660年代とは? わかりやすく解説

660年代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 05:51 UTC 版)

660年代(ろっぴゃくろくじゅうねんだい)は、西暦ユリウス暦)660年から669年までの10年間を指す十年紀




「660年代」の続きの解説一覧

660年代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 09:05 UTC 版)

7世紀」の記事における「660年代」の解説

詳細は「660年代」を参照 660年新羅と唐の連合軍唐・新羅の同盟)が百済を滅ぼす。 唐で「皇帝」と「皇后」をそれぞれ「天皇」と「天后」に改名661年カリフアリーハワーリジュ派暗殺されるシリア総督ムアーウィヤカリフとなり、ダマスクスを都とするウマイヤ朝成立百済復興支援のため斉明天皇九州出兵百済王豊璋らと日本軍渡海筑紫国朝倉橘広庭宮にて斉明天皇死去中大兄皇子皇太子のまま称制継続モン族ハリプンチャイ王国成立する663年白村江の戦いで、日本唐・新羅連合軍大敗する吐蕃宰相ガル・トンツェン吐谷渾征服する東ローマ皇帝コンスタンス2世ローマに赴き教皇ウィタリアヌス会見コンスタンス2世南イタリアからシチリア島向かいシラクサ宮廷を置く。 664年ウィットビー教会会議開かれローマ式典礼がケルト式典礼より優位に立つ。 甲子の宣により、冠位二十六階制定し氏上民部家部定める。 665年頃 - クブラト・ハン(英語版)が死去し大ブルガリア部族連合崩壊する北方ヴォルガ川中流域にはヴォルガ・ブルガール人、西方バルカン半島にはドナウ・ブルガール人が拡大する666年 - 唐の高宗武后とともに泰山にて封禅を行う。 667年 - 中大兄皇子近江国近江宮(大津宮)へ遷都( - 672年)。 668年東ローマ皇帝コンスタンス2世滞在中のシチリア島暗殺される。 唐が高句麗滅ぼし平壌安東都護府設置する唐の高句麗出兵)。 中大兄皇子即位し第38代天智天皇となる。 尾張国熱田社(熱田神宮)から新羅僧の道行草薙剣奪取する草薙剣盗難事件)。 669年内大臣中臣鎌足大織冠授けられて、「藤原」の姓を賜わり、翌日死去藤原鎌足発願山城国山階寺興福寺前身)が創建される。

※この「660年代」の解説は、「7世紀」の解説の一部です。
「660年代」を含む「7世紀」の記事については、「7世紀」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「660年代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「660年代」の関連用語

660年代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



660年代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの660年代 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの7世紀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS