雇できる」と判決5月23日 第1回日本婦人大会下谷公会堂で、1000人参加。軍事基地問題等を討議コペンハーゲンでの世界婦人大会代表10人を選出高田なほ子参議院議員)・羽仁説子評論家)・宮城藤子繊維労組代表)・赤松俊子(画家)・浜田糸衛(婦団連事務局長)・千葉千代世日教組婦人部長)・村上トク長崎県会議員)・小笠原貞子北海道代表)・高橋志佐江(自治労連代表)・遠藤千枝東北6県代表) 6月1日 ラボーテ工場争議北区 (東京都)で。 ヘアブラシ生産資生堂下請工場従業員84名のうち60名が女子日給平均170円、年次休暇生理休暇無し賃金遅配反対して労働組合結成組合結成理由に3名解雇される直ちに、賃上げ労働基準法適用解雇撤回要求して争議に入る。6月24日 工場閉鎖全員解雇最後まで残った組合員14名は行商等しながら工場再建訴えたが、9月30日 工場解散し争議終了した。後、体験詩集町工場」を発表6月5日 コペンハーゲン世界婦人大会67ヶ国から7000人参加。日本代表開会中に参加できたのは最終日間に合った1人のみ。 第1回日本婦人大会で世界婦人大会代表10人を選出直ち旅券申請をしたが、政府旅券公布拒否準備メンバー連日外務省に出かけ陳情外務省の窓から「旅券をいますぐ出せ」の垂れ幕下げて廊下座り込み、これを見た右翼10数人座り込んだメンバー殴る蹴るの乱暴、これが評判となって外務省はついに旅券交付メンバー達は泣いて喜んだという。しかし、それはすでに大会開会前日の夕刻飛行機空席待ちの後、代表9人が到着したのは大会が既に閉会した後だった。 ブダペストでの世界平和協議会参加予定滞欧中の大山子が急遽大会最終日前日出席日本代表に代わって報告遅れて到着した代表達は各国代表交流した6月12日 近江絹糸(現オーミケンシ女工哀史真相発表会読売ホールで、全国繊維産業労働組合同盟全繊同盟主催6月13日 内灘闘争米軍砲弾射撃場舟小屋主婦らが坐り込み石川県河北郡内灘現在の内灘町)で起きた米軍試射場に対す反対運動で、日本国内での反基地運動の先駆けとなった6月23日 婦人民主クラブ(婦民)等、米の増配要求値上げ反対署名運動 この年、米不作のためヤミ米1升(約1.8リットル)140円か200円へ暴騰6月27日 無痛分娩ソ連式)第1号誕生以後日本赤十字病院採用

※この「4~6月」の解説は、「1953年の日本の女性史」の解説の一部です。
「4~6月」を含む「1953年の日本の女性史」の記事については、「1953年の日本の女性史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「4-6月」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「4-6月」に関係したコラム

  • CFDの先物の限月とは

    CFDの先物の限月(げんげつ)とは、株価指数先物や商品先物などの取引が終了する月のことです。例えば、日経平均株価(日経225)に連動した株価指数先物の場合、限月は3月、6月、9月、12月の4つの月に設...

  • CFDのコンバージョンレートとは

    CFDのコンバージョンレートとは、CFD業者が外貨建て商品における必要証拠金の計算をする際に使用する為替レートのことです。適用為替レートともいいます。コンバージョンレートは、必要証拠金以外に、金利調整...

  • FXのチャート分析ソフトMT4とは

    FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)は、ロシアのMetaQuotesSoftwareが開発したソフトウェアです。MT4は無料で公開され、だれでも自由に利用...

  • 株365の相場とニューヨーク市場の相場との関係

    株365で取引可能な日経225証拠金取引、DAX証拠金取引、FTSE100証拠金取引、FTSE中国25証拠金取引の4銘柄とニューヨーク市場の相場とはどのような関係にあるでしょうか。下の図は、株365の...

  • 株365の相場と金相場との関係

    株365で取引可能な日経225証拠金取引、DAX証拠金取引、FTSE100証拠金取引、FTSE中国25証拠金取引の4銘柄と金相場とはどのような関係にあるでしょうか。下の図は、株365の4銘柄のもとにな...

  • 株式分析の平均足をエクセルで表示するには

    株式分析の平均足をエクセルで表示する方法を紹介します。株式分析の平均足は、始値、高値、安値、終値の4本値をもとに、新たな4本値を計算してローソク足として表示したものです。平均足の計算方法は次の通りです...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



4-6月のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの1968年の日本の女性史 (改訂履歴)、1969年の日本の女性史 (改訂履歴)、1971年の日本の女性史 (改訂履歴)、1965年の日本の女性史 (改訂履歴)、1966年の日本の女性史 (改訂履歴)、1955年の日本の女性史 (改訂履歴)、1970年の日本の女性史 (改訂履歴)、1973年の日本の女性史 (改訂履歴)、1975年の日本の女性史 (改訂履歴)、1974年の日本の女性史 (改訂履歴)、1975年の文学 (改訂履歴)、1973年のテレビ (日本) (改訂履歴)、1987年のテレビ (日本) (改訂履歴)、2005年のスポーツ (改訂履歴)、2005年の文学 (改訂履歴)、1954年の日本の女性史 (改訂履歴)、1959年の日本の女性史 (改訂履歴)、1958年の日本の女性史 (改訂履歴)、1960年の日本の女性史 (改訂履歴)、1962年の日本の女性史 (改訂履歴)、1953年の日本の女性史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS