DS版とは? わかりやすく解説

DS版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/05 04:54 UTC 版)

ラグナロク (ファイナルファンタジー)」の記事における「DS版」の解説

剣を中心にラグナロクよりも攻撃力の高い武器複数追加されている。忍者装備することができなくなったが、ナイト魔剣士戦士たまねぎ剣士装備できる。

※この「DS版」の解説は、「ラグナロク (ファイナルファンタジー)」の解説の一部です。
「DS版」を含む「ラグナロク (ファイナルファンタジー)」の記事については、「ラグナロク (ファイナルファンタジー)」の概要を参照ください。


DS版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/08 12:11 UTC 版)

新世紀エヴァンゲリオン 綾波育成計画」の記事における「DS版」の解説

新世紀エヴァンゲリオン 綾波育成計画DS with アスカ補完計画』では機種DSになったため、2画表示使ったシステムになっているまた、公式では正式なタイトルは『新世紀エヴァンゲリオン 綾波育成計画DS with アスカ補完計画』であるが、タイトルが『新世紀エヴァンゲリオン 綾波育成計画 with アスカ補完計画DS』とDS位置異なる表記をされるときがある

※この「DS版」の解説は、「新世紀エヴァンゲリオン 綾波育成計画」の解説の一部です。
「DS版」を含む「新世紀エヴァンゲリオン 綾波育成計画」の記事については、「新世紀エヴァンゲリオン 綾波育成計画」の概要を参照ください。


DS版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/25 03:31 UTC 版)

わんニャンどうぶつ病院」の記事における「DS版」の解説

2010年10月28日日本コロムビアより発売あこがれガールズコレクションシリーズの第4弾GBA版タイトル同一であり、同じわんニャン動物病院舞台としている共通点存在する主人公外部から来た研修医でなく院長の娘となっている。合わせて30種類登場する

※この「DS版」の解説は、「わんニャンどうぶつ病院」の解説の一部です。
「DS版」を含む「わんニャンどうぶつ病院」の記事については、「わんニャンどうぶつ病院」の概要を参照ください。


DS版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/05 04:54 UTC 版)

ラグナロク (ファイナルファンタジー)」の記事における「DS版」の解説

GBA版追加された「ライトブリンガー」を初めとするラグナロクよりも攻撃力が高い武器存在しないその代わりラグナロクよりも攻撃力高くなる可能性がある「オニオンソード」という剣(聖剣ではない)が追加されている。

※この「DS版」の解説は、「ラグナロク (ファイナルファンタジー)」の解説の一部です。
「DS版」を含む「ラグナロク (ファイナルファンタジー)」の記事については、「ラグナロク (ファイナルファンタジー)」の概要を参照ください。


DS版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 06:55 UTC 版)

テイルズ オブ ハーツ」の記事における「DS版」の解説

特定のアイテム入手することにより、援護キャラクターとして使用することができる。キャラクター音声用意されていない

※この「DS版」の解説は、「テイルズ オブ ハーツ」の解説の一部です。
「DS版」を含む「テイルズ オブ ハーツ」の記事については、「テイルズ オブ ハーツ」の概要を参照ください。


DS版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 10:23 UTC 版)

ソニック カラーズ」の記事における「DS版」の解説

本作ニンテンドーDS版の開発ディンプス担当しセガ販売あたった。DS版のエンジンは『ソニック ラッシュ』および『ソニック ラッシュ アドベンチャー』で使われたものと同じエンジン使われDS2画面構成利用した横スクロールアクションゲームとして開発された。また、DS版では『ソニック ラッシュ』のようにタッチスクリーン利用したスペシャルステージ用意されたほか、新しウィスプ追加ナックルズはじめとするほかキャラクターからのミッションさらにはマルチプレイヤーモード搭載された。 Wii版ラスボスエッグマン用意したエッグネガウィスプであるのに対し、DS版におけるエッグネガウィスプ表向きボスになり、真のラスボスとしてダークマザーウィスプ登場した

※この「DS版」の解説は、「ソニック カラーズ」の解説の一部です。
「DS版」を含む「ソニック カラーズ」の記事については、「ソニック カラーズ」の概要を参照ください。


DS版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/23 06:44 UTC 版)

藤堂龍之介探偵日記」の記事における「DS版」の解説

DS版第1弾携帯電話版移植である。グラフィックBGM強化成された他、テキスト加筆されたり改定加えられている。

※この「DS版」の解説は、「藤堂龍之介探偵日記」の解説の一部です。
「DS版」を含む「藤堂龍之介探偵日記」の記事については、「藤堂龍之介探偵日記」の概要を参照ください。


DS版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/23 06:44 UTC 版)

藤堂龍之介探偵日記」の記事における「DS版」の解説

DS版第2弾携帯電話版移植である。グラフィックBGM強化成された他、テキスト加筆されたり改定加えられている。

※この「DS版」の解説は、「藤堂龍之介探偵日記」の解説の一部です。
「DS版」を含む「藤堂龍之介探偵日記」の記事については、「藤堂龍之介探偵日記」の概要を参照ください。


DS版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/16 08:38 UTC 版)

天外魔境II 卍MARU」の記事における「DS版」の解説

DS機能利用した独自要素追加されているが、ベースとなる部分PCE版忠実に再現するように作られており、やや移植に近いリメイクといえるグラフィック 基本的にPCE版のものをそのまま再現しているが、液晶ディスプレイ解像度PCE版解像度よりも低いため、表示範囲狭くなっている。またPCEDSドット比率違いにより全体的に縦に伸びている。その他には主にビジュアルシーンにおいて、PCE処理速度逆手に取ってタイミングとってい演出部分が画一的処理速度となったことによって映像音楽タイミング変わっている。また戦闘画面においてシンプルな背景画追加されパーティキャラクターの顔のグラフィック表示されるようになっている音楽BGMCD音源だった曲はほぼそのまま使用しているが、波形メモリの曲はPS2・GC版使用されアレンジ版と同じものになっている圧縮音源収録されており、なおかつ携帯機である故の容量制約からビットレートが低いため音質はあまり良くない効果音SE波形メモリ使用していたSE基本的にDS内蔵音源によってPCE版雰囲気再現しているが、階段昇降時などの一部SEカットされているほか、鋼鉄城の離着陸動物鳴き声などPS2・GC版のものを流用しているものもある。 難易度、ゲームバランス 基本的にPCE版準拠したものとなっている。ただし新たに攻撃方法追加されたため、これを使用した場合には戦闘バランス変化する(「タッチペンによる操作」にて後述)。 DS機能活用した変更点 タッチペンによる操作画面直接タッチすることで、移動コマンド選択攻撃が行える。ボタン使用した従来同様の操作も可能。 通常攻撃奥義において、タッチペン軌道使い分ける弱攻撃」「中攻撃」「強攻撃」の概念追加されている(十字ボタンの上下とAボタン組み合わせでも可能)。本来は強攻撃ほど命中率が下がるが、敵が1体場合命中率100%となっている「義経斬」で使用する攻撃力のみが強化されるため、ゲームバランスの面で若干変化がある。 特定の条件満たしたときに画面上に決められ図形書くこと発生する秘奥義」が追加されている(十字ボタンによるコマンド入力Aボタン組み合わせでも可能)。 ダブルスクリーンによる二画面表示フィールド上においてPCE版ではコマンド呼び出していた地図が上画面表示されている。また各地域繋がり示した大和地方全図に切り替えるともできる。 街やの中で、その場所の全体図が上画に面表示されている。 戦闘中PCE版では「状態」コマンド選択して表示していたパーティキャラクター詳細情報が上画面表示されている。これにより「状態」コマンド削除されPCE版では「持物コマンド下層にあった武器」と「道具」のコマンドがメインコマンドになっており、1回の手順で選択できるようになっている買い物などをする際に所持品装備品の一覧が上画面表示され持物売り物とのデータ比較容易になった。 その他の変更点 一部シーン除きボタンを押すことで音声台詞スキップできる。 携帯ゲーム機としての利用シーン音声消したプレイなど)を考慮してか、PCE版では音声のみだった台詞にも全て字幕表示される戦闘終了後流れフィールドのBGM戦闘開始前に中断されたところから再開するBGM全体聴きやすいという点から、プレイ感覚としてはGCPS2版よりもPCE版仕様に近い)。 PCE版ではフィールド上の移動速度が街や中に比べてわずかに遅く設定されていたが、DS版では街や速度同じになっている。 鋼鉄城の移動速度遅くなっている。 戦闘中、敵全体もしくはグループ効果がある術を使用した場合に敵1体ずつ個別処理されていたエフェクト一括処理変更された。これにより敵全体グループ効果の術を使用した際の待ち時間短縮されている。 戦災孤児の名前が変更されている。また2人1組構成され片方引き取った後でないと引取り拒否する孤児がいる。また組を揃えると各キャラクターの「秘奥義」の図形コマンド教えてくれる。 高山祭りデモシーン表示されるクレジットの「カブキ団十郎」が、誤植により「カブキ団十朗」になっている。 「小郡村」の地図上の表記が、誤植により「小群になっている

※この「DS版」の解説は、「天外魔境II 卍MARU」の解説の一部です。
「DS版」を含む「天外魔境II 卍MARU」の記事については、「天外魔境II 卍MARU」の概要を参照ください。


DS版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 14:37 UTC 版)

ふしぎ遊戯 玄武開伝」の記事における「DS版」の解説

2009年6月25日には『ふしぎ遊戯 玄武開伝外伝 鏡の巫女』と『ふしぎ遊戯 朱雀異聞』がカップリングされたニンテンドーDSソフト『ふしぎ遊戯DS』が発売された。限定版にはドラマCD朱雀編朱雀七星士、柳宿争奪戦!?』と玄武編真夜中激闘! 伝説キノコ求めて』が同梱

※この「DS版」の解説は、「ふしぎ遊戯 玄武開伝」の解説の一部です。
「DS版」を含む「ふしぎ遊戯 玄武開伝」の記事については、「ふしぎ遊戯 玄武開伝」の概要を参照ください。


DS版(プロ野球ファミスタDS~プロ野球 ファミスタDS2010)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 08:30 UTC 版)

ナムコスターズ」の記事における「DS版(プロ野球ファミスタDSプロ野球 ファミスタDS2010)」の解説

基本的にスタ同一

※この「DS版(プロ野球ファミスタDS~プロ野球 ファミスタDS2010)」の解説は、「ナムコスターズ」の解説の一部です。
「DS版(プロ野球ファミスタDS~プロ野球 ファミスタDS2010)」を含む「ナムコスターズ」の記事については、「ナムコスターズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「DS版」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DS版」の関連用語

DS版のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DS版のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラグナロク (ファイナルファンタジー) (改訂履歴)、新世紀エヴァンゲリオン 綾波育成計画 (改訂履歴)、わんニャンどうぶつ病院 (改訂履歴)、テイルズ オブ ハーツ (改訂履歴)、ソニック カラーズ (改訂履歴)、藤堂龍之介探偵日記 (改訂履歴)、天外魔境II 卍MARU (改訂履歴)、ふしぎ遊戯 玄武開伝 (改訂履歴)、ナムコスターズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS