A7サイズ
A7チップ
別名:A7,アップルA7,Apple A7
【英】A7 chip
A7チップとは、Appleが「iPhone 5s」で初めて搭載したモバイルCPUの呼び名である。
A7チップの最大の特徴は64ビット化している点である。パフォーマンスは前モデル「iPhone 5」に搭載されたA6チップに比べて最大で2倍近くに上るという。iPhone 5sに搭載されたOS「iOS 7」も64ビットアーキテクチャーに対応している。
iPhone 5sでは、メインCPUであるA7チップの他に、モーション処理専用プロセッサ「M7コプロセッサ」も搭載されている。M7は加速度センサー、ジャイロスコープ、コンパス等のモーションデータを処理する専用プロセッサであり、低消費電力である点に特徴がある。歩数計やルート案内などのように長時間持続的な使用が必要な処理を専用プロセッサに行わせることで、A7プロセッサに余分な資源を割かせないようにしつつ、低消費電力化を実現している。
iPhone 5sと同時に、別モデル「iPhone 5c」が発表されているが、iPhone 5cに搭載されているCPUはiPhone 5にも搭載されたA6チップである。64ビット化はされておらず、M7も搭載されていない。iOS 7は32ビットと64ビットのいずれにも対応しており、iPhone 5cもiOS 7を搭載している。
参照リンク
iPhone 5s - (アップル)
iPhone: | AirPlay Apple ID AirPlayミラーリング A7チップ Apple Pay Appleモーションコプロセッサ AirPods |
【A-7】(えーなな)
A-7 Corsair II(コルセアツー)
ヴォート社がA-4「スカイホーク」の後継機として開発した、単発単座の亜音速軽艦上攻撃機。
F-8「クルセイダー」艦上戦闘機を基に1962年から開発が開始され、1965年に初飛行した。
超音速性能や核搭載能力は求められていなかったため、ペイロードが大きく、軽量・安価で航続距離も長い。
エンジンは、F-111に搭載されているP&W製TF30ターボファンのA/B非搭載モデルであるTF30-P-6を搭載していたが、B型からはコンプレッサーストールの解消のためにTF30-P-8エンジンに換装されている。
固定武装としてA~C型はコルトMk.12 20mm機関砲を2門、D・E型はM61A1を1門搭載し、通常爆弾・ロケット弾・AGM-45などを携行した。
また、D型はAN/AAS-35「ペイヴ・ペニー」レーザー目標指示器とペイブウェイ誘導爆弾を搭載し、E型はAGM-65やAGM-88の発射能力を持つ。
1965年に初飛行し、1967年には初期型A-7Aがベトナム戦争に投入されている。
また、アメリカ空軍でもF-100の後継機として採用されたが、「海賊」という名が嫌われたせいか、SLUFなる愛称が使用され、コルセアIIの愛称は決して使われなかったという。
1990年頃まではアメリカ海軍の主力艦攻であったが、湾岸戦争を最後にF/A-18などに主力の座を譲り、1991年に退役している。
アメリカ空軍ではA-10やF-16に置き換えられ、1993年に全機退役した。
アメリカ軍以外にタイ、ポルトガル、ギリシャ軍で陸上機として採用されている。
スペックデータ
乗員 | 1名/2名 |
全長 | 14.06m |
全高 | 4.88m |
全幅 | 11.80m |
主翼面積 | 34.8㎡ |
重量 (空虚/運用時) | 9,033kg/13,200kg |
最大離陸重量 | 19,050kg |
エンジン | P&W TF30ターボファン×1基(A-7A) アリソン TF-41-A-2ターボファン(推力64.5 kN)×1基(A-7E) |
速度 (最高/巡航) | マッハ0.9 / 860km/h |
航続距離 | 4,600km(300 USガロン外部燃料タンク×4基搭載時) 2,645nm(フェリー時) |
戦闘行動半径 | 600nm(Hi-Lo-Hi) |
実用上昇限度 | 12,800m |
海面上昇率 | 2,460m/min |
上昇率 | 76m/s |
固定武装 | コルトMk.12 20mm機関砲×1門 M61A1 20mmバルカン砲1門(弾数1,030発) |
兵装 | 翼下及び胴体下部に最大6,804kgまでの兵装を搭載可能。 ・空対空ミサイル:AIM-9「サイドワインダー」 ・対レーダーミサイル:AGM-45「シュライク」・AGM-88「HARM」 ・空対地ミサイル:AGM-62「ウォールアイ」・AGM-65「マーベリック」 ・爆弾・ロケット弾・増槽類:Mk.82・ペイヴウェイ・GBU-15 TV誘導/赤外線誘導爆弾・各種核爆弾 (B28・B57・B61)・ロケット弾ポッド・増槽 |
派生型
- A-7A:
TF30-P-6エンジンを搭載するアメリカ海軍向け初期生産型(199機製造、うち開発原型機3機)。
- A-7B:
A型のエンジンをTF30-P-8に換装し、推力を向上させたアメリカ海軍向け改良生産型(196機製造)。
- A-7C:
B型のアビオニクスを改良しTF30エンジンを搭載した型(67機製造)。
- A-7D:
空軍向け量産型。
エンジンや電子装置の換装、空中給油受油口の装備、機関砲をM61A1に換装するなど変更点が多い(459機製造)。
- A-7E:
アメリカ海軍向け主力量産型。
D型の海軍仕様であるが、エンジンがTF41に換装されている(535機製造)。
- A-7H:
E型のギリシャ向け生産型(60機製造)。
- A-7K
D型の複座練習機型。D型から改造された機体と新造された機体がある。
アメリカ空軍州兵向け(30機製造)。
- A-7P:
ポルトガル向けに、A型をE型相当に改修した機体。
- YA-7H:
ヴォート社がE型をベースに自社開発した複座型(1機)。
- A-7F:
D型の後継機として、P&W F100エンジンへの換装やアビオニクスの改良、夜間攻撃能力の強化を行った機体。
F-16の採用により試作のみ(試作機2機)。
- A-7G:
スイス空軍向け。計画のみ。
A7
A7
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/07 14:26 UTC 版)
「アグリガット (ロケット)」の記事における「A7」の解説
A7(Aggregat 7)は、A9のスケールモデルで、A5ほどの大きさの機体に固定翼を加えたものである。1940年から1943年にかけてペーネミュンデで海軍のために開発され、2機の無動力モデルが製作され飛行安定性の試験のために航空機から投下された。動力付きモデルは製造されなかった。A7はA5と構造が似ているが、滑空距離を伸ばすために大型(1.621 m²)の尾翼を備えた。完成時のロケットの離陸推力は15 kNで離陸重量は1000 kgの予定だった。設計での直径は0.38 m で全長は 5.91 mだった。
※この「A7」の解説は、「アグリガット (ロケット)」の解説の一部です。
「A7」を含む「アグリガット (ロケット)」の記事については、「アグリガット (ロケット)」の概要を参照ください。
A7
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/20 03:57 UTC 版)
「カワサキ・GPZ900R」の記事における「A7」の解説
1990年発売。 フルパワー車のエンジン出力が108 PSに落とされる 乾燥重量が234 kgに増加 メーターパネルデザイン変更によりアンメーターの廃止 バックミラーのデザイン変更 シートスポンジの材質変更 ステップラバーのデザイン変更 ディマスイッチ変更(デザインおよびウインカープッシュキャンセル化) ホイールデザインおよびサイズ変更 (F:2.50-16 → 3.00-17、R:3.00-18 → 3.50-18) タイヤサイズの変更 (F:120/80-16 → 120/70-17、R:130/80-18 → 150/70-18) ブレーキキャリパーの変更 (F:片押し1ポット → 対向4ポット、R:片押し1ポット → 片押し2ポット) ブレーキローターの変更 (F: ⌀280 → ⌀300、R: ⌀270 → ⌀250) フロントフォークの変更 (⌀38 → ⌀41)、AVDS(フロントフォーク沈み込み防止機能)廃止 サイレンサー長変更 (30 mm位長くなる) カラーリング変更 エボニー×パールコスミックグレー、エボニー×ファイヤークラッカーレッド フレームNo.ZX900A-048001〜 , JKAZX2A1=LA048001〜
※この「A7」の解説は、「カワサキ・GPZ900R」の解説の一部です。
「A7」を含む「カワサキ・GPZ900R」の記事については、「カワサキ・GPZ900R」の概要を参照ください。
「A7」に関係したコラム
-
スワップポイントは、通貨ペアを売りポジション、あるいは、買いポジションした場合に発生する利息です。スワップポイントは、FX業者によって設定されて1日ごとに変動します。次の表は、2012年5月24日現在...
-
CFDの取引時間は商品内容や取引国によりさまざまです。一般的には、金や原油といったコモディティ、日本やアメリカ合衆国などの株価指数などはほぼ24時間の取引が可能です。一方、各国の株式や日米を除く株価指...
-
為替レートを一定の期間で区切った1つ1つを「足」といいます。期間が1日の場合を日足、1週間の場合を週足といいます。足は、日付、始値、高値、安値、終値、出来高の6つの要素から構成されます。このうち、始値...
-
CFDのコンバージョンレートとは、CFD業者が外貨建て商品における必要証拠金の計算をする際に使用する為替レートのことです。適用為替レートともいいます。コンバージョンレートは、必要証拠金以外に、金利調整...
-
株式の投資基準とされるROAとは、総資本の経常利益の割合をパーセンテージで表したものです。ROAは、Return on Assetの略で、総資本経常利益率といいます。ROAは次の計算式で求めることがで...
-
株式の投資基準とされる売上高伸び率とは、企業の予想売上高が最新の売上高の何パーセント増加しているかを表したものです。予想売上高が伸びればその分、株価も上昇するのが一般的とされています。売上高伸び率は、...
- >> 「A7」を含む用語の索引
- A7のページへのリンク