Setaria pumilaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Setaria pumilaの意味・解説 

キンエノコロ

(Setaria pumila から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/21 05:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
キンエノコロ
千葉県、2008年
分類
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 単子葉類 Monocots
階級なし : ツユクサ類 Commelinids
: イネ目 Poales
: イネ科 Poaceae
亜科 : キビ亜科 Panicoideae
: キビ連 Paniceae
: エノコログサ属 Setaria
: エノコログサ S. pumila
学名
Setaria pumila
(Poir.) Roem. & Schult.
和名
キンエノコロ
英名
yellow foxtail

キンエノコロは、イネ科エノコログサ属の一種で、一年生植物雑草である。穂の形がエノコログサとよく似ているが、穂にびっしり生える毛が、黄緑色のエノコログサと異なり、黄色である。その黄色が光を受けるさまを金色と見たのが名の由来である。

分布

ヨーロッパ原産だが、北半球の温帯から熱帯にかけて広く分布する。日本でも北海道から九州まで、道ばた、休閑地、あるいは耕地に雑草としてよく見られる[1]

日本では同属のアキノエノコロとともに最終氷期から自生しており、縄文時代中期以降に入ってきたエノコログサより古株である[2]

特徴

利用

インド南部では、脱粒性をなくした型のキンエノコロが栽培されている[3]

他地域では雑草である。ニュージーランドでは牧草地の20から40%がこの草で覆われ、乳生産の損失をきたしているという[4]

エノコログサ属には人のコレステロールを下げる効果を持つステロール類を含有する種がある。上越教育大学の研究グループが測定したところ、キンエノコロにも100g中89.1mgのステロール類が含まれていた[5]

脚注

  1. ^ 千藤茂行・細川定治「キンエノコロにおける集団分化の研究 : 生育日数、感光性および基本栄養生長性における地理的分化」、『北海道大学農学部邦文紀要』第9巻第4号、1986年、277頁。
  2. ^ 那須浩郎「雑草からみた縄文時代晩期から弥生時代移行期におけるイネと雑穀の栽培形態」、『国立歴史民俗博物館研究報告』第187集、2014年7月、99頁。
  3. ^ 河瀬眞琴「アワ」、『品種改良の世界史』作物編、138 - 139頁。
  4. ^ Weed control - Yellow bristle grass”. AgResearch. 2012年4月20日閲覧。
  5. ^ 高津戸秀, 糸川恵美子, 阿部文一, 嗚海安久, 「エノコログサ属植物に含まれるステロールのガスクロマトグラフィーによる定量」『日本油化学会誌』第49巻 第7号、2000年、p.727-730,735, 日本油化学会, doi:10.5650/jos1996.49.727

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Setaria pumila」の関連用語

Setaria pumilaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Setaria pumilaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキンエノコロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS