久保田藩とは? わかりやすく解説

久保田藩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/03 15:09 UTC 版)

久保田藩(くぼたはん)は、江戸時代の一つ。秋田藩(あきたはん)とも呼ばれる[1]久保田城居城とし、藩主は佐竹氏が治めた。佐竹氏は室町時代以来の常陸守護の家柄であったが、関ヶ原の戦いにおける挙動を咎められて出羽国(後の羽後国)秋田へ移封された。表高は約20万石、実高は約40万石。家格は大広間国持大名


  1. ^ a b 「秋田市史 第四巻」7頁。
  2. ^ a b c るもい風土資産カード 北海道開発局留萌開発建設部、2021年10月6日閲覧。
  3. ^ 日本大百科全書(ニッポニカ)『秋田藩』 - コトバンク
  4. ^ a b c 『「梅津政景日記」読本』p.35。
  5. ^ a b 『「梅津政景日記」読本』p.38。
  6. ^ 『「梅津政景日記」読本』pp.38-43。
  7. ^ 『「梅津政景日記」読本』p.47。
  8. ^ 『「梅津政景日記」読本』p.54。
  9. ^ 『「梅津政景日記」読本』pp.54-56。
  10. ^ 『「梅津政景日記」読本』p.317。
  11. ^ a b c 『「梅津政景日記」読本』p.318。
  12. ^ 『「梅津政景日記」読本』pp.318-323。
  13. ^ あきた(通巻69号) 1968年(昭和43年)2月1日発行 p.38
  14. ^ 林正崇「角館城下町の歴史」ISBN 978-4-89544-633-4、無明舎出版、1982年12月、p.171。
  15. ^ 鬼頭宏『文明としての江戸システム』(2002)p.182
  16. ^ a b 「秋田市史 第四巻」20頁。
  17. ^ 『梅津忠昭日記』秋田県公文書館
  18. ^ 社には「扇に日の丸」の佐竹家の家紋がある。稲荷神社の神使である狐像は無い。
  19. ^ くぼた旧町名物語・まちの生い立ち ④江戸屋敷跡 編 東京に今も残る“佐竹”の名と紋章」『広報あきた』No.1583、秋田市、2004年8月13日、2-3頁、2014年6月14日閲覧 
  20. ^ 商店街の歴史”. 佐竹商店街振興組合. 2014年6月14日閲覧。
  21. ^ 一般財団法人千秋文庫(千代田区)が所蔵する「梅田御屋敷絵図」や登録有形文化財「千住花又瀬崎辺之図」に「佐竹大膳(佐竹義格)屋敷」と描かれている。


「久保田藩」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「久保田藩」の関連用語

久保田藩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



久保田藩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの久保田藩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS