乗り心地 参考文献

乗り心地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/27 03:50 UTC 版)

参考文献

  • 大山忠夫「乗り心地への新しいアプローチ」『Railway Research Review』第52巻第2号、鉄道総合技術研究所、1995年2月、5頁。 
  • 鈴木浩明、高井秀之、手塚和彦「鉄道の乗り心地」『Railway Research Review』第52巻第2号、鉄道総合技術研究所、1995年2月、6 - 13頁。 
  • 赤津洋介「自動車の乗り心地」『Railway Research Review』第52巻第2号、鉄道総合技術研究所、1995年2月、14 - 15頁。 
  • 柴原三朗「船舶の乗り心地」『Railway Research Review』第52巻第2号、鉄道総合技術研究所、1995年2月、16 - 17頁。 
  • 米本正志「エレベーターの乗り心地」『Railway Research Review』第52巻第2号、鉄道総合技術研究所、1995年2月、18 - 19頁。 
  • 安部由布子「車内音に対する不快感を調べる」(PDF)『Railway Research Review』第68巻第10号、鉄道総合技術研究所、2011年10月、6 - 9頁。 
  • 中川千鶴、島宗亮平、水上直樹、渡邉健、星野宏則、鈴木江里光「高周波振動が乗り心地に及ぼす影響に関する基礎的検討」(PDF)『鉄道総研報告』第22巻第11号、鉄道総合技術研究所、2008年11月、11 - 16頁。 
  • 中川千鶴、島宗亮平、高見創、渡邉健、横山義彦「高周波振動を考慮した乗り心地評価法」(PDF)『鉄道総研報告』第26巻第1号、鉄道総合技術研究所、2012年1月、33 - 38頁。 
  • 植竹良雄「ISOの振動基準」『鉄道線路』第27巻第5号、鉄道現業社、1979年5月、27 - 29頁。 
  • 横田明則「環境振動評価に関する国際規格」『騒音制御』第24巻第6号、日本騒音制御工学会、2000年12月、370 - 374頁、doi:10.11372/souonseigyo1977.24.370 
  • 森岡みゆき「多入力振動の乗り心地評価-自動二輪車への応用」『騒音制御』第31巻第5号、日本騒音制御工学会、2007年10月、378 - 383頁、doi:10.11372/souonseigyo1977.31.378 
  • 前田節雄「ISO2631に基づいた乗り物振動評価の動向」『日本音響学会誌』第53巻第1号、日本音響学会、1997年1月、33 - 38頁、doi:10.20697/jasj.53.1_33 
  • 北崎智之「自動車の振動評価」『日本音響学会誌』第53巻第1号、日本音響学会、1997年1月、39 - 43頁、doi:10.20697/jasj.53.1_39 
  • 有馬正和「船舶の乗り心地評価」『日本音響学会誌』第53巻第1号、日本音響学会、1997年1月、44 - 48頁、doi:10.20697/jasj.53.1_44 
  • 町田信夫、小段範久「遊園地の遊具の振動環境とその評価」『日本音響学会誌』第53巻第1号、日本音響学会、1997年1月、65 - 70頁、doi:10.20697/jasj.53.1_65 
  • 鈴木浩明「乗り物の振動と乗り心地の評価」『日本音響学会誌』第60巻第9号、日本音響学会、2004年9月、543 - 548頁、doi:10.20697/jasj.60.9_543 
  • 菅原能生「鉄道車両の振動乗り心地向上に関する技術動向」『日本音響学会誌』第70巻第2号、日本音響学会、2014年2月、85 - 90頁、doi:10.20697/jasj.70.2_85 
  • 池田良穂、重廣律男「船舶の乗り心地評価法」『らん』第20巻、関西造船協会、1993年7月、17 - 22頁、doi:10.14856/ran.20.0_17 
  • 町田信夫「遊び機械の乗り心地設計」『設計工学』第34巻第6号、日本設計工学会、1999年6月、10 - 15頁。 
  • 鈴木浩明、手塚和彦「鉄道車両の乗り心地と設計」『設計工学』第34巻第6号、日本設計工学会、1999年6月、16 - 21頁。 
  • 幸尾次朗「航空機の乗り心地に関する研究」『航空宇宙技術研究所報告』第645巻、航空宇宙技術研究所、1980年12月、1 - 81頁。 
  • 石毛昭、阿部智志、高橋徹、河原塚貢作、宮本英義、徳永竜彦「乗り心地の定量評価技術」『日産技報』第64巻、日産自動車総合研究所研究企画部、2000年3月、4 - 8頁。 
  • 谷村浩史、吉田和弘、山本紀昭「乗り心地の性能設計技術とコンポーネント検証手法の開発」『日産技報』第64巻、日産自動車総合研究所研究企画部、2000年3月、9 - 13頁。 
  • 吉田準史、川越伸幸、河村智博「自転車のサドル振動低減による乗り心地向上」『日本機械学会論文集C編』第78巻第792号、日本機械学会、2012年8月、118 - 128頁、doi:10.1299/kikaic.78.2837 
  • 川越伸幸、河村智博、吉田準史「自転車の乗り心地向上に関する一考察」『Dynamics & Design Conference』第2011巻、日本機械学会、2011年、doi:10.1299/jsmedmc.2011._712-1__ 
  • 河村智博、吉田準史「自転車の乗り心地定量化」『Dynamics & Design Conference』第2012巻、日本機械学会、2012年、doi:10.1299/jsmedmc.2012._711-1_ 

  1. ^ a b c 「乗り心地への新しいアプローチ」p.5
  2. ^ a b c 「環境振動評価に関する国際規格」p.370
  3. ^ 「ISOの振動基準」p.27
  4. ^ 「高周波振動を考慮した乗り心地評価法」p.33
  5. ^ 「乗り物の振動と乗り心地の評価」pp.370 - 372
  6. ^ a b c 「ISO2631に基づいた乗り物振動評価の動向」p.35
  7. ^ a b 「ISO2631に基づいた乗り物振動評価の動向」p.36
  8. ^ ISO 2631-1: 1997, p. 2
  9. ^ 「環境振動評価に関する国際規格」pp.371 - 372
  10. ^ 「環境振動評価に関する国際規格」pp.372 - 373
  11. ^ 「ISO2631に基づいた乗り物振動評価の動向」p.34
  12. ^ 「ISO2631に基づいた乗り物振動評価の動向」pp.34 - 35
  13. ^ a b 「ISO2631に基づいた乗り物振動評価の動向」pp.36 - 37
  14. ^ 「ISO2631に基づいた乗り物振動評価の動向」p.37
  15. ^ 「高周波振動が乗り心地に及ぼす影響に関する基礎的検討」pp.11 - 16
  16. ^ 「車内音に対する不快感を調べる」p.6
  17. ^ 「車内音に対する不快感を調べる」pp.6 - 7
  18. ^ 「車内音に対する不快感を調べる」p.7
  19. ^ 「車内音に対する不快感を調べる」pp.7 - 9
  20. ^ 「自動車の乗り心地」p.14
  21. ^ 「自動車の振動評価」p.39
  22. ^ 「乗り心地の定量評価技術」p.5
  23. ^ 「乗り心地の定量評価技術」pp.5 - 6
  24. ^ 「自動車の振動評価」pp.39 - 40
  25. ^ 「自動車の振動評価」pp.40 - 41
  26. ^ 「乗り心地の性能設計技術とコンポーネント検証手法の開発」p.9
  27. ^ 「乗り心地の性能設計技術とコンポーネント検証手法の開発」pp.10 - 12
  28. ^ 「多入力振動の乗り心地評価-自動二輪車への応用」p.379
  29. ^ 「多入力振動の乗り心地評価-自動二輪車への応用」p.380
  30. ^ 「多入力振動の乗り心地評価-自動二輪車への応用」pp.381 - 382
  31. ^ 「自転車の乗り心地向上に関する一考察」
  32. ^ 「自転車の乗り心地定量化」
  33. ^ 「自転車のサドル振動低減による乗り心地向上」pp.121 - 123
  34. ^ 「自転車のサドル振動低減による乗り心地向上」p.127
  35. ^ a b c 「鉄道車両の乗り心地と設計」p.16
  36. ^ 「鉄道車両の乗り心地と設計」pp.16 - 17
  37. ^ 「鉄道の乗り心地」pp.7 - 8
  38. ^ a b c 「鉄道の乗り心地」p.8
  39. ^ a b 「鉄道車両の乗り心地と設計」p.18
  40. ^ 「鉄道の乗り心地」p.12
  41. ^ 「鉄道車両の乗り心地と設計」pp.18 - 19
  42. ^ 「鉄道の乗り心地」p.13
  43. ^ 「鉄道車両の振動乗り心地向上に関する技術動向」p.86
  44. ^ 「鉄道車両の振動乗り心地向上に関する技術動向」pp.86 - 88
  45. ^ 「鉄道車両の振動乗り心地向上に関する技術動向」pp.88 - 89
  46. ^ 「鉄道車両の乗り心地と設計」pp.19 - 20
  47. ^ a b 「船舶の乗り心地評価法」p.17
  48. ^ 「船舶の乗り心地評価」p.44
  49. ^ a b c 「船舶の乗り心地」p.16
  50. ^ a b 「船舶の乗り心地」pp.16 - 17
  51. ^ 「船舶の乗り心地評価法」pp.18 - 19
  52. ^ 「船舶の乗り心地評価法」p.19
  53. ^ 「船舶の乗り心地評価」p.45
  54. ^ 「航空機の乗り心地に関する研究」pp.5 - 6
  55. ^ 「航空機の乗り心地に関する研究」p.11
  56. ^ 「航空機の乗り心地に関する研究」p.5
  57. ^ 「航空機の乗り心地に関する研究」p.15
  58. ^ 「航空機の乗り心地に関する研究」p.12
  59. ^ 「航空機の乗り心地に関する研究」pp.73 - 77
  60. ^ 「エレベーターの乗り心地」p.18
  61. ^ a b c 「エレベーターの乗り心地」pp.18 - 19
  62. ^ 「遊園地の遊具の振動環境とその評価」p.65
  63. ^ 「遊び機械の乗り心地設計」p.11
  64. ^ 「遊園地の遊具の振動環境とその評価」pp.67 - 69


「乗り心地」の続きの解説一覧




乗り心地と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  乗り心地のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「乗り心地」の関連用語

乗り心地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



乗り心地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの乗り心地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS