アナスタシア・チェボタリョーワとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 演奏家 > ロシアのヴァイオリニスト > アナスタシア・チェボタリョーワの意味・解説 

アナスタシア・チェボタリョーワ

(Anastasia Chebotareva から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 18:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アナスタシア・サヴェリエヴナ・チェボタリョーワ
生誕 (1972-08-08) 1972年8月8日
出身地 ソビエト連邦 オデッサ
学歴 モスクワ音楽院
ジャンル クラシック音楽
職業 ヴァイオリニスト
担当楽器 ヴァイオリン

アナスタシア・チェボタリョーワロシア語: Анастаси́я Саве́льевна Чеботарёва、ラテン文字転写例: Anastasia Savel'evna Chebotareva、1972年8月8日 - )は、ロシアヴァイオリニスト

経歴

1972年、オデッサ生まれ。モスクワ中央音楽学校を経て、モスクワ音楽院に学び、同院修士課程を修了した[1]。2004年に「ロシア功労芸術家」の称号を授与されている[1]

略歴

1972年、オデッサ生まれ[1]。5歳の時からヴァイオリンを始め[1]、8歳からイリーナ・ボチコーヴァに師事する。1989年、パガニーニ国際コンクールで第4位に入賞し、1991年モスクワ中央音楽学校を卒業した。同年のユペントス国際音楽祭においても入賞し、1992年のロドルフォ・リピツァー賞ヴァイオリン・コンクールで優勝、1994年の第10回チャイコフスキー国際コンクールのヴァイオリン部門で最高位(第1位なしの第2位)を獲得した。

ヤンケレーヴィチやコーガントレチャコフムローヴァ等近代音楽史に燦然と輝く演奏家を数多く輩出したヤンポリスキーの流派に属する。

活動

世界各地でソリストとしてオーケストラと共演するほか、リサイタルなどで活動している。日本ではテレビドラマ(「海峡を渡るバイオリン」)に出演した。

教職

1999年にモスクワ音楽院の助教授に就任するなど、かなり早い時期から教育活動に取り組んでいる。これに関し、本人はインタビューの中で、「前世代から受け継いだ奏法を次世代に引き継ぐことは、ソビエト連邦の崩壊という時代の移行期に属する私のような人間にとっては、特に重要な責務である」と語っている。一時期、くらしき作陽大学で特任教授を務めていた。

ディスコグラフィー

  • アナスタシア〜カルメン幻想曲〜(2000年12月)
  • アナスタシア〜モスクワの思い出〜(2001年4月)
  • 情熱のアンダルーサ(2002年4月)
  • 岩代太郎 with アナスタシア「ARCO〜アルコ〜」(2002年12月)
  • アナスタシア〜ポートレイト・ドゥ・ファンタジー(2003年4月)
  • チャイコフスキー/メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲(2003年8月)
  • 愛のテーマ〜シネマ・コレクション〜(2004年5月)
  • ヴァルス・ドゥ・フルール〜花のワルツ(2005年6月)
  • ツィゴイネルワイゼン〜ロマンティック・ヴィルトゥオーゾ(2005年12月)
  • ヴァイオリンベスト〜アナスタシア LIVE RECITAL OF ANASTASIA(DVD)

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アナスタシア・チェボタリョーワ」の関連用語

アナスタシア・チェボタリョーワのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アナスタシア・チェボタリョーワのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアナスタシア・チェボタリョーワ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS