fashion
「fashion」とは、流行・流儀・やり方のことを意味する英語表現である。
「fashion」とは・「fashion」の意味
「fashion」とは、流行・流儀・やり方という意味で用いられている英単語で、日本語としてもカタカナ語の「ファッション」として一般的に用いられている。名詞・動詞として用いられ、形容詞形は「fashionable」である。名詞としての「fashion」は、特定の時期に人気のある服装や髪型、メイクなどのスタイル・様式や、容認できると考えられる習慣、外見、物事のやり方、という意味で使われる。動詞としての「fashion」は、作る、構築する、創造する、特定の用途・目的のために設計・考案するという意味で使われる。また、通販サイトにおいては、「fashion」サイトが最も多く、プチプラからハイブランドのアイテムまで手軽に購入することができる。「fashion」の複数形
「fashion」の複数形は「fashions」である。「fashion」の語源・由来
「fashion」の語源は、形成という意味を持つラテン語の「factio」である。ラテン語の「factio」が、やり方という意味の古期フランス語 「faceon」に変化し、「fashion」になった。「fashion」を含む英熟語・英語表現
「in fashion」とは
「in fashion」とは、流行っているという意味で用いられる英語表現である。洋服の流行のほか、振舞い方や何かの様式などが多くの人の好まれるという意味でも用いられる。
・Mystery movies are in fashion in Japan these days.(最近、日本ではミステリー映画が流行っている)
・Oversized clothes are in fashion among young people.(オーバーサイズの服が若者の間で流行している)
「old fashioned」とは
「old fashioned」とは、旧式の、流行遅れのという意味で用いられる英語表現である。また、ウィスキー、ビターズ、砂糖、レモンの皮のひねり、少量の水またはソーダで作るカクテルも「old fashioned」と呼ばれている。
・The city hall was dull, old-fashioned and in bad condition. (市役所はくすんでいて、時代遅れで、ひどい状態であった)
・There are some traditional breweries left who still make wine the old-fashioned way.(今でも昔ながらの方法でワインを造っている伝統的な醸造所がいくつか残っている)
「fashion」を含む様々な用語の解説
「Fashion Press」とは
「Fashion Press」とは、メディアチャネルを通じた衣料品およびアクセサリーのラベルおよびブランドのニュースなどを発信するライフスタイルメディアである。また、ファッション関連の情報だけでなく、映画や音楽などのエンターテイメント、旅行、コスメなど、生活に関わる様々な情報を提供する。
「ファッション用語」とは
「ファッション用語」とは、ファッションに関連する用語のことを意味する。ファッションアイテムの素材やスタイル、テイストなどを表現するための専門用語のことである。具体的な例は、以下のようなものがある。
・Aラインシルエット:裾に向ってアルファベットのAのようにふんわり広がっているデザイン
・マニッシュ:レディースファッションにおいてのパンツやジャケットなど男性的な装い
・ヴィンテージ:ただ古いだけでなく価値のあるアイテム
・アンサンブル:共布などを使い、組み合わせて着用することを前提に作られたアイテム
・ミディ丈:膝が隠れる上品な丈
「fashion」の使い方・例文
・Fur items have gone out of fashion.(毛皮のアイテムは時代遅れになった)・He always wears the latest fashions.(彼はいつも最新のファッションを身につけている)
・Most adults follow fashion in clothes and social opinions as much as their children do.(ほとんどの大人は、子供たちと同じように、服装や社会的意見において流行に従う)
・We did a fashion shoot on the stadium, with the girls modelling sportswear.(女の子たちがスポーツウェアのモデルになり、スタジアムでファッション撮影を行った)
・We made our money in the fashion business.(私たちはファッションビジネスでお金を稼いだ)
・Mini skirts are back in fashion this season.(今季は、ミニスカートが再び流行している)
・The book makes fun of major figures in the fashion industry.(この本は、ファッション業界の主要人物をからかっている)
・Blog sites seem to be going out of fashion.(ブログサイトは時代遅れになっているようである)
・She used the scraps of fabric to fashion a little doll's dress for her daughter.(彼女は生地の切れ端を使って、娘のために小さな人形のドレスを作った)
ファッション
ファッション【fashion】
ファッション
(fashion から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/13 08:52 UTC 版)
ファッション(英: fashion、英語発音: [ˈfæʃən] ファシャン。仏: mode、フランス語発音: [mɔd] モッド)とは、ある時点において広く行われているスタイルや風習のことである。
注釈
- ^ フランス語ではsemaine des défilés。
出典
- ^ Roland Barthes (1967). Système de la mode. ditions du Seuil,(ロラン・バルト 著、佐藤信夫 訳『モードの体系』みすず書房、1972年。ISBN 4-622-01963-9。)
- ^ 「ファッション産業論 衣服ファッションの消費文化と産業システム」p104 富澤修身 創風社 2003年10月20日第1版第1刷発行
- ^ a b 「ファッション産業論 衣服ファッションの消費文化と産業システム」p22 富澤修身 創風社 2003年10月20日第1版第1刷発行
- ^ 「衣生活学」(生活科学テキストシリーズ)p9-10 佐々井啓・大塚美智子編著 朝倉書店 2016年1月20日初版第1刷
- ^ 「ファッション産業論 衣服ファッションの消費文化と産業システム」p21-22 富澤修身 創風社 2003年10月20日第1版第1刷発行
- ^ 「ファッション産業論 衣服ファッションの消費文化と産業システム」p21 富澤修身 創風社 2003年10月20日第1版第1刷発行
- ^ 「新版アパレル構成学 着やすさと美しさを求めて」(生活科学テキストシリーズ)p56-57 冨田明美編著 朝倉書店 2012年8月30日初版第1刷
- ^ 「ファッション産業論 衣服ファッションの消費文化と産業システム」p22-23 富澤修身 創風社 2003年10月20日第1版第1刷発行
- ^ Braudel, 312-3
- ^ Timothy Brook: "The Confusions of Pleasure: Commerce and Culture in Ming China" (University of California Press 1999); この本は1節全体をファッションに充てている。
- ^ al-Hassani, Woodcok and Saoud (2004), 'Muslim Heritage in Our World', FSTC publisinhg, pp. 38-9
- ^ Terrasse, H. (1958) 'Islam d'Espagne' une rencontre de l'Orient et de l'Occident", Librairie Plon, Paris, pp.52-53.
- ^ Josef W. Meri & Jere L. Bacharach (2006). Medieval Islamic Civilization: A-K. Taylor & Francis. p. 162. ISBN 0415966914
- ^ Laver, James: The Concise History of Costume and Fashion, Abrams, 1979, p. 62
- ^ Fernand Braudel, Civilization and Capitalism, 15th-18th Centuries, Vol 1: The Structures of Everyday Life," p317, William Collins & Sons, London 1981 (フェルナン・ブローデル 著、村上光彦 訳『物質文明・経済・資本主義――15-18世紀1.日常性の構造』みすず書房、1985年。)
- ^ Braudel, 317-24
- ^ Braudel, 313-15
- ^ Braudel, 317-21
- ^ Thornton, Peter. Baroque and Rococo Silks.
- ^ a b 「ファッション・ブランドの起源 ポワレとシャネルとマーケティング」p123 塚田朋子 雄山閣 平成17年12月25日初版発行
- ^ James Laver and Fernand Braudel, ops cit
- ^ 「衣生活学」(生活科学テキストシリーズ)p25 佐々井啓・大塚美智子編著 朝倉書店 2016年1月20日初版第1刷
- ^ 「ファッション・マーケティング」p72-73 塚田朋子 同文舘出版 平成21年2月1日初版発行
- ^ a b 「衣生活学」(生活科学テキストシリーズ)p26 佐々井啓・大塚美智子編著 朝倉書店 2016年1月20日初版第1刷
- ^ 「ファッション・マーケティング」p100 塚田朋子 同文舘出版 平成21年2月1日初版発行
- ^ 「ファッション・ブランドの起源 ポワレとシャネルとマーケティング」p75-76 塚田朋子 雄山閣 平成17年12月25日初版発行
- ^ 「ファッション・ブランドの起源 ポワレとシャネルとマーケティング」p71-73 塚田朋子 雄山閣 平成17年12月25日初版発行
- ^ 「ファッション産業論 衣服ファッションの消費文化と産業システム」p87-89 富澤修身 創風社 2003年10月20日第1版第1刷発行
- ^ 「ファッション・マーケティング」p52 塚田朋子 同文舘出版 平成21年2月1日初版発行
- ^ 「ファッションの二十世紀」p132-137 横田一敏 集英社新書 2008年10月22日第1刷発行
- ^ 「史上最強カラー図解 世界服飾史のすべてがわかる本」p157 能澤慧子監修 ナツメ社 2012年3月12日初版発行
- ^ 「ファッションの二十世紀」p176 横田一敏 集英社新書 2008年10月22日第1刷発行
- ^ 「ファッション産業論 衣服ファッションの消費文化と産業システム」p90-91 富澤修身 創風社 2003年10月20日第1版第1刷発行
- ^ 「ファッション産業論 衣服ファッションの消費文化と産業システム」p92-93 富澤修身 創風社 2003年10月20日第1版第1刷発行
- ^ a b 「はじめて学ぶフランスの歴史と文化」p217-218 上垣豊編著 ミネルヴァ書房 2020年3月31日初版第1刷発行
- ^ 「アメリカ服飾社会史」p215 濱田雅子 東京堂出版 2009年6月25日初版発行
- ^ 「ファッション・マーケティング」p120 塚田朋子 同文舘出版 平成21年2月1日初版発行
- ^ 「ファッション産業論 衣服ファッションの消費文化と産業システム」p150 富澤修身 創風社 2003年10月20日第1版第1刷発行
- ^ 「ファッションの二十世紀」p181 横田一敏 集英社新書 2008年10月22日第1刷発行
- ^ 「ファッション産業論 衣服ファッションの消費文化と産業システム」p23 富澤修身 創風社 2003年10月20日第1版第1刷発行
- ^ 「環境になったメディア マスメディアは社会をどう変えているか」p135-141 藤竹暁 北樹出版 2004年3月25日初版第1刷
- ^ 「ファッションの哲学」p430 井上雅人 ミネルヴァ書房 2019年12月30日初版第1刷発行
- ^ 「ファッションの哲学」p331-332 井上雅人 ミネルヴァ書房 2019年12月30日初版第1刷発行
- ^ 「ファッション・マーケティング」p19 塚田朋子 同文舘出版 平成21年2月1日初版発行
- ^ 「はじめて学ぶフランスの歴史と文化」p218 上垣豊編著 ミネルヴァ書房 2020年3月31日初版第1刷発行
- ^ 「ファッション・マーケティング」p53 塚田朋子 同文舘出版 平成21年2月1日初版発行
- ^ https://www.vogue.co.jp/collection/trends/2017-02-10 「いまさら聞けない、コレクション 基本の“き”。」VOGUE JAPAN 2017年2月10日 2021年3月16日閲覧
- ^ https://www.fashionsnap.com/article/tokyo-collection-history/ 「東京コレクションはどのようにして始まったのか 歴史と変革」Fashionsnap.com 2017年11月23日 2021年3月16日閲覧
- ^ 「史上最強カラー図解 世界服飾史のすべてがわかる本」p221-222 能澤慧子監修 ナツメ社 2012年3月12日初版発行
- ^ 「ファッション・マーケティング」p126-129 塚田朋子 同文舘出版 平成21年2月1日初版発行
- ^ 「史上最強カラー図解 世界服飾史のすべてがわかる本」p165 能澤慧子監修 ナツメ社 2012年3月12日初版発行
- ^ https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51515750Z21C19A0000000/ 「欧州ブランド「3強」、独立系争奪 主戦場は宝飾・時計 仏LVMH、米ティファニーに買収提案」日本経済新聞 2019/10/29 2020年7月26日閲覧
- ^ 「史上最強カラー図解 世界服飾史のすべてがわかる本」p169 能澤慧子監修 ナツメ社 2012年3月12日初版発行
- ^ 「ファッション産業論 衣服ファッションの消費文化と産業システム」p130 富澤修身 創風社 2003年10月20日第1版第1刷発行
- ^ a b 「ファッション・マーケティング」p164 塚田朋子 同文舘出版 平成21年2月1日初版発行
- ^ 「ファッション・マーケティング」p154-156 塚田朋子 同文舘出版 平成21年2月1日初版発行
- ^ 「史上最強カラー図解 世界服飾史のすべてがわかる本」p176 能澤慧子監修 ナツメ社 2012年3月12日初版発行
- ^ 「史上最強カラー図解 世界服飾史のすべてがわかる本」p184-185 能澤慧子監修 ナツメ社 2012年3月12日初版発行
- ^ 「ファッションの二十世紀」p72-73 横田一敏 集英社新書 2008年10月22日第1刷発行
- ^ 「ファッションの哲学」p332-333 井上雅人 ミネルヴァ書房 2019年12月30日初版第1刷発行
- ^ 「ファッションの哲学」p336-338 井上雅人 ミネルヴァ書房 2019年12月30日初版第1刷発行
- ^ http://www.Composing-Moments.com
- ^ ファッション
- ^ IPFrontline.com: Intellectual Property in Fashion Industry, WIPO press release, December 2, 2005
- ^ INSME announcement Archived 2007年9月29日, at the Wayback Machine.: WIPO-Italy International Symposium, 30 November - 2 December 2005
- ^ 日経新聞 2011 5月29日
「fashion」の例文・使い方・用例・文例
- fashionのページへのリンク