ピタパ【PiTaPa】
PiTaPa
読み方:ピタパ
PiTaPaとは、非接触式ICカードを利用した電子決済システムのひとつで、関西の私鉄・地下鉄をメインにショッピングや飲食など様々なシーンでの利用を可能にしたシステムの名称である。
PiTaPaは関西一円をカバーする私鉄・地下鉄やバスなどの乗車に一貫して利用できる共通交通券「スルッとKANSAI」を土台としている。「スルッとKANSAI」に参加している関西圏内の鉄道会社やバス会社では同じひとつの交通券で乗車することができる。PiTaPaが非接触式ICカードを採用したことによって、これらの交通機関では改札機などの読み取り機にカードをかざすだけで乗車決済できる。これによって交通機関の乗り入れ・乗り換えがきわめてスムーズに行えるようになる。
また、PiTaPaには交通機関だけでなく書店や飲食店なども参加している。PiTaPaに加盟している書店や飲食店では、PiTaPaを用いた電子決済によって支払いが行えるようになっている。
PiTaPaの大きな特徴としては、料金決済にポストペイ(後払い)制を採用しているという点を挙げることができる。ポストペイを採用したことによって、まめに残高の補填(チャージ)を行う手間が省け、残金を気にすることなくサービスを利用することができるようになっている。なお、JR西日本でもPiTaPaを利用することができるが、JR西日本で利用する場合には事前にチャージを行っておく必要がある。
参照リンク
PiTaPa.com
電子マネー・決済システム: | ネットワーク型電子マネー ネット銀行 ニンテンドープリペイドカード PiTaPa PASMO PayPal Pidel |
PiTaPa
PiTaPa
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/15 01:00 UTC 版)
PiTaPaの振替輸送の扱いはPiTaPaが使用可能な各社局の約款による。スルッとKANSAIの見解から要点をまとめると以下のとおりである。 定期券の券面表示区間内での乗車 振替輸送を受けることができる。従来の定期券と同じ取り扱いである。通常通り自動改札機で出場(一部の駅では係員改札を通る場合あり)。振替先各社局の駅でPiTaPa定期券を提示、有人改札を通り当該振替区間に乗車する。なお、2019年3月15日までは所定の振替乗車票を受け取る必要があった(バスなどとの振替輸送については、2019年3月16日以降も振替乗車票を配布、近畿日本鉄道の東海エリアでの振替輸送も2021年1月31日までは振替乗車票を配布していた)。 ポストペイ機能での乗車(マイスタイル・区間指定割引も含む) 振替輸送を受けることができない。 2019年3月15日までは乗車中に運行不能となった場合に限り、振替輸送の取扱いを行う場合があった。 上記に起因して、「区間指定割引」等のポストペイ交通割引サービスを受けることができない場合があった。 SF機能での乗車(例:JR西日本エリアの利用) 各社局の約款による。JR西日本エリアの場合は2019年3月15日まではICOCAと同等に振替輸送が受けられた。
※この「PiTaPa」の解説は、「振替輸送」の解説の一部です。
「PiTaPa」を含む「振替輸送」の記事については、「振替輸送」の概要を参照ください。
PiTaPa
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/21 06:48 UTC 版)
「ポストペイ型電子マネー」の記事における「PiTaPa」の解説
「PiTaPa」も参照 PiTaPaベーシックカード (スルッとKANSAI) 保証金預託制PiTaPaカード (スルッとKANSAI) OSAKA PiTaPa LiTEカード (大阪メトロサービス) STACIA PiTaPa NCカード (阪急阪神カード) KOBE PiTaPa STACIA NCカード (阪急阪神カード) - 2019年9月30日を以て新規の受付を終了した。
※この「PiTaPa」の解説は、「ポストペイ型電子マネー」の解説の一部です。
「PiTaPa」を含む「ポストペイ型電子マネー」の記事については、「ポストペイ型電子マネー」の概要を参照ください。
PiTaPa
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 18:36 UTC 版)
IC乗車カードの相互利用サービスに参加しているPiTaPaは、唯一ポストペイ形でもあることから電子マネーの相互利用には加わっていないが、空港ターミナルビル全体で導入している関西国際空港第2ターミナル店と2013年8月29日に開店した大阪本町駅中央店、2015年6月18日より順次開店している神戸電鉄の各駅構内の店舗、および大阪高速鉄道(大阪モノレール)の駅構内の「セブン-イレブン モノウェル」各店舗のみ利用可能である。ファミリーマート(統合前のサークルKサンクス含む)のように関西地区全店で対応する予定は今のところ発表されていない。
※この「PiTaPa」の解説は、「セブン-イレブン」の解説の一部です。
「PiTaPa」を含む「セブン-イレブン」の記事については、「セブン-イレブン」の概要を参照ください。
PiTaPa
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/24 22:32 UTC 版)
Osaka Metro及び京都市交通局からそれぞれ指定を受け、次のPiTaPaカードを取り扱っている。 OSAKA PiTaPaの名称・種類提携先クレジットOSAKA PiTaPa LiTE Osaka Metro (なし) VISA 三井住友カード MasterCard JCB トヨタファイナンス(TS CUBICカード) 京都ぷらすOSAKA PiTaPa VISA 京都市交通局 三井住友カード
※この「PiTaPa」の解説は、「大阪メトロサービス」の解説の一部です。
「PiTaPa」を含む「大阪メトロサービス」の記事については、「大阪メトロサービス」の概要を参照ください。
PiTaPa
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/21 09:13 UTC 版)
「TS CUBIC CARD」の記事における「PiTaPa」の解説
#TS CUBIC CARD の会員は「TS CUBIC PiTaPaカード」を申し込む事が出来る(下表以外の提携カードは対象外)。また、PiTaPaの機能を搭載した提携カードは次表の通りである。 カードの名称提携先国際ブランドOSAKA PiTaPa 大阪メトロサービス JCB KOBE PiTaPa KOBEカード協議会 MasterCard
※この「PiTaPa」の解説は、「TS CUBIC CARD」の解説の一部です。
「PiTaPa」を含む「TS CUBIC CARD」の記事については、「TS CUBIC CARD」の概要を参照ください。
- PiTaPaのページへのリンク