count
「count」とは、数を数える・計算する・合計する・~と見なす・価値がある・考慮する等を意味する英語表現である。
「count」とは・「count」の意味
「count」とは、人や物の個数を「数える」「合計する」「数に入れる」という意味のほか、「重要である」「価値がある」「(音楽の)拍子をとる」「(スポーツで)得点する」等の意味を持つ動詞である。「count」は、自動詞(動作の対象が不要で、その動詞だけで意味を成す)、他動詞(動作の対象が必要で、単独では意味を成さない)両方の使い方が可能である。自動詞で使用する場合、「数を数える」「重要である」「価値がある」「有効である」「(音楽の)拍子をとる」という意味になり、他動詞の場合は、「数える」「合計する」「(~を)数に入れる」「~を考慮する」「(~と)みなす」と訳される。米マイクロソフト社が提供している表計算ソフトウェア「Microsoft excel(マイクロソフト エクセル)」には関数という数式が多数用意されており、そのひとつに「countif関数」がある。「countif関数」は、「count(数を数える)」と「if(もし~なら)」という意味のとおり、指定した範囲内で検索条件に一致するセル(マス目)の個数を返す関数となっている。
「count」の複数形
「count」は、名詞としても使用される。その際の意味は、「数を数えること」「計算」「勘定」「論点」「総計」「(起訴状の)訴因」「(紡績糸の太さを表す単位)番手」などである。名詞「count」の複数形は、語尾に「s」を付けた形で「counts」となる。「count」の発音・読み方
「count」の発音記号は「kaunt」で、カタカナ表記では「カウント」となる。表記通り「カウント」と発音する。「count」の活用変化一覧
「count」の活用変化一覧は、以下のようになる。原形:count
三人称単数現在形:counts
過去形:counted
過去分詞形:counted
現在分詞形:counting
「count」の語源・由来
「count」の語源は、ラテン語の「computo(計算する)」とされる。その後、古期フランス語「conter(加算する)」→アングロノルマン語(かつてイングランドで用いられた言語)の「conter(数える)」→中世英語の「counten(数える)」に派生したと考えられている。「count」を含む英熟語・英語表現
「count」を含む英熟語・英語表現には、以下のようなものがある。「count down」カウントダウンする、(ロケット発射時などに)秒読みする、(日数などを)指折り数えて待つ
「count out」(物やお金を)1つずつ数えて渡す、(在庫品を)数え分ける、~を頭数からはずす、除外する
「make ~ count」~を最大限に利用する
「down for the count」(ボクシングで)ノックアウトされて、気を失って、疲れ切って、(機械が)故障して
「keep count of ~」~を数え続ける、~の数を覚えている
「one count of」とは
「one count of」とは、「of」以下にくる名詞を「数えること」や「(野球やボクシングなどの)カウント」等を意味する。「one」の代わりに、同様の意味を持つ「a」が使われることが多い。例文として、「Hold for a count of ten.(10数えるまで動かないで。)」「He was down for a count of eight in the fifth round.(5回に倒されてカウントエイトまでいった。)」が挙げられる。
「count on it」とは
動詞「count」を使用したイディオム「count on」は、「~を頼りにする」「~を当てにする」という意味を示す。「count on it」で、「任せておいて」と訳される。
「count関数」とは
「count関数」とは、前述の「countif関数」と同様「Microsoft excel(マイクロソフト エクセル)」に搭載された関数である。「countif関数」が指定した範囲内で条件に一致するセルの個数を数えるのに対し、「count関数」は指定した範囲内で数値が入力されているセルの個数を数える。「count」の使い方・例文
「count」の使い方・例文には、以下のようなものがある。She counted the petals of sunflower.
彼女はヒマワリの花びらを数えた。
Please count me in if you are going to lunch.
ランチに行くことになっているなら、私も数に入れておいて。
Experience doesn't count in this job.
この仕事では経験など重要でない。
The painting counts as her masterpiece.
その絵は彼女の傑作とみなされている。
He was charged on two counts.
彼は2件の訴因で告発された。
カウント【count】
数え上げ
実査 1とは、人口の総数を明らかにすることを意図した作業のすべてを指す。それは、一般的に作成される一覧表 3の中での単なる数え上げ 2とは異なる。他方、質問調査 4または調査 4は一般に、特定の項目(たとえば労働力)に関する情報を提供することを意図し、限定された目的で行われる作業をいう。実地調査 5は、その情報が個人面接 6によって得られるものをいう。郵送調査 7は、調査票(206-3)を郵便によって送付し、記入された調査票を返送するよう依頼する形で行われる。遡及的調査 8は、過去の人口学的事象に焦点を当てるものであり、また追跡調査 9は、前回の調査の後に発生した人口学的事象を2回目以降の調査で継続して調査するものである。この形式の調査を、面接調査員が数度にわたる訪問を通じて被調査者に会う義務がある場合の用語である再訪問 10と混同してはいけない。センサスにおいては、情報は面接 11か、あるいは自計(自己記入) 12のいずれかによって得ることができる。他計方式(調査員記入方式) 11とも呼ばれる前者の方式では、被調査者によってあるいは被調査者について提供される情報を調査員が調査票に記入するのに対して、自計方式(世帯記入方式) 12とも呼ばれる後者の方式では、調査票は被調査者(204-1)自身によって記入される。自計は、郵送センサス 13の形式をとることもある。
番手 COUNT
Count
伯爵
Count
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 00:07 UTC 版)
ローマ帝国のComesは廷臣の階級のひとつであった。文官のComesと武官のComesがあり、Duxが部下として指名した。
※この「Count」の解説は、「爵位」の解説の一部です。
「Count」を含む「爵位」の記事については、「爵位」の概要を参照ください。
「count」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- countのページへのリンク